鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月26日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全533件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240425/20240425224057.jpg

    2024/04/05 島原鉄道を初訪問。

    • 2024年4月26日(金)

    こんにちは、潔く銀です。この日は、長崎本線の撮影などをして熊本に帰るついでに、前々から訪問したかった島原鉄道に立ち寄ることにしました。 www.yuseiphotos.work 天気が良くないので、あまり気合が入らない...

  • 南海電鉄は、現在加太線で運行している「めでたいでんしゃ」の新しい車両として、2000系を就役させると発表しました。 これまでは7000系を用いていましたが、今回 […]The post 【南海】2000系「はじまりの...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 本日もEF65PFによる米原訓練が実施されましたので撮りに行ってきました。今日は前回の反省を踏まえて、大津側で撮りましたが被られずに済みました。【2024/4/26  東海道本線 試9970 EF65-1128+チキ2B 米原訓練】

    Mr31Rさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240426/10/miya-555-28/a7/a4/j/o1080072015430603624.jpg

    313系電車

    • 2024年4月26日(金)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間朝の御殿場からでした。本日は以上です。あ...

  • 2024年 4月 14日(日) 京成スカイライナー撮影記録です。 桜が残っていないかなぁ~と、北総線沿線の鎌ケ谷市 市制記念公園へ。公園内の桜も散ってましたねぇ(´・ω・`)保存車 D51 385号機と残る桜をパチリと。...

  • KATO 9月の新製品(2024.4.27発表)

    KATO 9月の新製品(2024.4.27発表)

    • 2024年4月26日(金)

    本日、11時にKATOの新製品情報が公開されました。ポスターは2枚になります。2枚目が・・・リストで見ると9月発売の新製品10-1954 113系2000番台湘南(JR仕様)7両基本 ¥24,30010-1955 113系2000番台湘南(JR仕...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2024年4月26日に、西武新宿線系統で使用されている2000系2533Fが検査を終え、武蔵丘車両検修場を出場し、新宿線車両所南入曽車両基地(旧・南入曽車両管理所)まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4/26、789系サウHE-106/206編成が苗穂工場を出場しました。この2編成は2022年12月に踏切事故に被災したのち、同月27日に入場、同工場で修理を受けていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 久喜の撮影スポットを通りかかると、撮り鉄待機中の人が数人いた。上り電車狙い。何が来るのか分からなかったが、線路に沿って続く長い道に径路を変えた。その道をしばらく進むと、独特の前照灯が見えた。これか...

    中の宮さんのブログ

  • IMG_8004-b.jpg

    SL人吉、最後の春

    • 2024年4月26日(金)

    折角鳥栖まで来たのだからということで、SL人吉まで撮って帰ることに。と言っても私の狙いは後ろについているDE10なので、サイド寄りで編成全部が乗るアングルを探す。50系客車と菜の花は去年の日豊本線や豊肥本...

    局長さんのブログ

  • 細長レイアウトで走行させたり動画を撮る為に 借りて来たNゲージのKATO-206-D51蒸気機関車初代1973年から単機での走行動画からだ。古いD51蒸気機関車初代を 単機で走行させていますがボイラ―の配管とかは、当時...

  • 本日は秩父鉄道に撮影に行ってきましたが、寄居に行く前に11003Fが池袋行で上っていたので、撮影してから行くことにしました。 11003Fを撮影して寄居に向かいました。波久礼から戻って、寄居で8000系を撮影しま...

    サンホースさんのブログ

  • 京成電鉄は4月26日、京成電鉄を株式交換完全親会社、関東鉄道を株式交換完全子会社とする株式交換契約を締結したことを公表しました。当該株式交換契約は、2024年9月1日を効力発生日として行われる予定で、京成電...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年4月26日に、西武新宿線系統で使用されている2000系2531F+2463Fが検査のため、新宿線車両所南入曽車両基地から武蔵丘車両検修場まで回送されました。このうち、2463F(写真後ろ2両)は現在放送中のアニメ「終...

    2nd-trainさんのブログ

  • おやっとさぁ! 昨日は、新見から井原市、1度会社に戻って、矢掛と市内の2便配送でした。 新見の納品先、山眠る…感があったのに、桜が咲いてからは、すっかり山笑う雰囲気に。 納品してから、伯備線に沿って移...

  • IMG_5901_1

    「スカイレール」廃止前に乗車

    • 2024年4月26日(金)

    全国でここだけで運行されているという公共の交通機関であり軌道路線です。が、今月末でその営業を終えることから今日乗車してきました。家族連れ、夫婦連れなど明らかに私同様の目的者が目立つ乗客でした。また...

    901000さんのブログ

  • 2030年度までに全車両をVVVF車に統一予定の西武鉄道。 今でも多くの路線で活躍する界磁チョッパ制御の2000系は現状40000系の投入やそれによる他形式の転用(2000系同士・6000系など)により置き換えが進められ [&#8...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • IMG_3209

    京都市交通局 2081

    • 2024年4月26日(金)

    今回の画像は、京都市交通局の2081です。装着されている「京都200ナンバー」等から判断すると、2009年に導入されたと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体には西工B-Ⅰ(96MC)が採用されており、西...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138555733/rectangle_large_type_2_2923e004d1a5d5f7641118bf33546a30.jpg?width=800

    冬季体制の鉄道を記録する

    • 2024年4月26日(金)

    JR長野地域の2023-2024シーズンの冬季体制が終了しました。冬季は低気温、降雪、積雪、着霜など鉄道にとって過酷な環境になるため、他の季節とは異なる対応を特別に施行する場合があります。たとえば除雪車が一番...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200901/02/964mkq/be/68/j/o0785078514812786228.jpg

    【JR東】211系 延命か?

    • 2024年4月26日(金)

    211系C8編成が出場 〜ベンチーレータが撤去される〜|鉄道ニュース|2024年4月23日掲載|鉄道ファン・railf.jpJR東日本では,2024(令和6)年4月22日(月),大宮総合車両センターでの検査を終えた高崎車両センタ...

2024年4月26日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ