鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大船」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全5546件

  • E235系 新津出場 配給の合間の保土ヶ谷駅E257系 特急「踊り子」東京行き後追いE259系 特急「成田エクスプレス」大船行き と並びE231系 東海道線と横須賀線の 後追い 並走並びE235系 横須賀線とE231系 東海道線と離合 ...

  • 本日運転された列車です。最近、桜の季節からよく撮るつつみ方踏切で撮影9:48 定時通過昨日は、E657系ネモフィラ号やE653系鎌倉、E257系踊り子を新子安で撮影後、横浜から京急で汐入、横須賀基地に15日から停泊...

  • 伊那大島駅で列車交換を終えた飯田線下りの岡谷行き。列車はこの先でやけにくねくねした線形の区間に入ります。地図や航空写真を見ても標高がよくわからないのですが、段々畑のような地形なんでしょうかね~??...

    キャミさんのブログ

  • 2024年4月20日に、大宮総合車両センター所属のE257系OM-51編成を使用した臨時列車「あしかが大藤大船号」が大船〜足利間で運転されました。樹齢 160 年におよぶ大藤をはじめとした、様々な種類の藤が咲き誇る 華...

    2nd-trainさんのブログ

  • P328 1985.03.26 034 M'c100-127+M101-114+クモエ21006+Mzc90011

    中野電車区クモエ21006廃回

    • 2024年4月20日(土)

    中野電車区のクモエ21006の廃車回送を、阿佐ヶ谷駅前の西友ストアの屋上から狙いました。中野を出て、緩行線を三鷹で行き折り返して、快速上りを走り新宿から山手貨物線に出る作戦です。クモヤ90011に牽かれて大...

  • 当ブログ「車内販売でございます。」で、常にアクセス数が多いのが、首都圏の普通列車での「グリーン定期券」に関する記事です。2024年3月に、グリーン料金の大幅改定があったので、2014年に書いて2017年に修正...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240420/06/enolagay1945/42/46/j/o1080072015428073210.jpg

    夜の江ノ電詣

    • 2024年4月20日(土)

    久しぶりに江ノ電詣に行ってきました。私用で久しぶりに藤沢大船へ行く用事があり、吊り掛けの音に浸りたくなったので、江ノ電へ。湘南モノレールの江ノ島では夕富士が綺麗でした。今や関東で吊り掛けの音が聞け...

  • JR各社が導入した電気式気動車・蓄電池車、その他の非電化線区を見ておく。蓄電池車についてはその運転区間の営業キロを付している場合もある。また、他の気動車形式を運用している線区についても確認の必要を踏...

    manager_travelsさんのブログ

  • 平成11年(1999年)1月から3月頃の鎌倉周辺の駅風景を集めました。この頃の横須賀線は、E217系の配備が進むなかで、113系も最後の活躍をしていました。北鎌倉駅のE217系北鎌倉駅の113系円覚寺境内を通過するE217...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 夜光殿町第1踏切付近を通過するDD5519牽引の貨物列車

    2024-03-20:神奈川臨海鉄道撮影

    • 2024年4月18日(木)

    大船軒本郷台そば店食べ納めの合間に、神奈川臨海鉄道を撮影しました。撮影日2024年3月20日 水曜日撮影地点夜光殿町第1踏切神奈川臨海鉄道 DD5519牽引 貨物列車16:07

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 2024年04月18日に、さいたま車両センター所属のE233系1000番台サイ116編成が京浜東北・根岸線の蒲田〜大船間で乗務員訓練を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 真岡下車。バス停に行き石橋行き13:33発を確認。実物はかなりの迫力。よく見るとパーツにもこだわりが。先ほど乗ってきた下館行きが出発。貨車もじっくり見たいけどバスの時間まであと5分。SLキューロク館も見た...

  • 今日は何の日?(4月18日)

    • 2024年4月18日(木)

    本日(4月18日)は、以下の出来事が有った日です。米国西海岸地区を中心とした大規模なサンフランシスコ地震が発生した日。(1906年(明治39年))米国ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区にヤンキー・スタジアム...

  • 2024.04.17(水)今日は横須賀線e217系の廃車回送あります、大船駅→長野工場もう何度も、たぶん何十回も見てますけど、機関車牽引の列車は見る価値ありますせっかくなので、水素電車の試運転も、でもダイヤが分から...

    lunchapiさんのブログ

  • 豊橋 (愛知県)発 05:37↓ JR 東海道本線 沼津行き(新所原05:46着, 浜松 06:10着, 掛川06:36着, 金谷06:50着,静岡 07:23着, 清水07:35着, 富士 07:59着, 吉原08:08着)沼津 (静岡県)着 08:24発 08:29↓ JR 東海...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/06/yagoto-tetujin/1c/f9/j/o3300220015426879680.jpg

    咲くまで待とう

    • 2024年4月17日(水)

    狙いの場所に来てみると6分咲きかな・・・とっても暖かい日だったので「せっかく来たのだから、咲き進むのを待とう!!」結局半日櫻に寄り添っていました(笑)大船渡線 陸中門崎~真滝撮影:2024年4月13日

  • 4/11にJ-TREC新津事業所を出場、信越線で試運転が行われたE235系1000番台 J-33編成ですが、4/16、湘南方面へ配給輸送されてます。EF81 134が牽引しており、2/1のクラJ-29編成以来のEF81形による牽引により、越後...

  • IMG_43440003

    2024年桜撮影記録・江ノ電編

    • 2024年4月16日(火)

    春が来ました!さくらハッピーイノベーション!!日の短い冬がおわって明るい季節になりましたね!さっそく自転車を借りてサイクリングにいきましょう!江ノ島電鉄が運営する「SHONAN PEDAL」の自転車スポットで...

  • 2024.04.16(火)今日は自転車で鶴見川沿いに鶴見駅まで遠征その行き帰りに中原電車区でものすごい線路シーンに遭遇【中原電車区】まずは朝の中原電車区、ちょうど水素電車が出て来るところ、火曜日は充電タイムま...

    lunchapiさんのブログ

  • 2024年4月16日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属予定の E235系クラJ-33編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF81-134でした。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。