鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#221系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全1351件

新規掲載順

  • ヤフーニュースとかで出ていたのですが4/13(土)の大和路線について高架化事業の仮線切り替え工事にて奈良ー王寺間が20時45分から終電まで運休奈良ー木津間が24時から終電まで運休とのことです。運休中は、代替...

  • 2023年秋旅行 その5昨日もこの天王寺駅で見た221系お茶の京都トレイン。天王寺に来た283系オーシャンアロー貫通顔。イルカ顔。その後天王寺に来たパンダくろしお。通常塗装の287系と連結していました。鶴橋を通過...

  • 2024年3月5日に、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA423編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月4日に、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA423編成、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 吹田総合車両所京都支所における近郊型車両の動きが完了の時を迎えました。2021年10月のダイヤ見直し以降の減便で捻出された221系・223系を活用し、113系・117系を全て置き換える計画が2022年秋から本格的に進め...

  • 皆さん こんにちは! 今日は公用で富田林に行きましたのでみたままです。 [1]奈良区 201系 普通 61A 201-136 1719K 普通 JR難波ゆき 63A 201- 78 1723K 普...

  • こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日木曜日で、前回は日吉ダムの内部にある展示物を見学する内容を紹介しています。山陰本線の日吉駅に入場しました。普...

    ban7310さんのブログ

  • 今日、221系ホシB14編成が臨時回送されました。網干総合車両所に残る221系は、ホシB15編成のみになります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 大平寺踏切でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201-139 1726K 普通 王寺ゆき 62A 201- 78 1729K・1...

  • 283系の入線整備の一環で、少し前に行った221系の先頭車カプラーの加工を、283系にも施してみようと思います。失敗しても、純正通り先頭車カプラーを飛び出させて連結は出来ますので、私は気楽に行っています。あ...

    gaouさんのブログ

  • 京阪の伏見稲荷駅から裏参道を抜けて伏見稲荷大社にやってきました。伏見稲荷大社も前回の石清水八幡宮と同様、二十二社(上七社)の一社ということでかなり高い格付けになるようですね。全国に約3万社あるといわれ...

    キャミさんのブログ

  • 網干総合車両所の221系ホシB5編成が、本日までに吹田総合車両所奈良支所へ転属し、新たにナラNC627編成となったことが確認されています。同編成に関しては、2月29日時点で奈良支所方面へ回送される様子が記録され...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年2月28日、金沢総合車両所敦賀支所所属の521系G24編成が吹田総合車両所を出場し、吹貨東→京都→湖西線→敦賀の経路で回送されました。こちらは伴車の送り込み回送。敦賀支所所属のE4編成です。向日町にて。思...

    シーーラカンスさんのブログ

  • ー ※サムネイルは和歌山線の105系です 本日加古川線系統むけの103系3500番台 M08編成が検査をパスして網干を山陽本線を試運転しました ー –

    nankadai6001さんのブログ

  • 3月2日 京都サンガF.C.ホーム開幕戦に合わせて「KYOTO SANGA TRAIN」ラッピング列車7両で特急きのさきが運転されました。ダイヤが公開されていたので、JR嵯峨野線丹波口駅で撮影してきました。雪が舞う中、通過し...

    w7さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 今日は、公用で千里中央(箕面船場)に行きましたので、休日ダイヤでの本日のみたままです。[1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201- 91 1721K・1728K・17...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240229/20240229202456.jpg

    米原からの訓練列車を撮る。

    • 2024年3月2日(土)

    水曜夕方、家近くから瀬田川へ向かいました。 今日の臨8865レの荷はコキだけでした。 221系12連運用は223系になってしまいました。 ようやく晴れの米原訓練を撮ることができました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Centra...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/00/yururunotoki/34/1b/j/o0640048015407980199.jpg

    3月になったけれど…

    • 2024年3月1日(金)

    友人達との定例にしていたウオーキングは、コロナ禍で中断してしまったままなので、3月になって暖かくなったら再開しようとメールして、再開前に一度集まって打合せすることになっていました。いよいよ3月になっ...

    yururunotokiさんのブログ

  • 221系ホシB4編成が新ナラNC625編成となり、2月26日、奈良支所から森ノ宮支所へ疎開回送されています。元ホシB4編成は、2月22日にB5編成と連結して宮原まで臨時回送され、同日夜に単独で奈良方面へ臨時回送されて...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ