鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「団体列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全2539件

  • 2022年3月6日に鹿児島本線門司港駅で写したSL人吉の客車を使った団体列車です。

  • 前回記事で京成を撮影したのち、どこで撮るか迷いつつもE257系との掛持ちを考え付いたので総武線・横須賀線・京浜東北線と乗り継いで新子安に向かった。先客の方に挨拶をして邪魔にならない場所で待機。とても温...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/3/8売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98790>国鉄 0系東海道・山陽新幹線(NH16編成・特別塗装)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道新幹線開業により、1964年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<10-1820>12系客車 JR西日本仕様 6両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。1978年までに603両が製造されました。全ての客車に...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/19/akibadego/44/2a/j/o0700049715408714442.jpg

    久しぶりのお出かけ

    • 2024年3月3日(日)

    近くの温泉に行き入浴して早めに昼食した後今日は阿武急の日フリーきっぷ発売日なので車で角田駅に行った角田駅前駐車場は無料で利用出来る列車待っていると8100系の団体列車が2番線ホームに来たので撮影した少し...

  • 土曜日のつづき13時42分数年振りの偕楽園駅下車特急から、かなり降りた臨時駅で、下り側にしかホームがない16時台が終電まさに観梅客に特化したダイヤ偕楽園は一度行ったし、時間がないから今回は素通り(笑)それ...

  • 砂津車庫から折尾電停まで団体列車に乗車折尾電停に到着後を撮影折尾電停は、折尾駅前のビルの3階にありました同ビルは2010年9月頃に解体されました折尾電停に停車中の600形電車

  •  南阿蘇鉄道高森線の話題をこれまでもご紹介しておりますが、これまでNO.2997・NO.2998の2回では、昨年7月から運行されております最新鋭車両でもありますMT-4000形気動車に乗車しまして...

  • 2年前の東北・上越新幹線開業40周年に合わせて、200系カラーに仕立て上げられたE2系J66編成。今月15日でこの編成は引退となるため、それを記念した団体列車が運行されました。大宮駅では引退前にその姿を一目見よ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 東京駅から続く東海道本線の終着駅、神戸駅に来ています。今年は1874年5月11日に神戸〜大阪の鉄路が繋がってから150年。神戸港から海外へ船が就航しており、その玄関口として機能した駅です。今では特急の停車本...

  • 東京駅から続く東海道本線の終着駅、神戸駅に来ています。 今年は1874年5月11日に神戸〜大阪の鉄路が繋がってから150年。神戸港から海外へ船が就航しており、その玄関口として機能した駅です。 &nbs ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今年2度目の北海道旅行は肝心のモモンガについてはやや不作だったが、ほかの生き物に...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 第1球磨川橋梁を渡る14系寝台車両の団体列車当時は寝台車両を使用した団体列車が数多く設定されていました撮影時は多くの撮影者がいた記憶があります第1球磨川橋梁は2020年7月の豪雨で流出してしまい復旧の見込...

  • 183系マリ32編成:団体「上野動物園パンダ号」高崎線方面からは、上野動物園への遠足?でしょうか、幼稚園生向けと思われる団体列車が良く運転されます。平成になってからは183系が主に使用されていたよ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 583系はつかり・はくつるを 紹介しましたが この583系・581系には、他に沢山の寝台特急の編成があったので ついでに紹介だ。まずは、20年近く前に作った塗り絵の583系きたぐにからの紹介だ。そして こちらが...

    新VRM3★さんのブログ

  • 485系ニューなのはな:団体列車(東北本線)※本記事は、2016-09-26に投稿したもので、当時の表現になっています。平成28年9月25日、千葉地区を担当していたジョイフルトレイン「ニューなのはな」が長野へ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/02/DSC04792-640x480.jpg

    「EL両毛号」を撮る!

    • 2024年2月28日(水)

    今回は2024年2月23日に運行された臨時列車「EL両毛号」を撮影に出かけましたので、そのレポートです。 今回は撮影だけなので、お手軽に読んで頂けるレポートになると思います。 「EL両毛号」とは まずはこの記事...

    つばめ501号さんのブログ

  • 信州春の列車旅2010.3~6パンフいろどり御柱祭号

    JR東日本 いろどり御柱祭号

    • 2024年2月28日(水)

    臨時快速列車『いろどり御柱祭号』は2010年4月3・4日に新宿→茅野、同年5月8・9日に新宿→下諏訪にて運行されました。【パンフレット】《信州春の列車旅 2010.3~6》 同列車以外に特急あずさ51号(御柱祭号)、快速...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240228/15/sensekiline103/ec/dc/j/o1600120015407021575.jpg

    キハ28系 東北色

    • 2024年2月28日(水)

    当電車区にキハ28系東北色が転属してきました。2月の某日、臨時列車?団体列車?として9番線ホームに入線するようなので、線路沿いの小道へ撮影しに行く事にしました。▲ 現地に到着すると、よりによってハイエー...

  • テックステーションで、ありがとう209系1000番台セットを、買い直した(※)E233系2000番台を購入したら、やはりコチラの車両も購入したくなり、そんな中テックステーションで値下げしてた。団体列車の、記念ヘッ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。