「#221系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
先日の1月2日に桜井線(万葉まほろば線)の三輪駅に行ってきました。大神神社に初詣をする参拝客と列車を絡めての撮影です。ということで快晴の三輪駅に到着。初詣日和(?)です。まずは参道から大勢の初詣客と...
年始の大阪出張明けの貨物撮影その2、吹田詣を済ませた後は東淀川にて撮影です。名古屋タ行きの福山レールエクスプレス56レは、黄桃EF210 349です。緑コンテナの後追いも。1059レは、新塗装のEF210 109。黄桃EF21...
roko66さんのブログ
およそ2か月前、こういうツイートが流れてきた そしたらばみんな乗った!と言って結果的に8人ほどの旅団を組んでいざ旅行を実行しようということになった。旅程は以下の通りである。 京都 6:33 快速 長浜 米原 7:...
manager_travelsさんのブログ
およそ2か月前、こういうツイートが流れてきた そしたらばみんな乗った!と言って結果的に8人ほどの旅団を組んでいざ旅行を実行しようということになった。旅程は以下の通りである。 京都 6:33 快速 長浜 米原 7:...
manager_travelsさんのブログ
王寺駅から 201系普通 JRなんば行きに乗って久宝寺駅に 到着降りて正面を撮影としたら隣のホームにラッピング電車が 到着しかし隣に 先発の 221系が停車中で 分からず発車して確認すると京都地区限定?「お茶の京...
JR神戸線から、JR京都線、琵琶湖線へ走りぬく、221系の快速野洲行きです。221系はJR神戸線・京都線から撤退しており、すでに見ることはできませんが、野洲行き自体は平日、休日ダイヤともに日中は30分に1本運転さ...
スポッティーさんのブログ
皆さん こんにちは!買い物ついでのみたままです。見間違いはご了承ねがいます。[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 781736K 普通 王寺ゆき 63A 201- 681741K 普通 ...
2025年1月9日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系NA416編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田~向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
皆さん こんにちは!買物ついでのみたままです。見間違いはご了承ねがいます。[1]奈良区 221系 普通 快速 大和路快速 JR難波方が(前)奈良方が(後)にしています。 A0413 220- 1(...
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【2025年1月18日(土) 】発売日 【 2025年1月18日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N)211系5000/5600番台(中央本線)各種...
横濱模型さんのブログ
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年1月18日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N)211系5000/5600番台(中央本線)各種 (N)313系1300番台(中央本線・...
横濱模型さんのブログ
先日、JR西日本の奈良駅にて221系をアップしましたが、その中でトップナンバー編成に遭遇していました。今回は1989年にデビューしたそのトップナンバー編成ことK01編成をお馴染みの「ふたまたせん」から...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今年も毎年恒例の桜井線の初詣臨が運転されました。三輪駅最寄りの大神神社へ御参りされる方の輸送を目的とした臨時列車です。(撮影日:2025年1月3日)畝傍にて。221系NA408編成の臨時普通 奈良行きです。久しぶり...
シーーラカンスさんのブログ
JR西日本は車両更新工事において、「体質改善工事」と「リニューアル工事」という2つの種類が存在します。 「体質改善工事」は旧国鉄から継承した115系などのほか、221系や207系でも実施されています。 体質改善...
Kumoyuni45さんのブログ
皆さん こんにちは!公用で大阪支社に行きましたので、行きと帰りのみたままです。見間違いはご了承ねがいます。[1]奈良区 201系 普通 63A 201- 78 1757K 普通 JR難波ゆき[2]...
いろいろ考えた末、今回は舞鶴線乗車をあきらめることにした。東舞鶴駅を往復するとその後の接続が良くないのが一番の理由だが、もうひとつ混雑が予想される京都駅での乗り換えを早い時間に済ませたいと考えた。...
tamatetsuさんのブログ
本ブログを訪問いただきありがとうございます。本写真の元画像は221系6両と223系6両の12両編成を1枚の写真にした約3.7億画素(109915ピクセル☓3320ピクセル)の細長いもの。編成全体を一...
昨日に続きまして奈良にまつわるお話からです。奈良線は"奈良"という名称を持ちながら、全線が京都府にあるという・・・摩訶不思議なややこしい路線でもあります。 その中で、先に紹介した車両は221系が大半...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
そんな色の組み合わせかな。#JR西日本#桜井線#221系
鹿島田 みゆきさんのブログ
1月1日から1月5日までの間、JR西日本万葉まほろば線(桜井線)が、臨時ダイヤで運行されます。これは、沿線の三輪神社への参拝客の利便性を図ったものです。 通常は227系2両が30分おき~1時間おきに運転されます...
500系のぞみW編成さんのブログ
東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。