鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「九州新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全5383件

  • 京阪神の一角を成す神戸市には、のぞみ号も全列車停車する新神戸駅があります。 中心部の三ノ宮から離れた山の中に位置しており、新神戸駅から三宮駅まで地下鉄西神・山手線で行くのが一般的です。  ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今度は九州の旅の続きです。もう半年以上経過していますが・・・ 佐賀県の武雄温泉に宿泊し、翌朝は外湯の元湯に入りに行きました。この日は晴れて 爽やかな朝です。旅館の部屋からは、武雄温泉の元湯の楼門が見...

  • 九州新幹線は開業が遅かったため、開業した頃には常備軟券を使用する駅が少なくなっていた。そのため九州新幹線の常備軟券は珍しい。平成16年の新八代〜鹿児島中央間の部分開業時は、在来線に特急「リレーつば...

  • こんにちは。今日はバスコレクションにまつわるネタです。バスコレクション(以下バスコレ)は、2003年の発売開始以降、日本各地のバス事業者のバス車両を模型化していることはご存じかと思います。今日は筆者が...

  • 今回は700系新幹線です。オリジナルの700系は既に営業列車から全て引退していますが、JR西日本には7000番台8本が在籍しています。0系をハイグレード化したエクステリアでウエストひかりとして人気を博した西日...

    makoto.minamotoさんのブログ

  •  熊本の玄関口であります、上の画像のJR熊本駅は、平成30年に新たな高架の駅舎が完成しまして、熊本の玄関口も大きく変化するに至っております。 この熊本駅も、平成23年の九州新幹線全線開通時には既に...

  • 息子に誘われこの時期ならではの「牡蠣」を食しに有明海沿いの太良町へ行ってきました。曜日的に丁度「観光列車・ふたつ星4047」が走る日なので食事前にワンカット、です白浜にて撮影 此処での4047の撮影は初撮...

  • 門司港トロッコが発車します。背後に見える建物が九州鉄道記念館です。機関車は運転台が片方に偏った、いわゆる半キャブ。貨車を入換するための小型機関車です。潮風号という愛称がついています。この路線はもと...

  • ここ数年で、配置が増えた東海道、山陽新幹線N700S新幹線EX予約でもN700Sと表示されより選びやすくなりました。今回大阪行きの新幹線は、時間指定があったので、N700Aに乗車 背面テーブルに物...

  • IMG_7567-b.jpg

    鳥栖で800系

    • 2024年2月23日(祝)

    貨物の合間には新鳥栖のオーバークロスで九州新幹線を狙っていた。上りの博多行きは早朝しか順光にならないが、広角レンズで押さえた800系は結構かっこよかった。 1063レを撮った後、再びここへ帰って来て下りの...

    局長さんのブログ

  • s-IMG_3635-1.jpg

    ヨっ!

    • 2024年2月23日(祝)

    こんにちわ ☆ Q太郎です。今日も愚図ついたお天気の福岡地方。しばらくお天道様を拝んでないような・・・ちょいと寒いですね。本日は引き籠って部屋の掃除かな?鉄道模型からの更新です。MICRO ACE 電源車 ヨ2800...

    Qテツさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nampina/20240222/20240222215655.jpg

    リフレッシュ九州縦断旅③

    • 2024年2月22日(木)

    その後、鹿児島ラーメンを頂き桜島を後に見ながら一路熊本へ。今回初めての九州新幹線乗車となり、意外と県内は勾配のある山間部を走っているのが印象的であった。 熊本市内はバス、路面電車が縦横無尽に走ってお...

  • 現在、敦賀駅特急専用ホームは報道関係の人や一部の人にしか公開されていないが、今回は外部から見た敦賀駅の特急専用ホームを見ていきたいと思います。 すでに一部報道から言われている通り、北陸新幹線から大阪...

    はくたか26号さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/2/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97945>特別企画品 九州新幹線800 1000系(JR九州 WAKU WAKU SMILE 新幹線)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>九州新幹線の初代車...

    みーとすぱさんのブログ

  • 昨年の人気記事ランキングで、この売切れ予想が意外と上位を占めていたんですよねぇ~。なのにことになってからまだやっていませんでしたので、、、久しぶりにやってみることにしました。やらなかった理由として...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 甘木 AR302、小郡x2888

    2024-2 福岡の鉄道巡り

    • 2024年2月22日(木)

    久しぶりに福岡へ行き、メインは西鉄でしたが、それ以外の鉄道も撮ってきた。 泊まったのが南福岡だったので、チェックインしてから南福岡車両区を撮りに行った。今は中に入って撮ることもできないが、外からで...

  •  博多~鹿児島中央間を結びます九州新幹線(鹿児島ルート)は、平成23年にその博多~鹿児島中央間で全線開通しておりまして、現在は山陽新幹線と直通で運行されております最速系統の「みずほ」、山陽新幹線直...

  •  熊本県八代市に本社を持ちます肥薩おれんじ鉄道は、平成16年に九州新幹線(新八代~鹿児島中央間)開業に伴いまして、JR鹿児島線でありました八代~川内間を第3セクターとして開業しました鉄道であります...

  • 山陽新幹線の終着駅である博多駅、その先には博多総合車両所があります。   ここでは0系新幹線が保存されており、2023年の車両基地公開時には、近くで見ることもできました。   しか ...The post 【0系...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR鹿児島本線熊本ー鳥栖を走る臨時快速「SL人吉」。3月23日のラストランが近づく中、沿線は鉄道ファンや家族連れでにぎわっています。 大正生まれのクラシカルな蒸気機関車を普通列車で追いかけ、福岡県の南瀬高...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。