鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年1月15日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全517件

  • こんにちは南クリです。 今回は東武鉄道の今後について考察していきます。 ※一部個人の意見、感想を含みます。①車両編まず、現時点(2024年1月13日時点)で判明している新車両導入は(1) N100系増備(6両×2本)...

  • 名古屋鉄道は、2024年3月16日にダイヤ改正を行うと発表しました。 各種列車の増発・修正など内容は多岐にわたりますが、注目なのは今回の改正で名古屋市営地下鉄( […]The post 【名鉄】名古屋地下鉄との直...

    鉄道プレスさんのブログ

  • ○1月15日の朝運用写真は、昨日の夕方にやってきていた、新顔の「T7編成」・・・顔は同じかorz昨日の「中原の状況」と、ここに「T7編成」が来ていると言うことで、今週中に205系がもう一本落ちると言うことがわか...

  • JR西日本は「大阪来てなキャンペーン」として、湘南色115系を、かつて京都・大阪―宇野間で運行していた急行「鷲羽」を仕立て、2月12日に神戸ー大阪間で運行すると発表しました。また、同日、大阪駅10番線で273系...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 017-009_az1_0tksqf.jpg

    シロクニ重連 その2

    • 2024年1月15日(月)

    シロクニ重連 その2撮影日 1968年4月9日場所函館本線熱郛~上目名(1984年廃止)その1のURLはhttps://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-4088.htmlです。急行ていねを撮ったベストカットの次のカットです。1...

    都電15番さんのブログ

  • 京葉線

    • 2024年1月15日(月)

    JR東日本は2024年3月16日ダイヤ改正で京葉線の通勤快速と快速を朝・夕方以降廃止されることをめぐって、早朝の東京方面への快速2本だけは存続すると発表した。存続する快速2本(外房線上総一ノ宮発と、内...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/16/asasio82/6e/d8/j/o1280096015388245455.jpg

    2023年11月ケーブル黒川駅にて-24

    • 2024年1月15日(月)

    皆さん こんばんは。今回は、ケーブル黒川駅から ケーブルの記事のつもりだったのですが、年末年始の忙しさで ボケてしまったのか。妙見ケーブルのところだけ 1ヶ月前に記事にしたのを忘れていました。よろ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/jr_east_205-1100_tsurumi_line_001.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR東日本 205系1100番台 鶴見線

    • 2024年1月15日(月)

    新型車両投入により置き換えつつある鶴見線で活躍している205系1100番台。2024年春のダイヤ改正を前に全車置き換えが迫りつつあるようです。そんな205系1100番台についてご紹介いたします。 外観 「南武支線」で...

    おでかけライフさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240115/20240115170520.jpg

    E217系Y-19編成4両が解体線へ

    • 2024年1月15日(月)

    長野総合車両センター配給輸送され工場敷地内(留置線)に留置されていたE217系Y-19編成のうち4両(モハE216-1019+モハE217-19+サハE217-19+クハE217-19)が解体線へ移動して早速解体作業が始まりました。 やはり、昼下...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(1/15)13時15分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。本日は欠員の都合で午前ではなく午後に来ました。この調子で午前・午後と入れ替わりがあるといろいろ見られて有り難いです。 とは言え、...

    hyama5071さんのブログ

  • 箱根登山鉄道の最新型車両として、2014年に登場したアレグラ号。赤い車体に大きな窓を備えていることが特徴で、従来車とは様々な面で異なる車両となっています。小田急のロマンスカー等に乗って箱根湯本まで行く...

    ワタシダさんのブログ

  • P1040347_1

    1月15日で 115系 2008

    • 2024年1月15日(月)

    13日に続き、1月15日を「115系」電車で更新しています。こういう色が、瀬戸内色が懐かしいのですが、昨年は8年振りとかで3000番台のN-04編成で瀬戸内色が復活しています。C30編成=クハ115-316+モハ114-310+モハ115-...

    901000さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日常磐線各駅停車を利用しました。 常磐線各駅停車はJR線でありながらも地下鉄千代田線と相互乗り入れを行っ...

  • 妻がコロナウイルスに感染。濃厚接触者は、外出自粛は求められなくなったとはいえマスクをしてない人も多いし電車などに乗って出かけるのは気が引けるとはいっても家を出てしまった方が妻からの感染機会が少なく...

  • 昨日キヤ95が来静しましたのでお出迎えに行きましたが凄い逆光と静岡県西部通過情報を頂いていましたがいつもより遅かったいつもの時間になっても来ないのでじっと待ちながらJR東海の運行位置情報を見ると何...

  • 流山電鉄を訪問

    • 2024年1月15日(月)

    1/13 撮影 ぶらぶらと流山電鉄に乗車してきました 新年の一日乗車券はこんな絵柄に・・・ 馬橋駅 始発から乗車 ヘッドマーク付きの電車が入線してきました 今年はいいことがあるかな? お隣のJR常磐線を...

  • 流山電鉄を訪問

    • 2024年1月15日(月)

    1/13 撮影 ぶらぶらと流山電鉄に乗車してきました 新年の一日乗車券はこんな絵柄に・・・ 馬橋駅 始発から乗車 ヘッドマーク付きの電車が入線してきました 今年はいいことがあるかな? お隣のJR常磐線を...

    c57c56さんのブログ

  • 1970年に「アルナ工機」に社名変更する前の『ナニワ工機』製造の電車が、全国に保存車もふくめてどれぐらい残っているかのまとめ。

    Barnirun_22さんのブログ

  • ​前2両 11255 編成​ケツ打ち後4両 11453編成

  • 本日、103系カコM2編成が吹田総合車両所方面へ回送されました。1月21日の展示のための回送と見られますが、通常は網干総合車両所で検査を実施しているため、今後の動向に注目が集まりそうです。▼103系(黄緑6...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

2024年1月15日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ