鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「伊勢志摩ライナー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1693件

  • 2022年の春にデビューした近鉄19200系。京都と奈良という、日本を代表する二つの古都を結ぶ運用を中心に、観光特急「あをによし」として好評を博している。 今年の夏、エンドウから最上クラスの匠シリ...

  • 231216shingu01

    2023みえ松阪マラソンの旅(1)

    • 2023年12月24日(日)

    2023年12月17日に三重県松阪市で開催されるみえ松阪マラソン。2年連続の参加...

    テームズさんのブログ

  • KATOから283系<オーシャンアロー>が発売になりました!!ビスタ模型鉄道でも早速の入線です。ビスタ模型鉄道では、9両セットと、3両増結セットが入線しました。今日はまずは9両セットだけを出して...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 1993年12月に完成し、翌年デビューした近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」が登場30周年を迎えます。 まだ一度も乗ったことがありません。伊勢志摩ライナーで鳥羽水族館でも久々に行きたいです。 鳥羽水族館はジュ...

    ソルトさんのブログ

  • 2023年5月1日(月)8時40分 近鉄名古屋駅近畿日本鉄道にとっての大動脈といっても過言ではない名阪特急。近鉄名古屋と大阪難波間を速達タイプの甲特急として現在では80000系の「ひのとり」が使用されています。車両...

  • 8月13日日曜日。近鉄奈良線・大阪線鶴橋での撮影続編です。酷暑の中での撮影記録です。11時15分頃1233F他6連の普通奈良行きが出発していきました。 11時16分頃大阪線2519F他6連の急行青山町行きが出発していきま...

    express22さんのブログ

  • 大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急は停車駅の多い乙特急が主体ではあるものの2階建て車両を2両組み込んだ30000系ビスタカーやデラックスシート・サロンカーのある23000系伊勢志摩ライナーも充当されるので面白味があ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 本日の投稿は12/3㈰撮影分の後日投稿になります。この日は、朝一に近鉄奈良線河内花園駅にて下り運用をメインに撮影を行った後に引き続き奈良線での撮影を続ける為に今度は奈良県側での撮影の為に新大宮駅付近の...

    わきちゃんさんのブログ

  • 1.  Ace  郡山231030

    地元で近鉄電車

    • 2023年12月1日(金)

    おはようございます。いよいよ12月です。今年も残り1ヶ月となりました。でわ、今朝は10月30日のカットからUpします。この帰省も10月30日まで有休で休みですのでこの日も地元で撮影、、、どことなく自宅から10分ほ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231129/11/highlandrail/91/2c/j/o0689091915370618851.jpg

    Vol.476 名古屋旅行記2023・2日目

    • 2023年11月29日(水)

    朝はいつも通りくらいの時間に目覚めたのでチェックアウト前にコンビニに行く序に周辺を手短に散策。すぐそばに稲荷神社のようなものがあり、何だろうと思ったのですが、Googleマップでも「社」とだけ書かれてい...

  • 近鉄橿原線で走っていた車両です。近鉄23000系伊勢志摩ライナー、3220系、3200系の走行動画です。この3種類の車両で共通するのは先頭車の連結器に電連がついていないので他形式との運用を目的としていない編成で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231123/17/nonki6423/b5/1a/j/o0800053315368094656.jpg

    検車場などから(10/22)

    • 2023年11月23日(祝)

    10/22のおでかけのつづきです今度は検車場などからです休憩電車を出て検車場の中に入りいますがその前にシリーズ21の9127です分かりにくいですけど行き先をみたら西田原本になってますLEDの行き先を撮るの難し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231114/07/pon-918/79/c6/j/o0749050015364201122.jpg

    近鉄山田線(櫛田駅)

    • 2023年11月23日(祝)

    2022年8月の撮影です。東松阪駅で撮影後は初訪問の櫛田駅へ。まずは乗ってきた1440系三重交通復刻塗装をパチリ。そして目的の櫛田川橋梁へ。初訪問でしたが、撮影地はキャパもそれなりに多く、良さそうです。6連...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231121/17/nonki6423/c9/cd/j/o0800053315367282232.jpg

    休憩電車2(10/22)

    • 2023年11月21日(火)

    10/22のおでかけのつづきです前回につづいて休憩電車からですまずは運転台こちらはそのままのようですねあと非常通話装置もついていて使い方も簡単そうですねま、あまり出番ないほうがいいですが笑なにかあったと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231113/08/pon-918/f5/8e/j/o0749050015363796155.jpg

    近鉄山田線(東松阪〜櫛田)

    • 2023年11月21日(火)

    2022年8月の撮影です。撮影地は近鉄山田線の東松阪〜櫛田です。この日はイベント列車としてあおぞらⅡとかぎろひの混成が走る日でしたが、人混みは避けたく、運転台かぶりつきで撮影地を探しました。元々櫛田の鉄...

  • 本日は昨日とは逆で午後から時間ができたので、近場で軽めかつ1ヶ所のみの撮影をと言うことで鶴橋駅へと訪れました。最近、同駅を訪れたのが10月中頃なのでそんなに月日がたっていませんが、この時期の雰囲気を...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231119/22/katalina660/6e/dd/p/o1080058615366563831.png

    近鉄とJRのYOUTUBE動画3本立て

    • 2023年11月19日(日)

    YOUTUBE動画3本立てです、近鉄23000系と287系「まほろば」と221系ジョイント音が大きい区間です。近鉄橿原線を走行する、近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」近鉄橿原線を走行する近鉄23000系「伊勢志摩ライナー...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/6bcfc03f134611ef42eeb5b7d472d49d.jpg

    夕刻の棚田風景!

    • 2023年11月19日(日)

    近鉄大阪線 榛原ー長谷寺夕刻の大和路を「伊勢志摩ライナー」が通り抜けます。

  • 大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は大阪難波〜賢島間176.9kmを通し運行する列車が最長で、汎用形のほか30000系ビスタカーや23000系伊勢志摩ライナーも充当されますが停車駅が多く、名阪乙特急が通過する大和高田や...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2022年8月の撮影です。撮影地は近鉄山田線の宮川橋梁です。近くを走るJR三宮線のキハ40を撮影して以来の訪問です。しかし、夏だからか、河原の草が背丈以上あり、密集具合が凄く、分けいって撮影する気もないので...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。