鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#737系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全476件

新規掲載順

  • IMG_7314_202401270731287a4.jpg

    キハ40-1766苗穂に到着

    • 2024年1月27日(土)

    こんばんは1月27日 くもり 気温マイナス1℃強い冬型の気圧配置に伴う暴風雪でしたが、小樽築港〜銭函間で高波が収まったことから6:30頃から運転を再開し始めました。日中は暖かく感じ少し雪が溶け始めていまし...

    ひげリーダーさんのブログ

  • JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part2の紹介です。⇧前記事のつづき5:54発旭川行きを撮った後は、6:21発東室蘭行きを撮る。札幌始発の東室蘭行きって気動車での運行だったのが、737系電車の運転に変わった。普通 東室...

    レッドボーイさんのブログ

  • 785系すずらん4号で東室蘭へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その20の続き。前回はこちら。『785系すずらん4号で東室蘭へ~ノロッコと最東端&新車の旅・その20』キハ283系オホーツク2号~ノロッコと最東端&新車...

    KATSUMAさんのブログ

  • こんばんは1月25日 吹雪 気温マイナス3℃強い冬型の気圧配置に伴う暴風雪により輸送障害が見込まれるため、一部列車が運休。特に昨夜から函館線 小樽築港〜銭函間の海岸沿いの線路に高波が到達しており設備点検...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_5657_202401230737417cb.jpg

    函館ライナー本線試運転

    • 2024年1月23日(火)

    こんばんは1月23日 雪 気温0℃1月にしては珍しく湿って重い雪が積もっていました。おまけに日中の気温が4℃まで上昇し道路が大変な状況です。2D 北斗2号 2日連続運休昨日の北斗21号が運休だったので北斗2号も運...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_5466_2024012207204787b.jpg

    北斗2号運休

    • 2024年1月22日(月)

    こんばんは1月22日 くもり 気温マイナス6℃長万部地区で降雪の影響で一部列車に運休や遅れが発生、始発から9:15まで運転見合わせです。また本日の1D~4Dが運休との情報。2D 北斗2号 運休 923D 出区雪131レ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • JR北海道 737系通勤電車 HO(16番)の製作をまとめた動画を作成しました。

  • こんばんは1月21日 晴れ 気温マイナス9℃よく冷えた朝、2日連続マイナス二桁とはなりませんでしたが寒いです。2D 北斗2号 回送923D 出区今日は雪131レが来ませんでした運休のようです923D 札幌駅へ向かって...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 完成した車両はどうするかというと TMSコンペにだすため梱包しました。IMON製の収納箱を買ってきました。保護シートに包んで格納します。2両をそれぞれ収納箱に入れた後で さらに大きな箱に格納して宅急便で送...

  • こんばんは1月20日 雪 気温マイナス10℃大寒の本日マイナス10℃を記録しました2D 北斗2号 回送車掌さんが窓を開けて手を振ってくれましたこんな寒い中ありがとうございます、寒さも忘れて手を振って応えました...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 車両が完成したので近くの公園で野外撮影をしました。利用したモジュールは「遠方腕木信号機のある築堤モジュール」を使います。とりあえず 完成しました。 

  • こんばんは1月19日 晴れ 気温マイナス5℃良い天気の1日でしたが最高気温がマイナス2℃で真冬日となりました。外にいると寒いですが心地よい風が気持ちよかったです。2D 北斗2号 回送923D 出区 今日もオマケ付...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは1月18日 晴れ 気温マイナス3℃冷え込みは一旦落ち着きましたが明日はまた冷え込むらしいので油断は禁物。体調管理には十分注意したいものです。2D 北斗2号 回送923D 出区 オマケ付きです本日の923...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 塗装が終わったところで照明を取り付けます。ヘッドライトの光源を 光ファイバー0.5mm 4本で表そうしましたが細かすぎたので 穴に挿入することはあきらめてました。ヘッドライトとテールライトの光源はLE...

  • こんばんは1月17日 くもり 気温マイナス3℃昨日の大雪はすごかったですね、今朝は除雪車が躍動していましたが道幅が狭くなり、市内の道路では渋滞が発生していました。2D 北斗2号 回送雪131レ DE15-1545 ロ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • かなり省略していますが、車体の製作が終わりましたので車体の塗装を行っていきます。ベースの灰色を吹き付けます。37系 プライマーの後 灰色を吹き付けます。737系 サクラ色を調合します。赤が強く ピ...

  • IMG_3068_20240116073559a0d.jpg

    今日も山線は終日運転見合わせ

    • 2024年1月16日(火)

    こんばんは1月16日 雪 気温マイナス6℃発達した低気圧の影響で大雪が降り、昨夜からの雪は20センチくらい積もりました、今朝は駐車場の除雪でへとへとです。ちなみに札幌の積雪は77センチになりました。2D 北斗...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 737系下回りの塗装を済ませます。塗装後、モーターと駆動を装着します。2両とも床下器具を装着してモーターも装着完了。通電可能な伸縮カプラー取付を行います。配線をして動作確認も行っておきます。つづく。

  • こんばんは1月15日 晴れ 気温マイナス6℃本日は発達した低気圧の影響で山線が終日運転見合わせとの運行情報観察対象の1930Dも運休です2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ が 来ません ウヤかな?923D 札幌...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 洋白板0.25と0.3mm厚を8、7mmにカットしておきます。 それにコピー紙を貼っておきます。1組の部品を並べてみました。1段、2段、3段の板を用意します。リベットを埋め込み完了。床下器具の板を固定するた...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ