鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「改札」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 501~520件を表示しています

全38708件

  • Dsc_0843_20240511174901

    銚子 (1) 255系しおさい

    • 2024年5月11日(土)

    2月12日、千葉県の銚子に久しぶりに行きました。行きは早起きして255系使用の...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/a0e452afdac553599e7f0e80170f469e.jpg

    東京メトロ 築地駅

    • 2024年5月11日(土)

    東京メトロ 日比谷線 「築地駅」「築地駅」としては、日比谷線だけですが、有楽町線の「新富町駅」が乗換駅になっています。副題にもなっていますが、築地本願寺が近くにあります。(駅名標) (駅名標) (...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/a0e452afdac553599e7f0e80170f469e.jpg

    東京メトロ 築地駅

    • 2024年5月11日(土)

    東京メトロ 日比谷線 「築地駅」「築地駅」としては、日比谷線だけですが、有楽町線の「新富町駅」が乗換駅になっています。副題にもなっていますが、築地本願寺が近くにあります。(駅名標) (駅名標) (...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 福岡最大の繁華街である天神エリアの中心駅で、西鉄線との乗換駅となっているほか、福岡PARCOなどの商業施設も駅に隣接しています。終日買い物客や西鉄への乗換客やで混雑しており、利用者数は長年地下鉄線内で1...

  • 赤池駅から鶴舞線の上小田井行きに乗車しました。鶴舞線は3号線として計画された路線でラインカラーは青。列車はまず西に進み、市の中心部は名駅と栄の間にある伏見通を北上します。赤池から40分ほどで終点の上小...

    キャミさんのブログ

  • suica定期券での大回り乗車

    • 2024年5月11日(土)

    大都市近郊区間内であれば、どの経路で乗っても、最短最安運賃で計算する特例というものがある例えば、仙台から松島海岸まで仙石線を使っても、仙石東北ラインを使って高城町で乗り換えても、最短経路である仙石...

  • 2019年11月30日に開業した、相鉄・JR直通線。朝の時間帯を除き、相鉄線海老名駅とJR線新宿駅を結ぶのが基本となっています。 相鉄・JR直通線の新宿駅発着ホームは、折り返し時は2番線、夕方以降は混雑分散のため3...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 2024年5月11日(土)~5月12日(日)の2日間、東西線南砂町駅線路・ホーム増設へ向けた線路切替工事のため、東西線東陽町~西葛西駅間を終日運休しました。これに伴い、中野側では定期運用のある東陽...

    こまがね3号さんのブログ

  • 銚子電気鉄道乗り場からJR側に進むと簡易Suica改札機が設置されています。 乗り換えは便利ですね。 1番乗り場に停車中の209系は総武本線の列車、マリC623編成でした。 1番乗り場側から見た銚子電気...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回は、垂水駅の訪問記です。(訪問日:2024年4月18日)​垂水駅の概要垂水駅は1888年に開業した神戸市垂水区にあるJR西日本 山陽本線(JR神戸線)の駅です。​駅構造(駅舎)1階に改札口があり、2階にホームがあります。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 東京メトロは5月11~12日にかけて、東西線の東陽町~西葛西間を終日運休として、南砂町駅の前後で線路切り替え工事を実施する。 これは、同駅で行なわれている大規模改良工事に伴って実施する、線路切り替えの第...

  • 列車は串本を出発。発車して間もなくおっ!出ましたなぁ。橋杭岩。おひさしブリーフ。太平洋を眺めながら走る。紀伊姫。太多線に姫があるから「紀伊」をつけたんだろうな。古座。古座川の古座ね。カヌーのメッカ...

  • 3/31早朝、夜行バスで池袋に到着してから、東京巡りに使う、東京フリーきっぷを池袋駅で購入します。それとともに、東京巡りに使えるフリーきっぷに関して、比較して取り上げてみます。まずは今回使用した、東京...

    si787さんのブログ

  • 撮影日 2024/05/03東横INN高崎駅西口1 4:51チェックアウト高崎駅ローソン高崎駅西口店で朝食購入上信電鉄に乗る富岡しるく電車待合室5:26発の電車に乗る上州福島5:56着下車蒟蒻畑で知られるマンナンライフ硬券7:...

  • 『特急スーパーはくと5号乗車記②(三ノ宮→鳥取)~2024年3月~』『特急スーパーはくと5号乗車記①(三ノ宮→鳥取)~2024年3月~』神戸から松江に帰った際の乗車記です。本当は、夕方に出る高速バスで帰ろうとしていた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/18/tetsudotabi/99/98/j/o1024076815436985928.jpg

    JR大阪駅150周年記念イベント

    • 2024年5月11日(土)

    JR大阪駅開業150周年記念イベントを見に行ってきました。撮影日は2024年5月10日(金)です。ポップアップショップin大阪駅で「駅鉄」がオープンしていました。「駅鉄」は2024年5月8日(水)~5月21日(火)の期間です。...

  • 流鉄流山線を巡る旅として、まずは流山駅に向かい、周辺を散策しました! まずは流鉄流山駅に向かう 流鉄流山駅は、つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」から徒歩20分、バスで約9分で アクセスできます...

    mofumofuさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線の駅で、東側には千代崎海水浴場があり、南西側には大半が公園になっている岸岡山がそびえる、千代崎駅 (ちよざきえき...

  • 能勢電鉄 1500系 Bトレ

    能勢電鉄 1500系 

    • 2024年5月11日(土)

    平素より当ブログをご贔屓下さいまして、感謝を申し上げます。ゴールデンウイークも終わり、日常を取り戻されている方も多いかと思います。本日は関西の日常を彩ったこちらの車両のBトレインショーティーをご紹...

    百々怒涛さんのブログ

  • 例年、白馬に行くのは4月末の桜のシーズ、5月中の逆さ北アルプスのシーズン、10月頃の紅葉のシーズ、その他たまに夏場の登山シーズン、あと冬場に宿泊せず降雪した白馬を撮りに行くという感じ。昨年は桜と紅葉を...

    くろふねさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。