鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「南紀」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全3081件

  • こんにちはさて2024年5月24日のDD51の車両動向にかんしてごしょうかいさせていただこうとおもいますのでよろしくお願いします

    nankadai6001さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する紀勢本線と名松線の接続駅で、北側には近鉄山田線の松阪駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを...

  • P348 1977.08.27 006 キハ82 くろしお 新宮^鵜殿

    キハ82 くろしお

    • 2024年5月22日(水)

    天王寺からの南紀を新宮で降りて、海岸べりへ出て三輪崎方面へ。なるべく海を入れて撮ろうと思い、歩いていると後ろでタイフォンが鳴り、キハ82がやって来ました。この場所で撮って、新宮駅へ戻りました。1977年...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年5月上旬の乗車記。そして乗車するのは名鉄特急(中部国際空港行)の特別車です。停車駅と発車時刻特急380号中部国際空港行名鉄岐阜 17:32笠松 17:37新木曽川 17:4...

  • こんにちは。なみとの風です。さて、前回に続きまして購入後塩漬けにしてましたシリーズ第二弾、KATO キハ85系「ワイドビュー南紀」の入線です

  • こんばんは!本日は一日、自宅警備員をしていましたが、外は昨日と打って変わって雨が降り、肌寒い一日でした。日曜日はいつもの「スポーツ御意見番」からです。本日のゲスト御意見番は安定の「オチナカ・コンビ...

  • ★<10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット★<10-1180>287系「くろしお」3両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。683系をベースに...

    みーとすぱさんのブログ

  • 079A2256-1

    パノラマ南紀

    • 2024年5月18日(土)

    キハ85系のパノラマって幕小さいし汚れてて、お前誰やねんって感じですが、珍しくきれいに決まりました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/20/yujid51498/2d/01/j/o0640048015439965538.jpg

    桑名駅 特急南紀1号

    • 2024年5月17日(金)

    桑名駅朝の特急南紀1号です。週末は4両編成で運転されていました。今日は午後から四日市までプチ出張がありました。桑名駅ではレール工場車両がレールの積込み作業を進めていました。桑名から四日市までは快速み...

  • 2019.05.16 Thursday 06:22皆様おはようございます(^^)鉄道模型で日本列島縦断企画本日は西日本編です。途中大阪圏は近鉄利用となっております(^^;★中部から西日本区間(JR東海・JR西日本)塩尻〜中津川 (...

  • ★<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。683系をベースに開...

    みーとすぱさんのブログ

  • 列車は亀山に向け出発。この列車、新宮を15時31分に出発し終着の亀山には19時41分着。4時間を超えるロングランの列車である。最近はこういう列車が少なくなってるからね。こういうのに乗るとワクワクす...

  • カトー(KATO)さん、2024/5/16出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/06/dd5151dd5151/dc/e0/j/o1080073015436738965.jpg

    富山に行くまでに ここで

    • 2024年5月10日(金)

    昨日はここからスタート叔母も一緒に撮影なので、楽に撮影出来る所が今回は中心に場所決め〜〜〜 で効率よく撮って行きたいなーってな感じで❗続く[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 98555 JR HC85系ハイブリッド...

  • 紀伊田辺にとうちゃこ。駅の跨線橋にかかる写真を眺める。熊野本宮大社。去年の今頃来ましたなぁ。へぇこんなところもあるのね。40分余りの乗り換え待ちの時間。というわけで改札の外にでる。鬪鷄神社???知...

  • 和歌山県の南紀エリアは京阪神から手軽に行けるリゾート地として人気があります。京都・大阪と南紀を結ぶ特急「くろしお」のうち、283系には「オーシャンアロー」の愛称があり、流麗なフォルムを誇っていて、わた...

  • くろしお36号の特急券です。永らく「くろしお」はB特急料金区間でしたが、2023年4月にA特急料金区間となり実質的な値上げが行われました。券面上の表記も「B特急券」から通常の「特急券」に変化しています。 今回...

    lilithさんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年5月上旬の乗車記。そして乗車するのは臨時くろしお5号です。使用車両は旧オーシャンアローの283系です。停車駅と発車時刻くろしお5号新宮・白浜行 新大阪 9:28大...

  • 和歌山 2274、和歌山x4066

    2024-4 和歌山電鐵の旅

    • 2024年5月6日(祝)

    貴志川線といえば南海電気鉄道の時代からかなりの回数は行っている。当時は1200系が使われていて、大池遊園あたりの風景が気に入っていた。さらに岸和田の先輩と一緒に南紀方面に出かけることがあり、ローカル私...

  • 春から夏にかけて、Nゲージは気になる車両の入線予定ラッシュです。そんな気になる車両たちを今回は紹介します。The post 入線予定の車両紹介 春〜夏ラッシュ?! first appeared on 遅咲き鉄道模型の道.

    osozakiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。