「大阪メトロ」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6680件
本日までに、Osaka Metro谷町線30000系の32606Fが、陸送によって大阪車輌工業へ入場しました。先例から、ホームドア対応改造(TASC設置など)の実施が見込まれます。
2025年7月9日から11日にかけて、30000系(32系)32606Fが、大阪車輌工業へ入場のため陸送されました。 八尾車庫で改造中の32608Fに続き、最後のハロゲンライト車である車両なため今後の状況が注目されます。30000系...
2025年7月5日土曜日。吹田ではなあかりを撮影して、ダイヤ的にはなあかりは後続の新快速に追い抜かれるためワンチャン撮影できないかと普通で追いかけましたが、さすがに追いつくことはできませんでした。仕方な...
みなさんこんにちは、きなこです。今回も誕生旅行の模様をお送りしていきます!前回の記事はこちらから↓kinakoooooooooo.hatenadiary.jp前回なんば駅で南海を見物し、次は大阪駅でJRをみにいきます!さっそく大阪...
大阪関西万博へ「臨時」学生等の専用なので乗れません。見送ります400系が来ましたもちろんクロスシート車に乗りました
6日の日曜日に、万博へ2度目の出陣となった。大阪メトロの梅田駅から地下鉄にライド。夢洲駅に到着。10時の入場予約をしていて10時少し前に駅の到着して、ゲートを通過するまで1時間20分ほどかかった。そのほとん...
本日(7月6日)は、以下の出来事があった日です。承久の乱が終結した日。北条泰時・時房の鎌倉幕府軍が後鳥羽上皇方を破って京都を占領して常駐し、後の六波羅探題となる。(1221年(承久3年))トマス・モアが外患罪で...
緊急レポとして、今回は、大阪関西万博会場から復路の様子をお届けします。行程 2025年05月30日(金)津市内 - 津 821 ー 近鉄乙特急 (アーバンライナー) ー 954 大阪難波 ・・・ なんば - 大阪メ...
2025年4月12日土曜日。野田で阪神臨時特急を撮影して撤収していると大阪梅田駅に7006F京とれいん雅楽6両の快速特急京都河原町行きが停車してました。 ちょうど京とれいん雅楽が出発していくところでした。これに...
今日(昨日)の一枚 2024年度のローレル賞を受賞した大阪メトロ400形 19編成には記念ロゴがラッピングされています なかなか出会うことがないですが、ちょうど見送った電車がこの編成だったので折り返してくる...
7月4日時点の情報です。地下鉄中央線(東ゲート)着地乗り換え運賃弁天町 380本町 380森ノ宮 430高井田 480長田 480生駒 930大阪(梅田) 本町から御堂筋線430なんば 本町から御堂筋線阿波座から千日前線 430天王...
当ブログでも取り上げましたが、6/16より午前中に東⇒西限定で、会場外から西ゲートへ徒歩で行くことが可能になり、6/24に実際に、その新たな徒歩ルートで西ゲートへ行ってみました。公式には約1.6km、徒歩約30分...
定時!今日も歩・・・かない!暑すぎる。風呂ですよ、風呂。この空気風呂っすわ。というわけでこんな暑い日は鉄道ミステリーを。地下鉄の駅である。ここはいわば地下トンネルの中。家路へと急ぐ人々が集うこの駅...
(写真)北大阪急行9000系1970大阪万博ラッピング 西中島南方にて (写真)車体側面には1970大阪万博の様子が描かれている 西中島南方にて 新大阪から南海電鉄を撮り鉄するため大阪メトロ御堂筋線に...
阪神5700系ジェットシルバー!直通特急姫路行き山陽5000系!新型大阪メトロ30000系!大阪阿部野橋駅で近鉄!近鉄の形式はメンドくさいから調べない。青のシンフォニータクシー!YU DARVISHPADRESベースボールは唯...
1957年11月15日、名古屋初の地下鉄路線として開業した市営地下鉄東山線。長きに渡ってツーマン運転を実施してきましたが、21世紀になると合理化の一環としてワンマン運転が計画されました。まずは2015年9月1日よ...
今週のお題「上半期ふりかえり2025」お題「2025大阪・関西万博」2025 大阪・関西万博への旅⑨電車編『大阪・関西万博ラッピング at 梅田駅 』Travel to the 2025 Osaka-Kansai Expo Part ⑨ Train Edition 'Osaka-K...
御堂筋線で運用されている車両のうち比較的新しいのが31系です。製造時期により細かな差異があり、今回は2次車の紹介です。外観の新しさとは対照的に内装はどことなく古めかしさが漂います。袖仕切りは小型のもの...
初めての経験にワクワクです! なんと株式会社淡交社(出版社)さんから、「関西人はなぜ〇〇電車というのか」という書籍をご恵贈(献本)頂きました […]The post 「関西人はなぜ〇〇電車というのか」を恵...
今週のお題「上半期ふりかえり2025」お題「2025大阪・関西万博」2025 大阪・関西万博への旅⑧出発編『大阪メトロに乗って新大阪駅から夢洲駅へ』Travel to the 2025 Osaka-Kansai Expo Part ⑧ ”Boarding the Osaka...
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。