鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きっぷ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全30710件

  • 行程を書いた紙も

    • 2024年5月12日(日)

    大都市近郊区間内の切符であれば、その近郊区間内ではどの経路で乗っても、最短最安の運賃で計算される特例が設けられてます例えば、仙台から新庄まで行く場合、仙山線と奥羽本線を乗り継いで移動した方が最短ル...

  • 2012年4月29日(日曜日・昭和の日)4時50分頃、群馬県藤岡市の関越自動車道上り線で発生した夜行高速ツアーバス事故は、夜行便なのに運転士が入出庫も含め、全区間1人しか乗っていなかったことを指摘する声が多い...

  • 20140428tsudayama

    【懐古編】神奈川県

    • 2024年5月12日(日)

    ・ 津田山駅旧駅舎 ・ 稲田堤駅旧駅舎 ・ 弁天橋駅旧駅舎 ・ 海芝浦駅ホーム旧景観(上屋撤去前) ・ 武蔵白石駅旧駅舎 ・ 昭和駅旧駅舎 ・ 関内駅旧北口駅舎 ・ 宮山駅旧駅舎 ・ 倉見駅旧外観...

  • 2024年5月11日から12日にかけて、南砂町駅で線路切替工事が行われています。   これに伴い東京メトロ東西線は、東陽町駅〜西葛西駅で終日運休に。 それぞれ東陽町駅までと西葛西駅までで、折 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • 鹿島臨海鉄道、鉄印帳の旅本ブログの概要GWが明け2週間が経過しました。皆様はどうおすごしでしょうか。全国の駅を巡る鉄印帳の旅をお届けいたします。鉄印帳だけでなく、沿線の景色やおいしいものも紹介してい...

  • 2024年4月5日金曜日。JR大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影などを行い、関西線に乗り継ぐため加茂までやって来ました。加茂からはキハ120系2連の普通亀山行きに乗り込みました。平日なのに2両編成でも席が全部埋...

    express22さんのブログ

  • 前回から2024(令和6)年5月11日から12日にかけて実施された東京メトロ東西...

    taka110さんのブログ

  • 横に長いよね~

    • 2024年5月12日(日)

    本日のお題:静岡県のイメージは?そういえば、今週末は静岡市内のツインメッセ静岡で「静岡ホビーショー」の一般公開が行われているんですよね。また来週末には同じ静岡市内のグランシップで「グランシップトレ...

  • 今回は余った青春18きっぷを利用して栃木県と福島県に出掛けました。 目的はタイトルにある通り、宇都宮ライトレール(ライトライン)の快速に乗ることと、JRバス関東が運行する白棚線に乗車することの2点となりま...

    つばめ501号さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240512/20240512073517.jpg

    第62回・静岡ホビーショー参戦

    • 2024年5月12日(日)

    昨日5月11日、今年も静岡ホビーショーに行ってきました。年に1回の楽しみ、ホビーショーは別の季節に別の会場でも行われるのですが、やっぱりホビーの聖地静岡で行われるのでテンションも上がります。今回は事前...

    びーとるさんのブログ

  • 5月9日頃,JR東日本は突如,公式サイトに連絡きっぷの発売範囲を公開した。www.jreast.co.jp 異なる会社を介して旅客や貨物を運送することを連絡運輸という。連絡運輸できる範囲(出発地点,到着地点,経路な...

    ashizinさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真34回目は1988年(昭和63年)の写真から,正月休みに出かけた北海道旅行の写真をお届けします。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割・民営化のあと赤字ローカル線の廃止は急ピッチで進み,北海道でも...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2024.5.11(土)普段より30分遅い起床GWの繁忙明けの休みで気が緩んだらしいダルいまま朝食、ネット、身支度地元TX六町の出発も普段より30分遅い秋葉原から今旅のきっぷ「週末パス」で入場先着した山手線電車は後着...

    のたねさんのブログ

  • JR西日本北陸本線南条駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき南条駅1番線ホームから出口への階段1番線ホームへの階段建物資産標上り渡り上家99-10011965年12月2番線ホームから地下道を通って出口への通路2番線...

    レッドボーイさんのブログ

  • 大糸線糸魚川-白馬の列車ダイヤと4往復の臨時増便バスダイヤをみてみましたJR西日本から、2024年5月9日付けで「大糸線活性化協議会、大糸線利用促進輸送強化期成同盟会、JR西日本の3者連名による「大糸線『...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市南部、天竜川の峡谷沿いの狭い場所に位置する飯田線の駅で、駅前に民家が数軒あるものの集落が遠く、また乗降客も少ない事から、秘境駅として有名になっているやや難読駅、...

  • 「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年を記念する「聖地リゾート!和歌山キャンペーン」にあわせて発売 大阪近郊〜和歌山エリアJR線の3dayフリーに、南海電鉄「高野山・世界遺産きっぷ」、和歌山電鐵「...

    mの日常さんのブログ

  • 3/23(土)○ 金沢521系 U09編成 で七尾線にGo!(既報写真)○ 金沢| 15:22発(3番線)|IRいしかわ鉄道 普通 七尾行き/851M↓↓ 津幡|JR七尾線 普通 七尾行き/851M| 16:59着○ 七尾七尾駅に到着。工事の影響か...

  • 青春18きっぷ を利用して 東舞鶴へ 京都06:37(225M)園部07:21・07:25(851M)綾部08:25・08:51(329M)東舞鶴09:20舞鶴線支線 中舞鶴線 廃線跡を利用した舞鶴市道北吸桃山線(自転車歩行者専用道路)や日本板硝子...

  • 大宮の鉄道博物館で、現在「伊予灘ものがたり」の展示が行われています。この展示を盛り上げるために、5月11日(土)、12日(日)の2日間だけ強力な援軍がやってきました。「すまいるえきちゃん」と「伊予灘ものがた...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。