鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「風景」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 421~440件を表示しています

全42596件

  • /assets.st-note.com/img/1716295794927-oYasTw6nHv.jpg

    車窓風景:木崎湖(JR大糸線)

    • 2024年5月21日(火)

    JR大糸線信濃木崎ー海ノ口間 下り列車左車窓 長野県大町市 2010年2月続きをみる

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第016回。大村駅から大村線を北上、なんか途中謎のかっぱ像がある駅がありました(竹松駅だったかな?)。気になったのでしっかり記録しつつ旅程通り次の訪問駅を目指します。キハ66車内の...

  • (その6からの続き)-思川(14:55着・15:10発)-栃木駅から巴波川を下り、寿橋から東へ進んで思川駅へ向かっています。小山西高校の横を通過。高校の周囲は農地が広がるのどかな立地。1987年開校という比較的...

  • 今夜もGW後半戦の結果をご覧頂きましょう。 この期間の天気予報は5月3、4日は快晴予報でしたが、5日になると早朝こそ晴れ流ものの国鉄特急色の「やくも」が動き出す頃には西から雲が広がる、というものでした。そ...

  • 先日の5月16日から20日の間、中部地方に撮り鉄の旅に行ってきました。初日の16日は天気は午前中曇り空。夜にかけてよくなるような予報でしたのでまずはいつも行っている関西本線の柘植駅と新堂駅の間の田んぼに行...

  • 現在は全ての踏切に警報機と遮断機が設置され、一定の安全確保がなされている小田急。整備が完了したのは1982年11月8日のことで、1998年3月21日には全ての遮断機が自動化され、踏切保安掛も姿を消しました。そん...

    ワタシダさんのブログ

  • こんにちは新緑の中から阿木駅へ「おばあちゃんのお弁当列車」お弁当を食べながらの車窓は格別でしょうね。明知鉄道:飯沼~阿木〝かきクン〝

  • 4月27日から運行を再開した観光急行。貴重な国鉄色の3両編成。これもまたトキ鉄の看板車両。沿線の田にはまだ水が入っていないので少し期待外れだがどこのポイントも長閑な風景に変わりはない。畔では草刈りの真...

  • 麦秋とことこと列車

    • 2024年5月21日(火)

    こんにちは。GWが終わり田植えが始まりました。水鏡狙いで日田彦山線やへいちく沿線をうろうろしてみますが、先週末は風が強くほぼ撃沈。そこで風の影響の少ない麦畑で麦秋の風景を切り取りに変更です。やってき...

  • Ef5861

    EF5861の14系寝台車回送

    • 2024年5月21日(火)

    先日、秩父鉄道の「わくわくフェスタ」を伝えるNHKのニュースにお仲間のHo氏が映...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 「京都の市電 昭和を歩く」「京都市電が走った街 今昔」の著者、福田静二さんの協力を頂き、四季折々の京都の街と市電の風景の「京都市電ロマン カレンダー」をお届けします。京都駅前西乗り場を発車し烏丸通へ向...

  • アップし忘れや季節外れ、そして本命の列車ではない列車の写真をご覧頂く8:00の更新の時間がやってきました。本日は3月24日に新津〜村上間で運転された「EL村上ひな街道号」関連の一枚でアップしてみたいと思いま...

  • 今回の撮影行の目的はカシオペアを撮ること7月以降の予定が決まってないんですよね検査なんでしょうかね?で、冬にも撮りに来たこの場所ですが、前回は枯れ葉の世界で殺風景でしたので、緑の世界で東北本線 矢...

  • 統括センター別に総括する(5)

    • 2024年5月21日(火)

    おはようございます!2024年限定の企画ネタです。今年はJR東日本の関東地方のエリア(統括センター)をターゲットに個人的なお勧めスポットを振り返っていきます。5月は・・・各地の川で鯉のぼりが泳いでいたという...

  • おはようございます小さな花達と水鏡がと新緑と。明知鉄道:飯羽間~阿木〝かきクン〝

  • 三条に向かう3000系特急 四条駅 1981年撮影 かつて京阪電車が鴨川沿いを走っていたのは有名な話、、風情ある鴨川の景色に京阪電車「とくに特急」がよく馴染んでいましたねぇーー残念ながら1987(昭和62)年に地下化...

    katsucyanさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。北東北へ...

  • DSC_9077

    伊吹山と麦

    • 2024年5月20日(月)

    今年もここで水鏡を狙ってみたかったのですが・・・。5月3日 1/1600 f/8 ISO-110 岐阜羽島~米原間5月3日 1/1600 f/8 ISO-110 米原~岐阜羽島間いいタイミングでやってきた2本のピカピカ編成。水鏡は撮れずと...

  • 木次線を宍道から南下して出雲横田までやってきました。宍道から1時間半ぐらいかけてやってきました。終点の備後落合まであと5駅。もうすぐ木次線の旅も終わりと言いたいところですが、所要時間的にはようやく折...

    TIB超特快さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/dd133984aa89631fa7aa5510bfb0e8fb.jpg

    若桜鉄道 丹比駅(鳥取県)

    • 2024年5月20日(月)

    鳥取県を走るローカル線で、若桜鉄道の丹比駅(たんぴえき)です。この路線は単線非電化で沿線には田んぼが広がっていて、日本の原風景に出会える私の好みの路線でもあります。ローカル線での宿命である列車の運...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。