鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年1月3日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全505件

  • 昨日の当ブログにて、新春最初の工作・阪堺501号についてはご紹介しましたが、実は昨日もう一つ新車が入線しています。 こちらは完成品。カトーの広島電鉄1000形・グリーンムーバーLEXです。 この模...

  • 今後実現する可能性はほぼないものの、過去には相模大野までの複々線化構想があった小田急。町田から相模大野にかけては、その構想の名残と思われる用地も見られますが、それよりも新宿寄りの区間になると、そう...

    ワタシダさんのブログ

  • 514A7066(2)

    開幕が待ち遠しい サンフレ

    • 2024年1月3日(水)

    2月1日には新しいサッカー場が広島市の真ん中に開業します。2年連続でリーグ3位だった彼らに期待してしまいます。あ、女子もありましたね、「レジーナ」です。こちらも応援。待ち遠しい春となりました。サンフレ...

    901000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231225/20/tkk8500-8637fsakuya/ab/95/j/o3264244815381478922.jpg

    観察し放題になった

    • 2024年1月3日(水)

    デハ6438号車 @京王れーるランドスカートの無い前面床下周り模型的に必要な資料として、しっかりと回収しておくことにそういう意味でもありがたいですね。

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20231224/20231224201109.jpg

    京急 杉田・白笹稲荷神社

    • 2024年1月3日(水)

    正月であっても休めない仕事をしてたので初詣なんて行ったことがありませんでした。仕事を辞めてからは、正月気分を味わいたくてお祭りに行くような感覚で地元の神社を詣でるようになりました。 

  • 常磐線龍ケ崎市駅に行って来ました。

  • 初訪問 三岐鉄道

    • 2024年1月3日(水)

    明けましておめでとうございます。 2023年お盆のキルギス・カザフスタンへの旅行を書かずにいるうちに、新しい年になってしまいましたが、そんな2023年のラストとして12月30日に三岐鉄道を初訪問しました。 年末...

    Shimousasougouさんのブログ

  • 初訪問 三岐鉄道

    • 2024年1月3日(水)

    明けましておめでとうございます。 2023年お盆のキルギス・カザフスタンへの旅行を書かずにいるうちに、新しい年になってしまいましたが、そんな2023年のラストとして12月30日に三岐鉄道を初訪問しました。 年末...

    Shimousasougouさんのブログ

  • PHOTO:1月3日の廃車置場の様子です。 2024年1月3日、早朝のの廃車置き場観察です。 年末最終日、元旦にも観察していますが、全く動きの感じられない廃車置場です。明日、1月4日が一般的には「...

    TTIさんのブログ

  • 2024年1月3日 早朝から晴天に恵まれた今日は 京成電鉄 堀切菖蒲園―京成関谷間 荒川橋梁にて"京成シテイライナ- 成田山開運号他"を撮影してきました今日は毎年恒例の 京成電鉄成田山開運号他 を京成...

  • 今日(1月3日)は都心で185系B6編成を使用した特急「開運初詣号」を撮影しようと思ったのですが、目覚ましをセットしたにも関わらず起きられなかったため近場でお茶を濁しました。「初詣号」を謳うのであればシールで...

    sl-10さんのブログ

  • 昨日の鉄活で東京に向かう際、「しおさい6号」に255系運用が充てられていると知り、思い切って自由席特急券を購入し、千葉~東京間で惜別乗車してきました。東京駅に着くと、すぐに「しおさい3号」として折り返す...

  • 2024年1月3日 早朝から晴天に恵まれた今日は 京成電鉄 堀切菖蒲園―京成関谷間 荒川橋梁にて"京成シテイライナ- 成田山開運号他"を撮影してきました今日は毎年恒例の 京成電鉄成田山開運号他 を京成...

  • いすみ鉄道(千葉県)は昨年2023年12月15日、通学定期旅客運賃を現在の半額程度に値下げすると発表した。少子化が進むなか通学利用の促進を図る。今年2024年4月から実施する。 大人・1カ月の通学定期旅客運賃は、...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 10年前に阪急伊丹線 新伊丹駅の北側にある新伊丹踏切で表示幕車の3000系と運行標識板の掲出車の3100系の並びを撮りました。1枚目は、伊丹駅で並んだ右側は表示幕車の3007の普通 伊丹行き、左側...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240102/23/komaki-tetsu/f6/2b/j/o1080072015384869528.jpg

    2023年12月30日 東武鉄道8000系

    • 2024年1月3日(水)

    東武鉄道8000系(81107F)を撮影しました!!ツートンカラーが晴天の中を元気に走り抜けて行きました。鉢形-玉淀小川町-嵐山信号所

  • 16時25分頃、西鉄天神大牟田線平尾駅で発生した人身事故の為、福岡(天神)〜大橋駅間で運転を見合わせています。

  • 当ブログをご覧の皆さま:新年明けましておめでとうございます。もはやライフワーク...

    BlueAllowさんのブログ

  • 2024年1月3日

    • 2024年1月3日(水)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-3123+F-3222 [A612] 3893MF-4102+F-4202 [A610] 3891MF-5102+F-5202 [A601] 3914M785系NE-501 [A515] 1007M

  • ー こんにちは今日は先日撮影した南海電鉄高野線の南海6200系電車の旧8000系8501F(今は6521F)の写真をお見せします 同じ6200系でも他の編成とブレーキの音が違うのが特徴となっております。 また他の62...

    nankadai6001さんのブログ

2024年1月3日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ