鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京成AE形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全387件

新規掲載順

  • (写真)高幡不動の車両基地で見られた京王7000系京王の電車・バス開業110周年 この日、狙っていた獲物は京成スカイライナー50周年ラッピングであった。この列車はいったん成田空港で休憩して昼前から運...

  • ​2024年1月31日、京成上野駅開業90周年記念乗車券が 発売との事で青砥駅でゲット今のところイベント関連は無し?次の100周年までお預けか次いでに 撮影を丁度 AE形スカイライナー50周年ヘッドマーク成田空港行き...

  • この日は、堀切橋でスカイライナーを撮りに行きました。成田山開運号がお目当てでしたが、その前にキャプテン翼ラッピングのライナーがやって来ました。上りと下りでラッピング内容が異なるキャプテン翼ラッピン...

    やっぱり鉄道2さんのブログ

  • 京成3100形 側面LED再現表示【その95】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、LED変換作業で若干異なっている場合があります。 今回はこちらです。↑の日本語・英文字表記と・・・日本語・簡体字表記...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年末から走り始めた京成スカイライナー50周年ラッピング車。それも含めて2024年の1月は5種類ものラッピング車が走っており(4500万人、KENTY、キャプテン翼、50周年、成田山開運号)何が来てもおかしくない...

    oridonさんのブログ

  • 毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成AE形 AE8編成2023.1.20/京成佐倉▲毎年恒例の臨時列車、シティライナー「成田山開運号」。今年はAE8編成が担当した京成電鉄では、成田山新勝寺への多客対応と...

    立花ういんぐさんのブログ

  • ​続いて 高砂駅ではケンティースカイライナー上野行き 後追いと3050形 快速特急 成田行きと離合スカイライナー乗客4500万人達成 成田空港行き(トップ画面に)キャプテン翼 スカイライナー成田空港行き反対側からケ...

  • この日の本命は江戸川鉄橋を渡ってくるAE形による成田山開運号の送り込み回送でした。思惑通りに捉えたあとAE形が通り過ぎるとその向こう側に現れたのは3600形でした。カメラはまだ望遠レンズが付いたまま。なら...

    oridonさんのブログ

  • ​2024年1月28日、AE形 成田山開運号は本日が最終日と なるので昨日と 同じ時間に出撃京成 四ツ木駅から乗るもなぜか アクセス特急の車両3150形が 通常は有り得ない普通 高砂行きで乗れ高砂駅で 快速特急 成田行き...

  • スカイライナーのキャプテン翼ラッピングを撮りました。スカイライナーのラッピングの中では、一番可愛い?のかな写真をクリックすると別画面で大きな写真をご覧になれます。最後までご覧戴きありがとうございま...

    やっぱり鉄道2さんのブログ

  • ​2024年1月27日、毎年 恒例になった 1月の休日AE形 成田山開運号シティライナーしかし 今年から 年号は無し年賀状に使い回しに使う為か?年号が無いと その当時の時代も 忘れてしまう?今回は 成田行きの 回送を...

  • もう毎年恒例となった大晦日の終夜運転から1月の土日祝日に運転されるスカイライナー用AE形を使用した京成成田山開運号。コロナ禍の最中こそ終夜運転はありませんでしたが登場から途切れず今年2024年も運転され...

    oridonさんのブログ

  • 今日は今週で終了してしまう「成田山開運号」を撮影するために大和田-勝田台間の陸橋へ出向きました。毎年恒例のこのエンブレムですが今年は年号が入っていないのが少し残念。でもやはり毎年記録しておかなくては...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 京成AE形「キャプテン翼ライナー」走る。京成AE形 AE9編成2024.1.11/町屋〜千住大橋▲「キャプテン翼ライナー」として走るAE9編成。前面と側面に装飾が行われている京成電鉄では、2023年12月中旬より「キャプテン...

    立花ういんぐさんのブログ

  • (写真)特急スカイライナーには4500万人が利用している 成田空港第2ビルにて 特急スカイライナー利用4500万人のエンブレム 成田空港第2ビルにて成田空港第2ビルから京成成田スカイアクセス線で新鎌...

  • (写真)AE形成田山開運号で運転された特急シティーライナー231号 京成船橋にて 京成船橋からAE形成田山開運号を使った臨時列車の特急シティーライナー231号に乗車した。なぜかわからないが乗車は列車...

  • 京成本線そして成田スカイアクセスの起点となる京成上野でスカイライナーを撮ってみました。以前来た時にこれは撮れそうだなと思ったのですがそういう時に限って望遠は家で寝てるというw。で今回は満を持しての挑...

    oridonさんのブログ

  • 京成押上線四ツ木駅の『キャプテン翼』特別装飾が全面リニューアル。京成線 四ツ木駅『キャプテン翼』特別装飾2024.1.11/**▲2019年3月より実施されている四ツ木駅の『キャプテン翼』の特別装飾。2023年11月下...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成3100形 側面LED再現表示【その94】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、LED変換作業で若干異なっている場合があります。 今回はこちらです。↑の日本語・英文字表記と・・・日本語・簡体字表記...

    快急奈良さんのブログ

  • DSCN3801_R

    京成本線 AE形 AE9F

    • 2024年1月16日(火)

    京成電鉄 本線 AE形 AE9Fスカイライナー40号  京成上野 行き(青砥駅)撮影地1/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き...

    ahoo!さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ