鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北越」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全2647件

  • 2024年3月・4月に実施予定のダイヤ改正の概要について各鉄道会社毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、随時更新いたします。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移します。☆目次☆-JRグルー...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 週末ですねー。先日職場に来た派遣社員さんの出身地を尋ねたら「直江津」とのこと。。。<データ>線名・駅名:信越本線・直江津押印日:1972- (ERW父の蒐集)絵柄:遠方の島は佐渡島か・直江津港と船・五智国分寺...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240308/00/chamonix4328/20/bb/j/o0748049015410368486.jpg

    極私的北陸回想録 vol.34

    • 2024年3月8日(金)

    今回は前回と同様にボンネット型で。485系一族のボンネット型も国鉄特急色から様々なカラーに塗り替えられ、中には残念なものも存在したが、その中でも「白山色」はまだ許容出来る部類だったと思う。その「白山色...

  • 元北越急行のN03編成ですスノーラビット色>しらさぎ色>サンダーバード色スノーラビット色がいいなぁ…JR西日本 金沢総合車両所(金サワ)683系8000番台N03編成クモハ683-8501>サハ682-8001>サハ683-8301>モ...

    のぶちん。さんのブログ

  • 思い出のスナップ「485系 特急「白鳥」号 (国鉄時代)」 ~新幹線建設中の長岡駅・栃尾線の痕跡があった頃~485系 白鳥シリーズ VoL.4上越新幹線の工事進捗を見に、大宮から新潟まで新幹線接続駅をうろつく過程...

    nyankeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240307/14/miyaden117/d4/f6/j/o0775096515410151300.jpg

    489系ヘッドマーク

    • 2024年3月7日(木)

    金沢運転所(金サワ)489系のヘッドマーク(列車愛称幕)です貫通形の200(600)番代で撮影しました(手回し)「雷鳥」「しらさぎ」「北越」「新雪」「はくたか」「白山」「あさま」「そよかぜ」「快速」快速の行...

  • FC2-0636.jpg

    夜の帳がお降りる頃

    • 2024年3月6日(水)

    夜の帳が降りる頃、魚沼丘陵駅に滑り込む普通列車。一日賑わった十日町の雪まつりの輸送も落ち着いたようでローカル列車らしい少し寂しい車内に戻っていました。◆撮影日:2023年2月17日◆撮影地:北越急行 ほくほ...

    Rail Falconさんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第21回目は、683系0番台はくたか非貫通型先頭車7両編成からです。885系0番台白いかもめと 似たような 玉子型というか ...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/21/movilio0813/04/29/j/o1080162015409568053.jpg

    思い出の白山色

    • 2024年3月5日(火)

    いや〜今日はずっと雨でしたね☔2月はあっという間に過ぎてしまい、気がつけば来週には栄光の北陸本線特急街道が終わってしまうんですね…白山色の北越しかし、よくぞ京都鉄道博物館は白山色をラッピングしてくれま...

  • 前の記事はこちら。前回は細呂木駅横で上り列車を撮影していましたが、お目当ての681系サンダバが撮影できたのと、同じ構図ばっかりで飽きたので別の撮影地へと移動。細呂木駅でご一緒した同業さんに「駅の北側に...

  • 昨日の土曜日は、日頃から懇意にさせて頂いている、ブロ友の「うなぎ」さんと、群馬県安中市にあるレンタルレイアウト「模型工房 パミール」さんにお邪魔し、模型車両を走らせて来ました。こちらのレイアウト、思...

    hide7554さんのブログ

  • 前の記事はこちら。北陸本線での撮影初日、今回か午後の部へと参ります。 午前中は福井市や鯖江市など、福井県中部での撮影が中心でしたが、午後は北上して福井・石川県境、さらには石川県内へと向かう予定と立て...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/21/e233-3500/a2/55/j/o1080220715408307827.jpg

    自分で作った鉄道のはなし2

    • 2024年3月2日(土)

    こんばんは。今日は、前回の続きを書きたいと思います。よろしくお願いいたします。新伊豆鉄道よくわかんない広告がいちいちウザいなんて愚痴はおいといて…↑全体像この会社の、緑の線は下田線、水色の点線は、清...

  • どうも、ちぐさです。年初に行きそびれた北陸へ。特急と新幹線を乗り継いで行ってまいりました。今回はその時の記録です。1日目:2月23日特急踊り子5号 伊豆急下田行き 池袋→横浜池袋から横浜間は改正後はグリ...

  • s-圧縮画像EQ2Q4245

    如月ラストの撮り鉄

    • 2024年3月2日(土)

    早いもので2月も今日で終わり、予定より早く出撃をします。あいの風とやま鉄道・4095レ EF510-12+コキ北越コーポ・U32A-5036 / 日新運輸・UT17C-8131液化メチルエーテル専用 / 東北東ソー化学・TKCU1991019北越...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 東武鉄道の東武スカイツリーライン[1]伊勢崎線のうち浅草駅・押上駅~東武動物公園駅間の愛称。では、2020年3月までに日比谷線直通用の18m3ドア車・5ドア車が引退し、特急列車を除く一般列車が20m4ドア車に統一さ...

    YCS3120さんのブログ

  • 東武鉄道:伊勢崎線

    • 2024年3月2日(土)

    ┬ 浅草:○┼ とうきょうスカイツリー:┬ 押上:○┼ 曳舟:┼ 東向島:┼ 鐘ヶ淵:┼ 堀切:┼ 牛田:┼ 北千住:○(2016.7)┼ 小菅:┼ 五反野:○┼ 梅島:┼ 西新井:○┼ 竹ノ塚:┼ 谷塚:┼ 草加:2024.1┼ 松原団地:2023.5┼ ...

  • 2017.03.01 Wednesday 19:26皆様こんばんは(^^)本日は久しぶりに入線ネタです。今回入線したのはTOMIX485系3000番台上沼垂色6両編成です。いやぁ〜辛抱して待った甲斐がありました(^^;尾久でも2万越えでなかなか...

    くさたんさんのブログ

  • 東武鉄道の東武スカイツリーライン[1]伊勢崎線のうち浅草駅・押上駅~東武動物公園駅間の愛称。では、2020年度からホームドアの整備が始まっています。このうち北越谷駅などにおける外側のホーム(急行線ホーム)...

    YCS3120さんのブログ

  • 夕暮れの魚沼丘陵

    • 2024年2月29日(木)

    魚沼丘陵駅近くのトンネルの入り口を跨ぐように道路がありそこからは六日町の市街地と三国山脈の山々を望む事が出来ます。日没から10分程過ぎましたが山頂付近はまだうっすらと赤みがかっていました。◆撮影日:...

    Rail Falconさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。