鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「コスモス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 441~460件を表示しています

全2456件

  • 朝イチの近鉄奈良線枚岡駅周辺での撮影の後、路線を変更しての撮影としてけいはんな線へと移動。最近はOsaka Metro中央線に2回ほど撮影に赴いてますが、けいはんな線に訪れるのははじめてですね。今回は軽めの撮...

    わきちゃんさんのブログ

  • 昼前、ニコン大阪へ赴きAF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VRの修理引取へ。そんな訳で帰りに試し撮りでもとなり大阪メトロ中央線に乗る訳で。そして↑は本日、吉田で撮ったコスモスクエア行きの400系406-02F…ええ、遂に...

    ガトーさんのブログ

  • 8月23日の近鉄電動貨車モト77・78です。21日に7000系「7110F」の登美ヶ丘方3両を23日に同編成のコスモスクエア方3両を五位堂から東生駒に搬送しました。

  • 今年6月に登場した大阪メトロ400系だが、なかなか乗車の機会がないまま時間が過ぎてしまったが、ようやく撮影と乗車をすることができたのでアップしておく。【外観】正面のLEDライトがきついので見づらくなるが、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/6330328e44abbeb8ce1f4faa0558ad32.jpg

    【2023.08.11】朝潮橋~弁天町

    • 2023年8月28日(月)

    お盆休み中で日常風景を撮る趣味活動。この日は朝イチに桜島線の安治川口で323系を撮影。撮影後は次の撮影に向かうべく、電車利用で西九条、そして環状線をひと駅乗って弁天町へ。次の撮影対象は大阪メトロ中央線...

    bonnets_hさんのブログ

  • 大阪メトロ中央線を走る近鉄7000系のコスモスクエア行きです。近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘から大阪メトロ中央線コスモスクエアまでを直通運転で走っています。7000系の行先表示は3色タイプのLEDとフルカラ...

    スポッティーさんのブログ

  • 本日の投稿は8/26(土)撮影分の後日投稿となります。この日は、午後から梅田方面に用事がありその合間にOsaka Metro中央線朝潮橋駅へと赴きました。同路線及び同駅は今月にも撮影に訪れた所なんですが、その時は天...

    わきちゃんさんのブログ

  • Osaka Metro(大阪メトロ)及び大阪港トランスポートシステム(OTS)では2024年度末頃開業予定のコスモスクエア~夢洲(仮称)間について、新駅名を「夢洲」駅とするとともに、大阪メトロが旅客輸送を行う事業の...

    hanwa0724さんのブログ

  • 中央線の夢洲への延伸開業時期が2024年度末に決定しました。コスモスクエア~夢洲間の延伸区間は大阪港~コスモスクエア間がOTS線として開業する前から、早期延伸実現に備えて海底部のトンネルが整備されていた一...

  • 大阪メトロ(大阪市交通局) 24系 更新車24601Fコスモスクエア行き2020/1/10近鉄けいはんな線 生駒駅にて撮影

  • 処暑を過ぎても

    • 2023年8月24日(木)

    コスモスも咲き始めて、 夏の暑さもひと段落、 と言いたいところだが、 今日も相変わらずの猛暑日。     2023年8月15日山形鉄道フラワー長井線羽前成田ー白兎  しばらく『夏』は続きそうです。 

  • about400系2025年に開催予定の大阪万博ですが、国内外からたくさんの方がいらっしゃいます。となると、会場まで人々を運ぶことが必要となってきますが、バスでは心許ないです。となると、大量高速輸送が可能な鉄...

    uwemaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230821/07/takemas21/12/d2/j/o0900060015327914247.jpg

    大阪メトロ:宇宙船が入線!?

    • 2023年8月22日(火)

    話題の大阪メトロは中央線に投入された新型車両の400系。かつて無いデザインは”鉄”以外にも衝撃を持ってデビューしましたね。営業運転開始は今年6月25日から。まだまだ出来立てほやほや状態に近いと思いま...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 11時15分夜明駅で下車。駅構内は2面3線だが駅舎から一番離れた3番のりばは柵で封鎖。封鎖されたのりばは当駅から分岐する日田彦山線が使用していたが2017年の豪雨で被災。赤字ローカル線だったため添田~当駅は復...

  • 鉄ちゃん半世紀

    • 2023年8月20日(日)

    総武本線 物井~佐倉毎年10月に上り列車の撮影に花を添えてくれるコスモスです。ちょっとした時間のズレで写真のように下りの快速に被られることがしばしばです。2022年春からこの列車はEF210桃太郎牽引となりま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230816/13/glock132/67/16/j/o1920128015325938315.jpg

    8/14(月) お盆のSLもおか①

    • 2023年8月20日(日)

    お盆のさなか西日本に台風が近づく中、関東は時折大粒の雨が降るものの晴れ間が多い天気でした。被害に遭われた方には申し訳ないのですが、D51338さんもお盆休みに入ったので久しぶりに二人で真岡鉄道へ。真岡は...

  • 8月18日の近鉄電動貨車モト77・78です。17日に7000系「7107F」の登美ヶ丘方3両を、18日にコスモスクエア方3両を東生駒から五位堂に搬送しました。18日の搬送では電動貨車の運転台に巨大...

  • 2023年8月17/18日に、東花園検車区東生駒車庫所属の近鉄7000系HL07がMF77に挟まれ、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。17日に、学研奈良登美ヶ丘方3両が、18日にコスモスクエア方3両が輸送されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2Q5A2799

    キバナコスモス咲く駅

    • 2023年8月18日(金)

    この駅では数名撮影者がいましたが、私は花が多く咲いている反対側から駅を入れて撮ってみました。2023.08.11 CANON EOS5DMarkⅣ

  • こんにちは、あっちゃんです。南港に行く用事がありまして、その乗車記録です。地下鉄中央線では運良く新型車両に遭遇し、通勤電車としては初めてとも言えるスマホ充電設備を撮影しました。一編成に三端子だけの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。