鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#南紀」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全799件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231114/15/kokuritukouentetudou/ea/83/j/o1762132215364335591.jpg

    鵜殿駅

    • 2023年11月14日(火)

    [国立公園鉄道の探索]鵜殿駅紀勢本線・鵜殿駅(亀山起点176.64km)近くのカーブ地点に特急「南紀」がやってきました。長年活躍してきた「ワイドビュー南紀」に代わって、本年・2023年7月1日からは、HC85系ハイブリ...

  • 名古屋駅にて、移動の合間にキハ85などを撮影しました。撮影日2023年4月10日 月曜日撮影地点名古屋駅JR東海 キハ75系(キハ75-201+301)快速みえ 鳥羽行き12:21 HC85系(D101編成)特急ひだ11号 富山行き12:36-37キハ...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 名古屋駅にて、移動の合間にキハ85などを撮影しました。撮影日2023年4月10日 月曜日撮影地点名古屋駅JR東海 キハ75系(キハ75-201+301)快速みえ 鳥羽行き12:21 HC85系(D101編成)特急ひだ11号 富山行き12:36-37キハ...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • ■HC85系 D104編成 (クモハ85-204)■紀勢本線 六件~松阪 2023年11月3日撮影※備考:特急南紀6号

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231109/20/ironmaiden666666/05/a2/j/o1523107415362336973.jpg

    青春18きっぷ旅2001夏④

    • 2023年11月11日(土)

    撮影日 2001/08/25新宮駅近くのビジネル出発新宮6:05発の上り普通に乗る熊野市駅多気駅多気9:14着、9:26発の参宮線列車に乗り換えキハ85系気動車特急南紀/多気駅キハ75形気動車快速みえ/鳥羽駅鳥羽10:06着、10:3...

  • 伊勢鉄道の鈴鹿駅の入場券、並びに鈴鹿駅から河原田までの乗車券となります。 伊勢鉄道は、旧国鉄伊勢線を第三セクターに転換した会社で、河原田~津間を結びます。 転換時は特急「南紀」以外は普通列車が細々と...

    lilithさんのブログ

  • 本日、名古屋車両区(海ナコ)の特急「ひだ」「南紀」向けキハ85系6両が浜松運輸区(西浜松)方面へ臨時回送されています。先例から廃車回送と思われます。今回回送された車両形式は、キハ85形0番台1両・同200番...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 「越之湯」での温泉タイムを終え、紀伊勝浦駅へ戻る。玄関前の庭園にも、足湯がありますね。雨がパラパラ降っている。途中の「ローソン」で傘を買おうか迷ったが、荷物が増えるので濡れて歩く。紀伊勝浦駅へ向か...

  • 雲の多い連休2日目となりましたが、気温はしっかりと20℃を超えて24℃ほど。季節外れの暑さはもう少し続くようです。体調を崩られませんようにお気を付けください。本日もお越しいただきありがとうございます。 今...

    ねこひげさんのブログ

  • 「ひだ」「南紀」の運行をHC85に引き継いで引退した名車キハ85系 名古屋車両区にしばらく置いたままと思ってたら、ファンイベント(見学会)が開催されます 日時は 11月25日(土曜) 場所は 名古屋車両区内...

    mの日常さんのブログ

  • 名古屋駅から乗車した特急「南紀1号」は、お昼前に終点紀伊勝浦駅に到着。30分ほど後に、特急「南紀6号」として名古屋へ折り返す。名古屋行きの先頭車は非貫通、そして自由席である。一番前の席を狙う鉄ちゃ...

  • IMG_2884

    熊野古道を歩く。三浦峠編

    • 2023年11月1日(水)

    去る10/29日曜日に久しぶりに熊野古道を歩きましたが膨大な撮影をしていて全部掲載出来るかわかりませんがこれから記事を書きたいと思います。起点が紀伊長島駅になるので愛車で早朝駅まで行き駅前の無料駐車...

  • 今日は日帰りで紀伊勝浦へお出かけ。目的は今月末で運転を終えるキハ85系の特急「南紀」に乗ることである。紀伊勝浦へ向かう特急「南紀1号」の先頭車は非貫通型。3両編成の一番前、3号車に乗車する。乗車す...

  • 「 JR東海から譲り受けたKTR8500形を初お披露目「丹鉄85記念まつり」 」by マイナビニュース引退する予定のタンゴエクスプローラーと新しく導入されたKTR8500形のお披露目をかねたイベント「丹鉄85記念まつり」...

    柴みんさんのブログ

  • 10月最後の日曜日前線通過の影響で北寄りの風がやや強く吹き出しました。木枯らしの季節が忍び寄って来ています。そろそろ暖房が恋しくなりますね。本日もお越しいただきありがとうございます。 追い掛けていたネ...

    ねこひげさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/Len_Railway/20231101/20231101210328.jpg

    VISONに行ってきました

    • 2023年10月27日(金)

    僕はこれまでの乗り鉄旅で、鉄道に乗車するだけでなく、お目当てのお店でのランチやスイーツなどを旅行行程に組み入れたグルメ旅も楽しんでいますが、そのほかに温泉などの入浴施設を利用することも好きです。過...

  • ブルーリボン受賞を記念してHC85系の車両ロゴにあわせて受賞記念ロゴが掲出されています 今日の ひだ9号 は、D8+D204 とダブル記念ロゴでした ただ予期してなかったので全景が撮れる場所ではなく失敗 D204は...

    mの日常さんのブログ

  • PA176486

    JR東海 HC85系

    • 2023年10月26日(木)

    【備考】・【特急ひだ】▼名古屋【6号/自由席】▼大阪【36号/指定席】▼高山【3号/自由席】▼飛彈古川【5号/指定席】▼富山【3号/指定席】【特急南紀】▼名古屋【2号/指定席】【4号/指定席】▼新宮【7号/指定席】▼紀伊勝...

  • 名古屋駅に停車中の特急「くろしお」 1972年頃撮影 特急「くろしお」と言えば関西方面から白浜、新宮への特急として有名ですが、1965年の運行開始当初は天王寺~名古屋の運転でした。のちの1978年に新宮以西が...

    katsucyanさんのブログ

  • 今後の鉄道旅の予定について

    • 2023年10月24日(火)

    こんばんは。三好 鉄道です。「三好 鉄道」の中の人は一昨日(10月22日)、資格試験を受験し、昨日(10月23日)は「誕生日」でした。何だか慌ただしい二日間だったのですが、今日から「三好 鉄道」の活動を再開し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ