鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「乗車券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 421~440件を表示しています

全18816件

  • 広島短距離交通瀬野線は、2024-4-30(火)12:00発をもって運行終了しました。廃止日は、2024-5-1になります。プレスリリースされた、国土交通省・中国運輸局からのスカイレールの廃止を許...

  • 父の遺品箱の中にはもう記念切符以外入っていないので、さりげなく34年前のフランスの切符を上げてみました。昭和60年に3か月ほどフランスに滞在しており、はじめの2か月は語学研修を受けながら最後の1か月弱...

    みその33さんのブログ

  • 東葉高速鉄道は、京成バラ園において1年の中で最もバラが咲き誇る「トップ オブ ピーク」のシーズンに合わせ、昨年に続いて「東葉ローズトレイン」を5月2~30日に運行すると発表した。「東葉ローズトレイン」は20...

  • CDケースより少し小さなこの記念乗車券の台紙ですが、厚みは同じくらい。「日本国有鉄道」の文字が懐かしく感じられますが、この翌年には分割民営化しましたのでちょっと哀愁を感じたりもします。裏はこんな感じ...

    みその33さんのブログ

  • 平成2年3月30日に現地で購入しました。入場券では珍しいBJR地紋のB型券です。上高地線を乗りつぶして収集しました。そして先週の令和6年(2024年)4月22日に現地で再購入しました。34年ぶりの硬券入場券は、駅名欄...

  • 鹿児島市電柄オリジナルTシャツが発売 発売日 : 5月1日(水曜)〜 発売額 : ¥2000 サイズ : 大人(LL、L、M)、子ども(120、100) 発売場所: 交通局内乗車券発売所、市役所前乗車券発売所、通販...

    mの日常さんのブログ

  • 旅行5日目は後生掛温泉を出て花輪線、田沢湖線沿線を巡って北上に泊まりました。4日目へ戻る平成11年(1999年)9月28日(火) 6時起床。615頃に、まずは大浴場へ行った。前夜は薄暗かった大浴場だが、今は...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 近江鉄道 2024 4/29-30

    • 2024年4月29日(祝)

     45分の昼休憩 往復・ワンショット30分+昼飯15分*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)*Topics 勝手にリンク ne...

  • 保存状態が良くありませんが、1934(昭和9)年4月に池上電気鉄道(目黒蒲田電鉄⇒現・東急電鉄池上線)池上駅で発行された、蓮沼・蒲田駅ゆきの片道乗車券です。ヤケが酷く地紋が不明ですが、B型矢印式大人・小児...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 京都駅F3発行 大阪駅JR高速バスBT⇒大阪・新大阪間の連絡乗車券です。経由は「中国高速線・津山線・姫新・山陽・東海道」と手書きで記入されています。JR自動車線発、旅客鉄道線着の形態となるため、マル...

    燕54さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @ABZ_YY...

  • 早朝に高安付近を通過すると車庫内で待機中の50000系「しまかぜ」を見ることが出来ますが私はこれを見る度に「いずれは往路の列車にも乗って復路との違いを感じたいなぁ」って思ってしまい、時間に余裕があれば実...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 『九州新幹線で熊本へ。そして電車を追いかける。』『始発の鹿児島市電と新幹線の最南端』『桜島フェリーで錦江湾クルーズ気分』『鹿児島市電乗りつぶし2系統編 、そして敵地へ』『鹿児島市電乗りつぶし…ameblo.j...

  • テレホンカードサイズのカードタイプ乗車券です。あくまでも「乗車券」であって、「パスネット」のようなプリカではありません。イラストは海の生物ばかりですね。調べてみたら、このイラストは「NHK地球大紀行」...

    みその33さんのブログ

  • 2024年4月13日土曜日。2024年3月16日ダイヤ変更後の近鉄奈良線、大阪線土休日朝ダイヤ撮影の第3弾です。7時50分頃奈良線5804FL/Cカー他8連の快速急行奈良行きが出発していきました。 同じく7時50分頃奈良線阪神1...

    express22さんのブログ

  • 西日本ジェイアールバス「園福線」廃止の27回目です。昭和61年12月に山陰本線和知駅で発行されました、「和知から 須知高校前ゆき」の乗車券です。鉄道とバスの接続駅は山陰本線の「下山駅」で、当時は「園福線」...

  • 2024年3月のダイヤ改正で新設された新大阪・大阪~奈良間の通勤特急「らくラクやまと」のチケットレス特急券です。 京阪神地区で乗車の前日から購入できるチケットレス特急券「J-WESTチケットレス」はその激安ぶ...

    lilithさんのブログ

  • 引き続き山陽電鉄の振替乗車票を解説する。今回のパターンは「パターン.さ」だ。このパターンはJR神戸線で主に明石以西で輸送障害が発生した際に実施された。ちなみに、阪急と阪神の三宮駅では神戸高速鉄道の券...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/23c3f2d54b0b45b7d267fcfcb38e5733.jpg

    孫ちゃんと乗り鉄 2024

    • 2024年4月28日(日)

    2024年4月27日(土)~29日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2024年4月27日(土) 1日目孫ちゃんを最寄り駅まで迎えに行き、在来...

  • 3月にアルプスの少女ハイジのスタンプラリー実施にあわせて発売されていた(4/9まで)東上線1日フリー乗車券[小児100円・大人1,500円]を利用して池袋へ行って来ました森林公園駅から拡大しても何のヘ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。