鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京成AE形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全387件

新規掲載順

  • 昨日は数年ぶりに中野の某カメラ店へ行きました。カメラではなくカメラバッグを見に行ったのですが、途中で新AE形「キャプテン翼ライナー」が来るのがわかり寄り道して撮影しました。 古いコンデジなのでピントが甘...

    Series181さんのブログ

  • 2023年12月14日より、京成電鉄AE形AE9Fに「キャプテン翼ライナー」ラッピングが取り付けられ運転されています。掲出は約1年間の予定です。アニメ「キャプテン翼 ジュニアユース編」が2023年10月より放映開始され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 平成3年3月19日にJR成田線・成田線分岐点~成田空港間と、京成電鉄本線・駒井野信号場~成田空港間を第二種鉄道事業者とする、成田空港高速鉄道株式会社の成田空港高速鉄道線が第三種鉄道事業者として開業しました...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 京成3200形電車

    京成3200形電車と中川橋梁の夕景

    • 2023年12月19日(火)

    夕暮れの沿線に現れた京成3200形電車で

    RailStockさんのブログ

  • 本日よりAE形AE9編成が「キャプテン翼ライナー」として運行開始しました。押上線四ツ木駅付近が舞台で世界的にも人気のあるサッカー漫画「キャプテン翼」とのコラボレーションで実現したもので、同駅では2019年よ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京成3100形 側面LED再現表示【その92】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、LED変換作業で若干異なっている場合があります。 今回はこちらです。↑の日本語・英文字表記と・・・日本語・簡体字表記...

    快急奈良さんのブログ

  • 現在、京成電鉄は、成田空港の機能強化に伴い、主にスカイライナー車両を増備する計画や宗吾車両基地の拡張事業などを進めています。 空港の機能拡張は2028年度末(2029年3月末)完了とされ、宗吾車両基地も2029年3...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2023/12/5 京成関屋

  • x9891

    EF65PF廃回

    • 2023年12月5日(火)

    って昨日あったみたいですね。。詳細を言うとEF652065とEF652063とEF652060だったそうです。。。。2065号機ってもともとこのカマ・・・・・でしたね。。なんじゃろ!?自分は完全に...

  • 京成電鉄は、2023年12月30日(土)から2024年1月3日(水)にかけての年末年始期間に臨時ダイヤを設定します。1月中の土休日を中心に、スカイライナー車両「AE形」にヘッドマークを施した「シティライナー(成田山開運...

  • ​​運用情報には無かったAE形スカイライナー4500万人達成記念ヘッドマーク上野行きが 通過急に 来たのでシャッターを変えられず 流しを側面のロゴステッカーも知らぬ間に 時間も過ぎて折り返し 成田空港行きギラリ...

  • これは9月に京成の千住大橋で撮ったものです。最高時速160km/hで走れるスカ...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • ​2023年11月29日、京王に行く予定が運用無しで却下なので 京成の運用を見るとスカイライナーヘッドマーク付き以外は ほとんど 運転有りで決定京成八広駅に千葉ニュータウン鉄道9100形ヘッドマークは間に合わず?...

  • 東成田駅とは 京成線と芝山鉄道の駅 東成田駅は、成田空港の敷地内にある京成線と芝山鉄道線の駅です。 京成が管理する駅ですが、京成東成田線の終着駅であり、この先は別会社(芝山鉄道)となります。 全列車が芝...

    えつをさんのブログ

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="14b78b99.27bef54c.15cec3b1.fca58110";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="1456x40...

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、8年前の今日(2015年11月29日)撮影した京成電鉄AE100形をご紹介させていただきます。この日は、土休日に一往復のみ「シティライナー」として運行していたAE100形の定期運用終了...

    sl-10さんのブログ

  • 京成3100形 側面LED再現表示【その91】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、LED変換作業で若干異なっている場合があります。 今回はこちらです。↑の日本語・英文字表記と・・・日本語・簡体字表記...

    快急奈良さんのブログ

  • 京成電鉄は押上線・四ツ木駅(東京都葛飾区)で実施している『キャプテン翼』の特別装飾をリニューアルし、11月27日にリニューアル完成記念式典を同駅で開催した。12月からは成田空港アクセス特急「スカイライナ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 京成電鉄は27日、「スカイライナー」車両AE形1編成に『キャプテン翼』のラッピングを施し、「キャプテン翼ライナー」として12月14日から運行すると発表した。葛飾区と集英社の協力の下、『キャプテン翼』ゆかりの...

  • 成田湯川駅とは 成田湯川駅は、千葉県成田市にある成田スカイアクセス線の途中駅です。 北総線の終着駅・印旛日本医大と、成田空港内最初の停車駅・空港第2ビルとの間にあります。 運賃体系が高額になりがちな成...

    えつをさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ