鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大船」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全5546件

  • 山形 (山形県)発 06:28↓ JR 奥羽本線 福島行き(かみのやま温泉06:41着, 赤湯06:58着, 米沢 07:14着, 峠07:33着)福島 (福島県)着 08:01発 08:09↓ JR 東北本線 郡山行き(二本松08:32着)郡山 (福島県)着 0...

  • 大船駅「大船軒 鯵の押寿し三貫入」2024(R6).04.29大船駅(大船軒 大船南口店)にて購入¥480調製元:(株)JR東日本クロスステーション東海道本線大船駅の駅弁調整元であった(株)大船軒は2023年4月(株)JR...

  • 710516

    昭和散歩#2 北鎌倉駅

    • 2024年5月8日(水)

    横須賀線大船駅と鎌倉駅の間にある北鎌倉駅は、緑豊かな閑静な佇まいの駅です。入線するスカ色113系は初期タイプ。現在のホームは上屋が端まで伸びています。

    densuki7さんのブログ

  • スーパートレインスタンプラリー大船駅 (183系「湘南新宿ライナー」)収集日:2024. 2/11

    出張オヤジさんのブログ

  • 今回は2024年5月4日晴天のワシクリ水田で沿線に咲く 野の花 と共に撮影した"E257系5500番台特急あしかが大藤大船号"の写真を掲載しますこの日はとても気持ちの良い 青空の下 この臨時電車を撮...

  • 今回は2024年5月4日晴天のワシクリ水田で沿線に咲く 野の花 と共に撮影した"E257系5500番台特急あしかが大藤大船号"の写真を掲載しますこの日はとても気持ちの良い 青空の下 この臨時電車を撮...

  • #1の続きです。さて、根岸森林公園を出て市バスに乗り、再び根岸駅へ。根岸駅にはタンク車がズラリ。駅の東側にあるエネオスの根岸製油所から石油を輸送するためのようやね。さて、根岸線に乗って磯子、陽光台な...

  • 2024(R6).04.29大船駅「濱そば(大船店)」にて・かき揚げそば¥470運営会社:(株)JR東日本クロスステーションJR大船駅の改札内(北改札を入ったところ)にある濱そば大船店大船駅には地元駅弁調整元・大船軒...

  • JR成田線の成田で早朝のE259系(鎌倉車)「特急成田エクスプレス1号」を撮影しましたのでご覧ください。ちなみに1号の始発駅は大船と新宿です。【成 田】E259系 Ne011+Ne015編成特急成田エクスプレス 1号...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/15/kenji1130railstar/24/69/j/o0607108015435686793.jpg

    成田エクスプレス

    • 2024年5月7日(火)

    久しぶりに成田エクスプレスに乗りました。※これはだいぶ前に成田空港で撮ったものです。大船から千葉まで特急券1020円。グリーン車とは20円の差。この20円をどう感じるかで乗る電車も変わってきそうだ。特急湘南...

    ケンジーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/05/toshi0925yuki/87/e8/j/o3972297015434993611.jpg

    川口で「カシオペア紀行」

    • 2024年5月7日(火)

    JR京浜東北線の川口で宇都宮線を走行して仙台まで行くEF81牽引の「カシオペア紀行」とE257系「特急草津・四万号」、「特急あしかが大藤大船号」を撮影しましたのでご覧ください。【川 口】EF81形-80号...

    常総トリデさんのブログ

  • (JR藤沢駅の駅そば屋)江ノ島電鉄通称「江ノ電」(神奈川県藤沢市・鎌倉市)江ノ電最後の旧型車両300形電車305-355編成300形車内乗務員室中央に運転台乗務員室には扇風機が残る。窓は、昭和30年代に流行したいわゆる...

  • 陸前矢作~竹駒間、延伸されたBRT専用道を進むバス陸前(2024年4月)JR気仙沼線、JR大船渡線の鉄道線・BRT・旧鉄道線のルートや駅の位置を、「Googleマイマップ」を利用して1つのマップにまとめたものを作成して...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です春の鈍行旅も終盤となりました水戸に泊まった後は首都圏に向かいます実は首都圏の移動は複雑と混雑でとっても苦手です何...

  • 昨日の写真です。保土ヶ谷駅で特急鎌倉を撮影後、大船からの車両を待っていると、保土ヶ谷駅から横浜寄りの踏切は、しょっちゅう障害物検知装置が作動し、特殊信号発行機が赤く点滅しています。そんな中、大船か...

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月4日(土・祝)、大宮から横浜までE257系5500番台OⅯ52編成を使用した臨時特急「あしかが大藤大船号」に乗車しました。ゴ...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 鶴見駅構内に新鶴見操車場への職員輸送用電車が停車中。当日、運用に就いていたのは中原電車区のクモハ12013で、増設運転台側はクハ16タイプの全室式でした。 見慣れていた鶴見線大川支線用のクモハ12(50番代)...

  • SL銀河に乗りたい!当ブログでも何度となくテーマとしてきた鉄道×百合4コマ漫画「初恋*れ~るとりっぷ」。その最終巻となる第3巻で大きな役割を果たす列車がJR東日本釜石線を走る「SL銀河」です。このSL銀河、20...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 中原電車区のクモハ12016の廃回ですが、ついでにクハ101もお供について大船工場に向かいました。当時の新鶴見操車場は、南武線の各駅からでも行きづらい場所にあり、鶴見から職員輸送のクモハ12が行ったり来たり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/22/hunter-shonan/1d/7b/j/o1600120015434442334.jpg

    GW後半の横須賀「黒船」二題

    • 2024年5月5日(祝)

    GW後半も安・近・短この日は、市内引きこもり市内で会食の後、酔い覚ましのウォーキングへ1時間ほど歩いて着いた先は久里浜港東京湾フェリーの状況を確認おや、故障中の黒船こと「しらはま丸」清水のドックで修復...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。