鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「デー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全21212件

  • JR京都駅の在来線改札内です。新幹線乗換改札口へ向かう階段を降り、回れ右すると…カレー屋さんがあります。在来線しか利用しない京都駅ユーザーには知名度低い店なのかも。在来線改札内ですが、JR東海のグループ...

  • 画面いっぱいに列車先頭部を流し撮りで捉える。なかなかハードルが高いです。 こちらのカット。画面を16:9にトリミングしておりますが、画面の水平レベルを調整したくらいで長辺はほぼフルフレームです。 ただ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 皆様、おはこんばんは。1ヶ月ぶりです。月末国製作Projectの『たきにゃ』でございます。前回はいきなり4112F(5050系4000番台の12編成目。)の出オチから始まりました(5050系はよ実装しろってやつです⇐仕方ねぇだろ...

  • 少し前の旅行記です。2019年9月、381系特急やくも号で山陰に行ってきました。一泊二日の旅行、初日は山陰行くならここへ行け!な、メジャーな所を巡りました。境線や一畑電車にも乗車しますよ。  2019年9月6日(金...

  • IMG_8127(2)

    鹿児島交通 2236

    • 17時間37分前New

    今回の画像は、鹿児島交通の2236です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2020年頃に鹿児島交通にやってきたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮...

  • マリノアシティ無料送迎バス『まもなく運行終了!マリノアシティ観覧車「スカイホイール」』マリノアシティ閉館…福岡市西区にあるアウトレットモール「マリノアシティ福岡」。2000年の開業以来その規模を拡大し、...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2016年3月26日、新青森~新函館北斗駅間に北海道新幹線が開通しました。北海道新幹線とは整備新幹線の一つであり、計画では新青森~札幌までを結ぶ新幹線です。未開業区間である新函館北斗~札幌については2030年...

  • 2024年6月2日 天気不安定な日曜日こんにちは!早速やってきました。前回は5月25日でした。10:35着で11000系が11番線に。『5月第4週の相鉄相模大塚駅 東急目黒線&相鉄確認』2024年5月25日 土曜日こんにちは!...

  • 皆さんご存知の通り、私のブログには「アクセス解析」をつけています。※FC2ブログのアクセス解析についての記事はこちら私は、毎日、アクセス状況を確認しています。年賀状、クリスマス、バレンタインデーなどの...

    doranekoさんのブログ

  • 昨日(6月1日)は、「西武・電車フェスタ」というイベントがあったので西武鉄道の武蔵丘車両検修場へ行ってみました。若い頃、西武新宿線沿線に何年も住んでいたことがあるのにもかかわらず、西武球場と西武園遊園地...

    sl-10さんのブログ

  • こんにちは、久しぶりに記事を書いていきたいと思います。昨日はKATOから発売されたE131系500番台相模線4両セットを購入しました。こちらになります。品番:10-1946 E131系500番台相模線4両セット昨年末の製品化...

  • 今回は185系による臨時特急「185」と、今年の3月にデビューしたばかりの新型車両E8系による「つばさ」に乗りに出かけました。 元々は「185」に乗ることがメインでしたが、伊豆急下田への往復だけでも結構な...

    つばめ501号さんのブログ

  • (前編から) 今日は(2024年)1月12日から3月4日に開催されたJR東日本の50駅スタンプラリー,後編として2月3日に行った33駅のスタンプ集めの旅をご報告します。スタンプラリーや今日の行程の蘊蓄は前編に書いた...

    kurikomashaさんのブログ

  • こちらの8000形6両編成、少し編成側面に障害物が被っていますが、わずかなカメラの上下位置の違いで花の写り方が違ってきます。 もう少し、花の最盛期が過ぎてしまっていたのかもしれませんね。【 撮影データ;2...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 【夢空間☆花咲線の会公式】先日 撮影していましたが 画像データ 不具合で紹介が遅れましたが根室本線 終点の看板が新しくなっていました。看板 リニューアルに合わせ 枠も再塗装されていました。2024/06/01(土)

  • 湖西線6年前

    • 1日(土)21時19分

    びわ湖西岸 大津市北部住設頃のデータです 広大な田んぼ越しの筋湘南色113系4両2重連タイプ 時間によって4両シングル ダブルに分けていました 時期によってスポット走行していたSL北びわこ号 されど...

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「ホリデー快速日光号」の表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この表示を...

    スポッティーさんのブログ

  • IMG_3147

    京都市交通局 1465

    • 1日(土)18時0分

    今回の画像は、京都市交通局の1465です。装着されている「京都200ナンバー」等から判断すると、2007年に導入されたと思われる日野・KVシャーシの西工B-Ⅰ(96MC)で、九条営業所に所属しているようです。撮影時は岩...

  • 従来の車両とは設計方針を大きく変更し、2002年に営業運転を開始した小田急3000形。小田急3000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。3658Fの概要2005年に登場した3000形の5次車で、900...

    ワタシダさんのブログ

  • 今回は令和元年5月の未掲載写真です。5年で電車の面々は変わっても僕の思考回路は何一つ成長していないこの悲しさよ。あ、でも酒とタバコができるようになったという意味では成長していますね。ハハ。 1117B ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。