鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「パンダ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全2485件

  • 240229-001

    いつもの大回りに その1

    • 2024年2月29日(木)

    最近私の休日の日に限って天気が悪いです。撮影に行きたいのですがその天気がね~。ということで、大回り乗車です!?ではまず地元の関西本線(大和路線)の加茂駅からスタート。隣駅の木津駅で奈良線に乗り換え...

  • 2024年2月27日に、吹田総合車両所本所での検査工程ならびに出場試運転を行った、吹田総合車両所日根野支所所属の287系HC604編成(「パンダくろしお『サステナブルSmileトレイン』」)が出場し、所属先へ回送されま...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月26日に、吹田総合車両所日根野支所所属の287系HC604編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。床下が一部再塗装されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは☆さて、前回のTOMIX  HO-123 EF64-1000 JR貨物更新色の精密加工をやりましたが、今回も16番ゲージの精密加工をやりたいと思います。今回はこれTOMIX  HO-165  ED75 700 後期型サッシ窓実はこれ、ポポン...

  • 総武線快速からこんにつあー!!今日もスーパートレインスタンプラリーをやりながらの音楽旅に挑戦しました。 まずは津田沼駅で下車しました。ここは今日の音楽旅の目的地になっているのですが、時間がたっぷり...

  • 住吉大社を参拝した後は住吉電停からパンダ風の701号に乗車し我孫子道で下車。車庫や本社を併設する阪堺電車の心臓部のような電停。南側には大和川検車区。一部木造架線柱が残るなどレトロな雰囲気の構内でモ161...

  • 昨日の雪から一転して今日は朝から晴天となっていますが、風は冷たくまだ冬なんだなと実感させられます。 さて、前回のパンダくろしおの追加整備記事の中で、トイレタンクの一部に色差ししたことを紹介していまし...

    fmimaaさんのブログ

  • 前の週にも撮ってますけどね。一時期は3448編成が走るだけでお祭りだったけど、最近は平和でいいものです(笑)。3408編成撮った?なんて言わないの。 B31 普通ちはら台 3688~36813688編成からいってみましょう。...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、22日にチラ見してきました。 まずは、吹田総合車両所からの試運転線路で、JR西・試運転電車の「287系HC604編成、パンダくろしお 第3編成」を撮りました。(昨日のブログに書きま...

  • 天王寺に到着後は一旦改札を出てまた入場。100年物の古豪モ161は折り返しあびこ道行に。定期列車がモ161の目と鼻の先に到着。パンダ柄のこいつが先に折り返すから乗車。適当な電停で下車してやって来る画を撮るつ...

  • 2019年の春、fmimaa鉄道に287系パンダくろしおが転入してきていました。 287系パンダくろしおはKATOとTOMIXの競作となっていましたが、入線してきたのはTOMIX製の方です。 状態もよく、しかも室内灯も取り付け済...

    fmimaaさんのブログ

  • 京王ライナー新宿行き

    京王線・井の頭線一日乗車券

    • 2024年2月20日(火)

    京王線・井の頭線が1日乗り放題のフリーきっぷです。販売価格は1000円。 非常にわかりやすい価格ですが、主力?となる新宿~京王八王子往復は820円なのでモトは取れません。主な運賃はこんな感じ。 区間  きっぷ...

    lilithさんのブログ

  • 祝・開業90周年記念。京成上野駅 開業90周年特別装飾2019.5.31/**▲2023年12月10日に開業90周年を迎えた京成上野駅では、劇場をモチーフにした特別装飾を実施している京成上野駅 開業90周年特別装飾2019.5.31/...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 20240214a

    徳島への旅2024

    • 2024年2月14日(水)

    さて新たな報告です。1月上旬の連休明け、2024年が明けて最初の遠出として四国の徳島県へ四国八十八箇所の札所巡りに行ってきましたクラ駅長です。…四国の巡礼旅もソレまでは周辺の駅ノート描きと併せて行く場合...

  • 虹の駅から摩耶ケーブルに乗車しました。1号車「ゆめあじさい」の車内の様子。外装には近くにある王子動物園の動物たちがラッピングされていますが、車内にもぬいぐるみがいました。これはレッサーパンダかな?運転...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/16/miyaden117/67/cc/j/o0784048015400155942.jpg

    山手線用205系 川崎重工試運転

    • 2024年2月11日(祝)

    山手線の103系置き換えとして205系が投入される事となり神戸の川崎重工兵庫工場製第1陣編成が1985年(昭和60年)2月に出場しましたDD13(姫路第一機関区所属)に牽引されて鷹取駅に向かいます機関士は 鷹取機...

  • 2024年2月10/11日に、クラブツーリズムの主催で「E655系「和なごみ」 上野~盛岡間」ツアーが催行されました。E655系「和なごみ」を使用した団体臨時列車が2月10日が上野→常磐線→盛岡間、11日が盛岡→東北本線→上...

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回記事の続きです。おまけに255系もあるよ。3日目おまけ 255系のちょっとした記録4日目 帰り道は遠回りしたくなるかも次回予告 3日目おまけ 255系のちょっとした記録4011M しおさい11号銚子行 Be-01前...

  • 日時: 2024年2月29日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両、ED75 1004 JR貨物試験塗装です。 Electric Locomotive ED75 1004 (JR Freight test color) JR発足当初に施された試験塗装色を再現 【 2024年2月下...

    横濱模型さんのブログ

  • 法事で出かけた上野駅にて。山手線を降り、階段を上って公園口へ向かう途中、大きな顔が並んでいるのに出会いました。みんなこっちを向いて、笑顔で歓迎していました。国鉄 上野駅24時間記Amazon(アマゾン)ナイ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。