鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年12月22日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全488件

  • 本日の鉄道写真

    • 2023年12月22日(金)

    下手っぴなやつは、お立ち台だろうと下手っぴなものは下手っぴです。もう20年は経つかな、久々に高田馬場からてくてく歩いて15分。新目白通りと明治通りが交わる、高戸橋交差点から都電荒川線をショットした1枚。...

  • 平成3年3月19日にJR成田線・成田線分岐点~成田空港間と、京成電鉄本線・駒井野信号場~成田空港間を第二種鉄道事業者とする、成田空港高速鉄道株式会社の成田空港高速鉄道線が第三種鉄道事業者として開業しました...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231222/20231222172535.jpg

    211系N604編成試運転

    • 2023年12月22日(金)

    長野総合車両センター所属の211系N604編成の試運転が長野-聖高原で1往復行われました。ネットで見ても入場していたような事柄も無いようですので、軸替に伴う試運転かと思われます。  <その他>特急しなの10号...

    hyama5071さんのブログ

  • 20231222_154735.jpg

    EF64 1031牽引E131系T8編成新製配給

    • 2023年12月22日(金)

    今日は一年で昼が短い冬至でした。冬至と言えば”ゆず湯”を連想される方が多いと思います。我が家では毎年”ゆず湯”に入りますが、仕事の都合で日付が変わって23日に。今年は近くの民家で”ゆず”が売られていました...

    ねこひげさんのブログ

  • 伊豆急リゾート21。乗車券だけで乗車できる乗り得な車両である。名の如く、観光に割り切った車両のため、日中がメインの運用。とはいえ運用はホームページで公開されており乗車は容易だ。伊豆満喫フリーきっぷ(...

    キュービック541さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/17/asasio82/17/04/j/o1280096015378548032.jpg

    2023年11月阪急茨木市駅にて-13

    • 2023年12月22日(金)

    皆さん こんばんは。 茨木市駅での撮影も大詰めに。準急京都河原町行 5301F。 5300系第2編成で 1972年9月の登場。51年走り続けています。準特急京都河原町行9310F。来年以降 大きな変化が訪れますね。普通...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/18/kakogawa86/dd/82/j/o0840056015379720488.jpg

    茶色のファミリーマート

    • 2023年12月22日(金)

    2022年3月4日にJR九州鹿児島本線門司港駅前で写した茶色のファミリーマートです。

  • やっと太陽が顔を出し調子が良かったのだが、またも小雨が降りはじめた。どうもこの谷は雲の通り道のようで比叡山にぶつかって雨が落ちてくるというような感じなのか。黒い雲が来る度に小雨が降るような状況だ。...

  • 1985年(昭和60年)に廃線となった小松島線の小松島駅(こまつしまえき)です。この路線は中田駅(ちゅうでんえき)から小松島港駅(仮)までを結ぶ、路線距離が1.9Kmの国鉄では一番営業距離が短い路線でした...

  • 12月も後半、もうすぐクリスマスいつもここからが忙しいというより忙しくさせられる余程のことでない限り、今年中に終わらなきゃいけないことなんてそんなに無いような気がするけど…そんな、年の瀬に向けて、のん...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 小田急小田原線の支線として、1929年4月1日に開業した江ノ島線。江ノ島線内にある魅力的な駅の数々について、小田急江ノ島線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。鶴間駅の概要各駅停車しか停...

    ワタシダさんのブログ

  • こんにちは!いよ子です! 突然ですが、伊予鉄道で乗降者数が最も多い駅はどこでしょうか? そう、松山市駅。略して市駅です。 そんなこと知ってる […]

    いよ子さんのブログ

  • 天からの贈り物

    • 2023年12月22日(金)

    田中トモミ『天からの贈り物』アドア出版、1988年4月26日発行(おそらくは初版)B6判ハードカバー270ページ著者の名前ですぐピン!と来る方はなかなかの駅弁通。ちなみにサブタイトルは「『峠の釜めし』誕生秘...

    さっちゃんちのさっちゃんさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今月は2回ほど東北地方の最大都市仙台市を訪問しました。残念ながら観光ではなく仕事ですが・・・  新幹線で仙...

  • 只見線(只見-小出)

    • 2023年12月22日(金)

    <JR東日本><JR East>★只見線(只見-小出)★TadamiLine(Tadami _ Koide)↑只見線 会津川口方面 for Aizu-Kawaguchi只見Tadami大白川Ōshirakawa入広瀬Irihirose上条Kamijō越後須原Echigo-Suhara魚沼田中Uonuma...

  • 無料キャンペーンやります! 2023年12月22日(金)、17時から、12月27日(水)、16時59分まで。 無料でダウンロードできます。 今すぐ、ダウンロード!Kindle版読み放題に入っていますので、興味ある方は読ん...

    みといなさんのブログ

  • 年内最後の散財から、今回は新たに購入したコンテナをご紹介しますが、記事の内容は非常に地味になります(;´д`)●UM12AコンテナJR貨物UM12A形コンテナ - Wikipediaja.wikipedia.org●UM12A 東京エコサービス確か11...

  • 前回エントリーで、JR東日本(◯委)鹿島サッカースタジアム駅で、有効期間が2日間の時代に発行された東京山手線内ゆきの片道乗車券を御紹介いたしましたので、今回は当日限り有効に変更された以後の券を御紹介い...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • JR武蔵野線の市川大野で新鶴見機関区所属の釜で宇都宮貨物ターミナル行のEF210が牽引する8681レとEF65牽引の8685レを撮影しましたのでご覧ください。【市川大野】8681レ (11:48頃通過)EF210形...

    常総トリデさんのブログ

  • 今年は烏山線開業100周年だった。何か特別な列車が運行されることを期待したが、空ぶってしまった。臨時列車の運行はなかったが、ACCUMに100周年のヘッドマーク8種類をつけて運行されるという記事を見て、機...

    中の宮さんのブログ

2023年12月22日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ