鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京成AE形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全387件

新規掲載順

  • 昨日の能登半島地震、最初は「またか」くらいに思っていましたが被害が甚大になっていますね。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。それにしても大地震は何故寒い季節に起きるのでしょう。たまたまなのかもし...

    sl-10さんのブログ

  • 2023年の年末撮り忘れてたキャプテン翼ラッピングスカイライナーをようやく撮ってやれやれと思っていたのですが京成電鉄のホームページで終夜運転の情報を確認しようとしていたら「スカイライナー運行開始50周年...

    oridonさんのブログ

  • サッカー少年だった人今もサッカー好きな人そうでなくても知らない人はいないんじゃないでしょうか?キャプテン翼。京成押上線の四ツ木がキャプテン翼ゆかりの地だったというのは今回初めて知ったのですが駅での...

    oridonさんのブログ

  • 12月30日より、AE形AE3編成に「スカイライナー50周年記念」のヘッドマークが施され運行を開始しました。前面はオリジナルデザインのヘッドマーク、側面は初代スカイライナーAE車と現行のAE形をあしらったロゴマーク...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 新年、明けましておめでとうございます。今年も、いろいろと撮影していきたいと思います。元旦から、京成スカイライナーなど撮影して来ました。送り込み回送AE8F 成田山開運号送り込み回送AE7F 4500万人達成HMA...

    takeさんさんのブログ

  • 今日は2024年1月1日、新年ということで(当ブログ内の)初物をご紹介いたします。12月30日の夜遅くから走り始めた「スカイライナー運行開始50周年記念」ヘッドマークを掲出したAE3編成です。一日フル運行をしたのは...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年1月1日より、毎年恒例となるシティライナー231号・232号が運転されています。これにともない、「成田山開運号」ヘッドマークがAE形AE8編成に掲出されています。1月1日から3日と、1月中の土曜・日曜・祝日に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 31日、京成AE形AE8編成で「成田山開運号」ラッピングが確認されています。11月30日付けプレスリリースによると、ヘッドマークを掲出した臨時シティライナーが1/1、2、3、6、7、8、13、14、20、21、27、28に予定さ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年12月31日から2024年1月1日にかけて、シティーライナー221号(京成上野→京成成田)・222号(京成成田→京成上野)が運転され、使用されたAE形AE8編成に、成田山開運号の特別ヘッドマークが顕出されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ​​​2023年12月31日、大晦日スカイライナー誕生50周年ヘッドマーク&ラッピングに 続けてキャプテン翼 スカイライナーヘッドマーク&ラッピングを同じく関屋駅でなんと キャプテン翼スカイライナーヘッドマーク&ラッ...

  • ​2023年12月31日、大晦日  運用に キャプテン翼のヘッドマークを確認して立石に 買い物がてらに出撃青砥駅 乗り換え待ちで先に スカイライナー通過の表示なので撮る事にそして スカイライナー4500万人達成ヘッド...

  • 実に2か月半ぶりの撮り鉄です。ブログのアップです。この間、社畜&疲労で撮り鉄する気が起きませんでした。 で、気が付きゃ大晦日。撮り納めだけはしておきたいと思い、家の用事が済んだ午後、スカイライナーの...

    常磐快特さんのブログ

  • D36485.jpg

    2023年 四直界隈10大ニュース

    • 2023年12月31日(日)

    2023年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2023年 四直界隈10大ニュース」と題してこの1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを、当Webサイトで扱...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 2023年12月30日より、AE形AE3編成に、スカイライナー運行開始50周年記念のヘッドマークが掲出され、側面には記念ロゴが掲出されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126132657/rectangle_large_type_2_066d0a834ab864ae71caa43e27a005d9.jpeg?width=800

    日暮里

    • 2023年12月31日(日)

    日暮里の駅を北へ出ると、長い跨線橋の橋上にぶち当たる。左手から見て山手線、京浜東北線、高崎線、東北本線、上野東京ライン、常磐線、その右手には成田方面から京成線が流れてくる。うわっ、スカイライナーや...

  • ​2023年12月27日、昨日 発売のキャプテン翼と京成コラボの 記念乗車券は用事の為 行けず本日 夕方のクリニックに行く前になんとか出撃その キャプテン翼のラッピングされた本命の 四ツ木駅にいつも 乗る駅なので...

  • 京成電鉄、宗吾車両基地の拡張後の姿が明らかになる。京成3000形 3037編成2020.6.17/京成酒々井〜宗吾参道▲京成本線京成酒々井〜宗吾参道を行く3000形の快速。京成酒々井第4号踏切で撮影したものだが、宗吾車両...

    立花ういんぐさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inumaki_go/20231226/20231226013537.jpg

    京成・残ってくれている古参

    • 2023年12月26日(火)

    こんばんは。今回は2023年2月に京成電鉄で撮影した画です 船橋競馬場駅にて貴重な京成3400形3488Fを良き光線下で撮影できました足回りは初代スカイライナー 続いても貴重な3600形3688Fです 現在でも形式登場時の...

    新いぬまき号さんのブログ

  • 空気が澄んだ冬になると我が千葉県からも富士山が見える日が多くなります。この日もスカッとした冬晴れ。以前から気になってた&知っていた富士山ポイント。ようやくチャレンジする機会を得ました。で、撮ったの...

    oridonさんのブログ

  • 昨日は数年ぶりに中野の某カメラ店へ行きました。カメラではなくカメラバッグを見に行ったのですが、途中で新AE形「キャプテン翼ライナー」が来るのがわかり寄り道して撮影しました。コンデジなのでピントが甘いで...

    sl-10さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ