鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「アンパンマン列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1066件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/21/masatetu210/5c/e5/j/o1080060815418586780.jpg

    岡山プチ旅Part5

    • 2024年4月6日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2204日目です。今日は岡山プチ旅の話題です。讃岐塩屋駅から徒歩3分、北に歩いたところにうどん屋の岡しまさんがあります。美味...

  • 旅4日目バースデーきっぷ3日目とうとう最終日楽しい時間はあっという間ホテルの部屋から偉人像路面電車とアンパンマン列車高知駅から土佐くろしお鉄道ごめんなはり線に乗車します高知駅 9:19発(奈半利行)時間...

  • 予期せぬトラブルから乗ることになった四国交通のバスに揺られること20分ほどで、目的の阿波池田駅に到着。列車を乗り間違えた時にはどうなることかと思いましたが、影響は最小限に食い止めることができ、さらに...

  • 初日の目的地は金比羅さん記事執筆・公開日現在,当ブログでは「3/1」「3/2」「3/15」の3つの旅行記が同時連載であることにご注意願います.この記事は「3/1 その4」です.ブログの構成上の都合もあり,「3/1」編...

  • 2024-03-02 08.51.11

    「アンパンマン」

    • 2024年3月30日(土)

    発車する直前の特急「南風」3号は黄色のアンパンマンでした。これから高知へ向けての2時間半の旅が始まります。(奥が高知方面)アンパンマン列車は JR四国 2700系 特急形気動車でした。こちらもどうぞご覧くだ...

    901000さんのブログ

  • 最後のクロ380を見ることに成功中断しておりました「【旅行記】3/1四国観光列車」について,3/1の「その0」相当の内容をここで書いておくことにします.記事執筆・公開日現在,当ブログでは「3/1」「3/2」「3/15...

  • 2024年3月26日に、松山運転所所属の8000系S6編成が、多度津工場での検査を終え、試運転を兼ねて松山運転所へ回送されました。ライトはLED化されており、これを以てS編成のうち原型ライトで残るのはS3編成(8000系...

    2nd-trainさんのブログ

  • #4の続きです。1201発の伊予西条行の列車に乗り込みました。2両編成でしたが、後ろの1両は非営業車なので、事実上の単行ですね。車窓からしまなみ海道1405に伊予西条に到着西条は第4代国鉄総裁の十河信二の出身...

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅1日目 その4遅れが発生した新幹線でJR岡山駅に到着後『「ぴよりん弁当」購入 &「ドクターイエロー」に遭遇』JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240307/18/itsuki06032/9b/75/j/o1080144015410227585.jpg

    特急アンパンマン南風乗車記

    • 2024年3月17日(日)

    ご覧くださりありがとうございます個人的な話になりますが本日から九州に行ってまいりますレポなども書いていきますのでお楽しみにSL人吉などにも乗車予定です〜本日はJR四国おうぼけ大歩危駅に来ております今か...

  • 2024年3月13日に、2000系気動車2152号車「宇和海アンパンマン列車」が多度津工場での検査を終えて出場し、所属先の松山運転所へと試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/06/usuitouge-1011/4e/49/j/o1080072015412009532.jpg

    アンパンマン列車

    • 2024年3月12日(火)

    2024.02.11徳島県内は晴れていた香川県内はあんなに曇っていたのに徳島に近づくにつれ天気は回復してきたなんだかなぁまぁ、仕方ないそう思いながら徳島県内を走行した徳島線何かとこの線区にはご縁がある今回も...

  • 2700系気動車[2700形・アンパンマン列車]「南風」。JR後免駅(撮影2024/03/01)。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/17/usuitouge-1011/6a/c0/j/o1080072015408204952.jpg

    瀬戸内の風景

    • 2024年3月3日(日)

    2024.02.10ここまで追っかける予定ではなかったなによりも本来の目的はロイヤルではなかったからただ、ここまで来たからにはこの風景をと思い車を走らせた撮影地は、多くの日が静かに待っていた私もその中の1人と...

  • 2月23日 国鉄色特急やくも8号の折り返し9号が入線してきました。1009M 381系特急やくも9号出雲市行き松山発の特急しおかぜが到着。白地のアンパンマン列車も派手ですね。10M 8000系特急しおかぜ10号岡山行き2番線...

    w7さんのブログ

  • 2月23日 岡山駅2番線西側から発着する列車を撮影しました。三原発の岡山行き227系500番台が入線してきました。410M 227系500番台普通岡山行きEF210-1号機の貨物が、通過して行きました。5070レ EF210-1+コキ特急...

    w7さんのブログ

  • 2月23日 朝の特急やくも「スーパーやくも色」を撮りたかったので、早朝から新幹線に乗って岡山まで行ってきました。在来線ホームに降りると6番線にJR四国の特急「アンパンマン列車」が入線していました。数年前に...

    w7さんのブログ

  • ことでん仏生山工場を出た貸し切りバスは山道に入っていく。次の目的地は坪尻駅。もちろん列車には乗らず、写真を撮るのだ。細い道を登っていくと、こんな展望台がある。ここで待っていると、「あかいアンパンマ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/82902c9d30528254af6e958c41013e06.jpg?1708253926

    岡山・広島の旅〜3

    • 2024年2月19日(月)

    津山駅前に出ると駅前広場にC11型蒸気機関車が保存されていました。朝日を浴びて輝いていました。駅前の地図を見て方向を確認して歩き始めます。津山駅は津山市中心街とは吉井川を挟んでいるので、吉井川を渡り、...

  • こんばんはhatahataです。琴平行のロイヤルエクスプレスを撮影した後は夕方の回送列車を狙います。場所は少し移動しただけでしたが、まったく違う雰囲気の撮影が出来ました。普通 多度津行 7000形特急 南風16...

    hatahataさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。