鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京成AE形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全387件

新規掲載順

  • 今回は京成3400形(3448編成)をご紹介させていただきます。4月29日、1月以来約3か月ぶりの撮影でした。最後の3400形、何時まで走ってくれるでしょうか。母の日の翌日、今日(5月13日)は母の誕生日でした。卒寿...

    sl-10さんのブログ

  • ​​50年アニーバーサリー​ケツ打ち​

  • https://kumoyuni45.net/archives/5755私自身も一度ずつは乗り合わせたと記憶する京成電鉄の初代スカイライナー(AE型)と2代目スカイライナー(AE100系)。前者は界磁チョッパ制御で197...

  • 京成電鉄が2023年度の月次営業概況を発表しています。 成田空港と一蓮托生のスカイライナーは、コロナの影響をダイレクトに受けてしまっていました。渡航制限が解禁されて以降、成田空港の利用客もかなり戻ってい...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 【工作教室11】見学来場者プレゼント05/26(予定)広報ふなばし掲載にて工作会参加者募集が始まりましたが、5月26日(日)午後の公開運転会への見学来場者様へのプレゼント、配布物を用意しました。05/26見学来場...

    j-trakさんのブログ

  • ​ケツ打ち​

  • 今日は久しぶりに東京都心に出かけてきました。午前中は奥さんのお供で、西新宿にあるリフォームのショールームを見学。1時間30分ほど説明を聞いていたらお昼になってしまいました。新宿のレストランでランチをし...

  • 2023年度の京成線の駅別乗降人員ランキング!京成線 ちはら台駅2015.11.8/**▲京成線の南端に位置するちはら台駅。利用者数はさほど多くないが、2023年度の乗降者数がコロナ禍前の数字を超えた駅のひとつである...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 北総鉄道大町駅1番線に進入する北総7300形7828Fによる普通矢切行きです。北総7300形による普通矢切行き側面表示です。2022年2月26日のダイヤ改正により、北総鉄道では新鎌ヶ谷発着の区間列車が21年ぶりに復活し、...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京成電鉄株式会社は、2023年度(経済用語では2024年3月期といいます)の決算を公式サイト内にて発表しています。 それによると、今期の売上高は2965億900 […]The post 【京成】876億円の黒字決算!2年連続...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 1ヶ月くらい更新が滞ってしまいましたがGWに入って時間もできたのでその間に入線した車両の紹介をしていきたいと思います。今回紹介するのは2ヶ月近く前に発売された製品です…。KATO 10-1933 E259系 「成田エク...

    Natsushimaさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/2e4b3520ddaf7d84a37cc7932787a4b3.jpg

    成田エクスプレス5号

    • 2024年4月30日(火)

    さぁ。出発!お隣、戸塚駅までご案内します。戸塚の次は・・横浜。鶴見辺りから東海道線と分かれて・・ほれ!来た!この辺りスピードが速いんだよね。おぉ!タワマンが沢山見えてくると武蔵小杉(ホームは反対側...

  • 京成3100形 側面LED再現表示【その10】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、LED変換作業で若干異なっている場合があります。 今回はこちらです。↑の日本語・英文字表記と・・・日本語・簡体字表記...

    快急奈良さんのブログ

  • 2024年、今年も始まった水鏡シーズン。毎度毎度で申し訳ありませんが京成本線大佐倉近辺で収めてきました。前回は2本目のモーニングライナー204号の姿をお届けしました。で実はその1本前・202号のAE形も狙って...

    oridonさんのブログ

  • 桜も散って気温も上がりそうなると次のお楽しみは田んぼの移り変わり。田おこしが始まるとあっという間に水が入ってくる感じがします。で期待して出かけたこの日、全ての田んぼではありませんでしたが数カ所では...

    oridonさんのブログ

  • 房総の田植えは早いです。それに備えた水張りはさらに早い。毎年毎年恒例ではあるのですが桜が咲き始めるといつ田んぼに水が張られるのかそればかりが気になる日々が繰り返されることになります。さて今年はどう...

    oridonさんのブログ

  • 北総線白井駅近くの陸橋から線路沿いの桜を撮った帰路です。白井駅のホームで電車を待っていると何やら7500形にカメラを向けている人がいました。???なんだろ???つられて自分も後追いで撮ってみると・・・ ...

    oridonさんのブログ

  • 北総鉄道白井の桜、第2弾です。前回は青がまばゆい通勤車両と桜の写真を取り上げました。今回は通勤型よりもかっ飛ばしていくスカイライナーとアクセス特急を取り上げます。まずはスカイライナー。 飛び出し構図...

    oridonさんのブログ

  • 西武の誇る弾道ミサイr…ラビューに乗車しました。実はラビューは初乗車です。ラビューは5周年窓でっか前面(後ろ)展望が見えるこの配置どっかで見たことがある…スカイライナー?西武秩父到着あっという間でした。2...

    戸隠さんのブログ

  • w-DSC_3444_0001_01

    北総春まつり号を撮影

    • 2024年4月21日(日)

    旧客で運行中の秩父鉄道のSLでも撮影しようかと思っていましたが、給料日前なので近場で撮り鉄をしました。 ネタは北総春まつり号。今年は東成田~京成高砂~千葉ニュータウン中央で運転とのことなので、普段は...

    常磐快特さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ