鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京都丹後鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1631件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/08/yagoto-tetujin/a1/b2/j/o3300220015378365079.jpg

    夜明け前

    • 2023年12月18日(月)

    遠征4日目12時に新三田駅で仲間と待ち合せてカニカニツアーの始まりだがその前に朝練朝霧を期待して夜明け前から狙ったのだがただの薄暗い写真になってしまった・・・今朝のカモちゃんこちらも夜明け前で薄暗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231217/06/yagoto-tetujin/ba/bf/j/o3300220015377897087.jpg

    強風で

    • 2023年12月17日(日)

    雲間から青空が覗きはじめて数時間後強風ですっかり蒼空になった今朝のカモちゃん今が最も夜明けが遅い季節京都丹後鉄道 丹後神崎~丹後由良撮影:2023年11月26日

  • 肥薩おれんじ鉄道のおれんじ食堂が入線しました。食堂専用列車として入線したのは、長良川鉄道ながらもり号+あゆ号に続きます。ちょっとピンボケ!おれんじ食堂10周年記念ヘッドマークが付いています。実車トレイ...

  • 2023年12月15日金曜日は、JR各社の2024年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダイヤ改正情報を当記事にて出来るだけ速く、正確にお届けいたします。なお、本日の報道...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231215/07/yagoto-tetujin/49/e2/j/o3225215015377127898.jpg

    下見です

    • 2023年12月15日(金)

    カニカニツアーの集合日前日京都丹後鉄道に立ち寄ったのは、由良川橋梁もありましたが一番の理由はこの駅の下見でした何の変哲も無い風景ですが、右は櫻の木です春の朝霧の中で撮った写真を見て自分も狙ってみた...

  • 京都丹後鉄道 丹後由良~丹後神崎(由良川橋梁)団体臨時列車(キハ189系③) 12:59 丹後由良駅で離合の列車が3分前に通過した時点では陽光が有り 全般的には青空多めでしたが、南の空には厚い雲が広がり太陽光...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231214/07/yagoto-tetujin/66/60/j/o3450230015376742032.jpg

    由良川河口

    • 2023年12月14日(木)

    色がなかった空に表情が出てきた由良川河口の由良川橋梁橋脚から覗く若狭湾へ流れ込む今朝のカモちゃん 朝食中京都丹後鉄道 丹後神崎~丹後由良撮影:2023年11月26日

  • 山陰本線 福知山~石原(土師川橋梁)で45分ほど滞在10:50移動を開始、由良川左岸河口近くに12:00着京都丹後鉄道 丹後由良~丹後神崎(由良川橋梁)326D(KTR700形708号車 丹後あおまつ車両)12:30229D(KTR700...

  • JTBの1966年10月号になかなか面白い記事が掲載されていました。いくつかの「ニューフェイス」のDC急行が紹介されていますが、中でもユニークなのが、名古屋から東海道、北陸、小浜、舞鶴、宮津、山陰、大社の各線...

  • 2023年10月26日 西舞鶴駅留置線にて(公道より)撮影 KTR013 ←西舞鶴KTR012KTR011 京都→タンゴエクスプローラー 愛称文字マーク いずれもボロボロです・・妻面の換算表記 2011年2月27日 川西池田 以下2011年...

  • 11月中旬の旅・その2。白山総合車両所の次は、敦賀よりキハ189系のツアー旅をしました。敦賀→小浜線→京都丹後鉄道→山陰本線→城崎温泉 という行程です。まずは出発前の敦賀駅前を散策。銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマ...

  • (伯備線を走る特急やくもにも使われました) 日本で初めての振り子式特急形車両として一世を風靡した特急電車「381系」。1973年(昭和48年)に登場し、中央本線・篠ノ井線を走る特急「しなの」に導入さ...

    toshicabさんのブログ

  • (飛騨路を行くディーゼル特急「ひだ」) 飛騨路の往年のディーゼル特急「ひだ」。名古屋(1部は大阪)-富山・金沢間を高山本線経由で結びました。登場したのは1968(昭和43)年10月。名古屋-富山間を準急列車が運...

    toshicabさんのブログ

  • 週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【第二の人生】JR東海の特急として活躍の「キハ85系」京都丹後鉄道でお披露目2023/11/26〜12/2今週(11月26〜12月2日)に配信したNewsletterから、反響が大きかったニュースをランキ...

  • 早いもので、今年も残り1ヶ月ほどになりましたね。 各所から「1年を振り返る~」的なコンテンツが多数出てきていますが、当サイトでも「鉄道ファンが話題にした流行語・ […]The post 2023年「鉄道ファンの...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2023年10月10日 宮津にて撮影 屋根KTR8013 ↑西舞鶴KTR8014 ↓福知山・京都 以下同日、福知山にて撮影前面 

  • 251系SVO登場時

    【147F】251系SVO 登場時塗装

    • 2023年11月29日(水)

    今日は、251系スーパービュー踊り子(登場時塗装)を出してきました。最初に登場した時は衝撃のデザインでしたよねぇ~。ダブルデッカーにハイデッカー、今までに見たこともないような色使いで驚きました。ビスタ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2023年11月26日に、丹鉄に仲間入りしたKTR8500形と多くの乗客に惜しまれながらも引退したタンゴ・エクスプローラーの合同イベント「丹鉄85記念まつり」開催の一環で、事前申し込み制で西舞鶴運転所車庫でKTR8500...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @shirom...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231127/05/yagoto-tetujin/09/fa/j/o3450230015369686953.jpg

    寒風

    • 2023年11月27日(月)

    ウインドサーファーやカイトサーファーには絶好の条件ですが撮り鉄のオッサンにとっては骨身に染みる寒風でした京都丹後鉄道 丹後由良~丹後神崎撮影:2023年11月26日

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。