鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踊り子」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 481~500件を表示しています

全10252件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20231214/20231214215415.jpg

    片欠きホームのある三島駅

    • 2023年12月16日(土)

    昨日のシーンが撮れる理由はこの風景にあります。斜め横切る線路。ホーム途中から合流するため片欠いてあるホーム。ここは三島駅です。合流してくるのは、伊豆箱根鉄道の駿豆線。熱海駅で切り離し・連結する特急...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • JR東日本は2023年12月15日、翌2024年3月16日(土)のダイヤ改正概要を公表しました。 特に千葉方面で白紙改正とも言える動きとなっていますが、本記事では成田空港特急「成田エクスプレス」、総武本線特急「しおさ...

    ときぱてさんのブログ

  • 本日付でJR東日本本社及び各支社から、2024年3月16日にダイヤ改正を行うとのプレスリリースがありました。横浜支社関連の内容を、以下記録致します。■成田エクスプレス号の一部を時刻変更現行大船駅を早朝に発車...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本は15日、2024年3月16日のダイヤ改正において、特急「しおさい」にE259系を投入すると発表した。「しおさい」は、2023年12月現在、E257系10両編成、255系9両編成で運転している。同社は今回、255系の代替...

  • 2023年12月15日金曜日は、JR各社の2024年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダイヤ改正情報を当記事にて出来るだけ速く、正確にお届けいたします。なお、本日の報道...

    Rapid W plusさんのブログ

  • JR東日本の「サフィール踊り子」「E233系」「185系」デザインの「ICHI-GO-CAN」が、2023-12-19から発売されます。プレスリリースされた、内容です。サフィール踊り子と185系踊り子の写真で...

  • [国立公園鉄道の探索]伊豆急行線・城ヶ崎海岸駅(富士箱根伊豆国立公園)伊豆急行線(伊東~伊豆急下田 45.7km)の城ヶ崎海岸駅(伊東起点13.92km)にやってきました。富士箱根伊豆国立公園の指定区域内にあります。城...

  • 昨日とあるSNSを見ていて、いわゆる「戸塚カーブ」として知られる、盛徳寺跨線人道橋が老朽化で閉鎖されるとのこと。 3030M踊り子10号185系10連[宮オオ]2020.11.30 戸塚-大船 私は10回くらいこのスポットで撮影し...

    HEROさんのブログ

  • 特急185を撮影後はそのまま待機して、185系C1編成の団体列車を撮影しました。ケージレス列車 『わんだフルTRAIN』 ~愛犬と伊豆高原満喫の旅~として愛犬を車内で一緒にすごせる列車として運用されました。その前...

    のぶ44さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/16/tokyocruise/c0/9f/j/o1836183615374420245.jpg

    小田原駅 「伊豆の踊子弁当」

    • 2023年12月12日(火)

    小田原駅では、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。小田原駅には、東海道新幹線ひかりやこだまの他に、踊り子やサフィール踊り子などの特急も停車します。その踊り子号をパッケージに印刷した駅弁が、「...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231211/16/drkenny/68/ff/j/o1512201615375704419.jpg

    伊豆急行・伊豆急行線

    • 2023年12月12日(火)

    2023/12/9(土)伊東 → 伊豆急下田伊東駅JR伊東線と線路はつながっており、かなりの列車が直通運転普通列車に乗車海側がクロスシートで山側がロングシートの車両伊豆高原駅駅併設の「やまもプラザ」に飲食店...

  • 2023/12/09は東海道本線へ。185系のB6編成が特急185として。C1編成が団体列車として同じ方面へダブル運用となりました。海をからめて撮影したいので早川~根府川間の石橋俯瞰へ。到着時も結構人が集まってました...

    のぶ44さんのブログ

  • EF58_61_231209_a

    鉄道博物館のEF58 61

    • 2023年12月11日(月)

    十数年ぶりに大宮の鉄道博物館に行ってきました。昨年、博物館に収蔵されたEF58 61です。少し落ち着くのを見計らって……と思っているうちに一年以上経ってしまいました。博物館入りしたロクイチとやっと邂逅。いつ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230930/23/shonan-shinjukuline/f9/fc/j/o0602040015344929615.jpg

    大船からは・・・

    • 2023年12月11日(月)

    大船から乗った列車は12:41発平塚行き。時間があったので来た列車を撮影しながら待機しました。E217系E259系現行塗装とE233系E257系特急踊り子13号12:41発平塚行きはE233系E-01編成でした(後ろ側はS-01だったよ...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いよいよお待ちかねの冬の青春18きっぷのシーズンがはじまりました。 冬期はちょうど1か月の利用(1月10日...

  • 255系が「成田エクスプレス(N'EX)」のE259系に置き換えられそうだ。これは過去に示された複数線区での車両共通運用の方針と合致しており、他の例として「あかぎ」等の651系が波動用や「踊り子」等のE257系に置...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231210/21/buhi5861buhi/a0/30/j/o0644042815375387981.jpg

    2023年12月10日 185系 2日目

    • 2023年12月11日(月)

    前日に引き続き185系撮影です。わんたフルTRAINの上りを石橋山で迎えます。まずはE231系。日の入りの1時間前ですが、山影でもう暗くなりかけてます。E257系踊り子E261系サフィール踊り子本命の185系。C1編成。現...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 2022年に登場してファンに注目される存在となるも、運用機会がほとんどないまま現在に至る185系C1編成“新幹線リレー塗装”。 塗色変更後初めて常磐線上野口・東海道線・伊東線・伊豆急行線を走り、伊豆高原駅まで...

    ときぱてさんのブログ

  • 東海道線を185系が2本下る、というので出動しました。まずはE231系。師走なのに暖かい日です。1本目、特急185で下ってきた185系B6編成川面は波があり、水鏡とはなりませんでした。もちろん、E257系踊り子も収めま...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 185系2編成が東海道線で運転されました。 9061M 特急「185」 185系(B6) 保土ヶ谷 8:54 3023M 特急「踊り子3号」 E257系(NA-2) 保土ヶ谷 9:28 9523M 185系(C1) 辻堂 10:41 「ケージレス列車 『わんだフルTRAIN...

    csrさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。