鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大阪メトロ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 461~480件を表示しています

全5244件

  • 「鉄道博2024」に行った際、大阪メトロ中央線の400系を撮影してきました。デビュー前に車庫に止まっているのは撮りましたが、営業運転を撮るのは初めてです。 天気も良くなかったので逆光にならない条件だったの...

    ソルトさんのブログ

  • 大阪メトロ完乗の旅3.

    • 2024年1月9日(火)

    3.2023年阪神阪急と大阪メトロの旅第2案新型コロナ過で何度も旅行予定が変更、中止になっていたが、日本政府もいよいよ新型コロナと共存する道を選び、「日常を取り戻す!」を合い言葉に出口戦略に向かった。...

  • プラレールすっきゃねん

  • プラレールすっきゃねん

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を今日、7日に、チラ見してきました。今日も、ヘッドマーク付きはいないかな、と。 工場下の留置線は変わりなく、「6154」、横縞マスクの「7190」、「7150」、「7851」、「5131」、その後...

  • 1月4日より、大阪メトロ中央線400系406-10Fが営業運転を開始しました。今年度8編成目です。同編成は12月11日、13日、14日に緑木検車場/車両工場へ陸送されていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月5日に、大阪メトロ中央線用の20系2605Fが緑木検車場から緑木車両工場から移動し、方向幕が切断されていることが確認されています。廃車されると思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 大阪メトロ中央線の20系2605Fですが、1月3日までの間に緑木検車場/車両工場に回送済みであることが確認されました。同系列は年度内に全車両が引退する予定で、廃車時は緑木へ回送されるのが通例の為、同編成の今...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 大阪メトロ完乗の旅2.

    • 2024年1月5日(金)

    2.2023年阪神阪急と大阪メトロの旅第1案2023年のゴールデンウィーク中の5月3日水曜日憲法記念日、5月4日みどりの日の1泊2日で、大阪メトロの未乗車区間の完乗を決行、更に阪神阪急のフリーパスを使...

  • JR北海道Sきっぷの旅Part10の紹介です。↑前記事のつづき特別急行券関西空港⇒難波ラピートβ64号6号車27番スーパーシートに乗ります。6号車に乗ります。ラピートのロゴ車内はガラガラです。18:18 なんば着軽く一...

    レッドボーイさんのブログ

  • 前回の続きで、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、香川県にゆかりのある歴史上の人物を訪ね、ゲームに勝手に登場させたことについて事後承諾を得るため、2023年12月21日から関西方面以西を巡った旅につ...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • /ensenchat.com/wp-content/uploads/2024/01/6e37d9141a4e1ca29ac7bcafc70277a6-1.png

    じこしょーかい

    • 2024年1月3日(水)

    こんばんは、本日新たに編集者として参加させてもらったがんばりんぐえむえぬです。 私は主に京阪や大阪メトロを主軸としており、他にもJR西日本や南海、近鉄などにも出向いたりしています。 私は京阪はそこそこ...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 平成30年に大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)へと生まれ変わった大阪市営地下鉄。その大阪市営時代の定期券自動改札機取り違い用の切符を掲載する。タイトルは関西に多い特別乗車証。通称、特乗(とくじょう)とな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240102/19/63306430/02/26/j/o0810108015384781047.jpg

    お出かけ

    • 2024年1月3日(水)

    実家へ(´>∀<`)ゝ十三駅で乗り換え少し撮り鉄ハズレ特急で移動淡路駅で撮り鉄車両取り替えの回送...ヽ( ´_つ`)ノ ?淡路要塞だいぶ出来てますな( 'ω')大阪メトロ未更新車66系人気者うさぎ号京とれいん雅洛(...

  • (写真)北大阪9000系色彩もみじ号 西中島南方にて 大阪メトロ御堂筋線で大阪・関西万博ラッピングを狙っているとき2024年3月23日に延伸される北大阪急行の車両もやって来たので撮り鉄した。 (写真)...

  • image2

    令和5年の活動記録 #.2

    • 2024年1月3日(水)

    昨年一年間の私の活動記録である「鉄活」、前回に続いて今回は5月から6月までを御紹介します。今更ですが4月29日に妙見の森ケーブルに乗車したのが最後になってしまいました。この時はまさか廃線になるとは夢にも...

    railway-8539さんのブログ

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を今日、2日に、チラ見してきました。 年末、西国七福神めぐりHMが見れませんでしたので、初撮りしたいなと。 正月休みなので、北の方の留置線は、変わりなく、「6154」、「7190」、「7150...

  • 大山崎駅から京都本線の準急大阪梅田行きに乗車しました。列車はしばらく東海道新幹線と並走する高架上を走行。その区間が終わると高槻市駅に到着です。高槻市では当駅始発の普通天下茶屋行きと接続。こちらはこ...

    キャミさんのブログ

  • (写真)2024年夏の営業を待つ阪急2300系 正雀にて 2024年夏に阪急電鉄から2000系と2300系が登場する。ネットを見ていると阪急2300系が正雀の車両基地に停車しているという情報があった...

  • 新年明けましておめでとうございます。皆様のご健勝ご多幸をご祈念申し上げます。  能登半島を震源とする地震が胸を刺す夜となりました元旦。 大変な状況が明らかになるにつれて無力感に苛まれてしまいます。 お...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。