鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月7日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全527件

  • 2023年11月6日(5日終車後)に、上野検車区所属の1000系1101Fが丸ノ内線内で車両性能確認試運転を実施しました。四ツ谷A線や御茶ノ水などを試運転表示で走る珍しい姿が見られました。

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_1447

    EF200-10 三重単

    • 2023年11月7日(火)

    ▲  単1482レ  EF200-10+EF510-501+EF65 2081朝の名物、単1482レ。定期で三重単が見られるのはここだけでしたが、毎日同じ組み合わせで走っていたのでそこまで話題にはなってなかった記憶。この先頭にたっているEF20...

  • IMG_4318

    キハ40 芸備線

    • 2023年11月7日(火)

    矢賀駅まで乗車した気動車です。この辺りでは芸備線と岩徳線で運用に就く気動車達です。広島色といわれた黄色に白色塗装(こちらをご覧ください)が、この朱色に変わってどのくらい経つでしょうか。それでも首都...

    901000さんのブログ

  • 複々線化やリニューアルが進められたことで、昔ながらの姿を残す小田急の駅は少なくなりました。洗練されたスタイルの駅は利用しやすいものの、どこか風情があった昔の姿を懐かしく思う時があります。懐かしい小...

    ワタシダさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20231027/20231027212156.jpg

    江ノ電300形 腰越の薄

    • 2023年11月7日(火)

    海風に耐えて今年の秋も穂を開いた七里ヶ浜の薄その「活力」「生命力」はすごいなぁ~と枯れすすきとなった私は、うらやましく思うのです。

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今年は本当に暑い日が続きますね。11月になったにもかかわらず夏日があるって言うのは・・・異常気象ですね。 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231106/11/wakashio2gou/6d/c0/j/o1024077115360873202.jpg

    黄色いキクと255系特急わかしお

    • 2023年11月7日(火)

    線路からちょっと離れた所に、黄色いキクが綺麗に咲いていました。 キク(菊)はキク科キク属の多年草で、黄色いキクの花言葉は「高潔」、「ろうたけたる思い」、「わずかな愛」です。 黄色いキクの向こうを走...

    わかしお2号さんのブログ

  • k017

    JR貨物 EF510 17 北陸本線

    • 2023年11月7日(火)

    2023年8月20日 北陸本線で撮影福井の定番撮影地で撮影したJR貨物のEF510 17。現地に6時前に到着したのですが、既に撮影者が居て驚きました。鉄道写真撮ってる人の朝は早いですよね~。新潟出張時代に何度も撮影し...

    kagoshimajinさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/warayono/20231107/20231107165359.jpg

    OM入場 in北浦和-与野

    • 2023年11月7日(火)

    11月7日(火)の撮影です 北浦和-与野で OM入場(単8283レ・後追い)EF210-112+EF65 2127+DE11 2002 (14:27) 以上です 鉄道コムに参加しています。

    saikyo senさんのブログ

  • 1994年月日不明 石勝線 川端~滝ノ上(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • WINE_20231106_01s

    クレマン・ド・ディー初体験。

    • 2023年11月7日(火)

    昨日・今日と連休です。と言ってもまあ、昨日コロナワクチンを接種しに行ってあとは何もせずに家でのんびりしていますが…コロナワクチン、副反応あったりするのでなかなか連休とかじゃないと打てないんですよね…...

  • 【惜別】EF65-2127

    • 2023年11月7日(火)

    「カラシ」ことEF65-2127 帰らぬ旅路へ 2023年11月7日, JR貨物 新鶴見機関区に所属するEF65形2127号機が廃車のため, 惜しまれつつ大宮車両所へと回送されました. EF65-2127は現存する最後の「広島更新色」を纏う機関...

  • こんにちは。ゲンキです。イギリス旅行記第15回は、鉄道発祥の地、ダーリントン&シルドン編をお届けします。~旅の概要~続きをみる

  • 1994年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @YukkiT...

  • 先日、秋葉原で軽く買い物した後に乗り鉄することにしました山手線電車で池袋へ池袋をウロウロはかなり久々、多分人が多いなー、とか思いつつ西武百貨店へ腹減ったんで弁当買いましたタイムセールで30%引きで¥1,...

    のたねさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、BONA FIDE PRODUCTとKATOマニ36の話です。先日から色々やって、オハ35改造タイプ2両が仕上がって来ました。どっちも両社製パーツを組み合わせた合いの子でバリエーションを付けています...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • _b0185825_16250702.jpg

    <伊予鉄道> 月が駅舎の上に

    • 2023年11月7日(火)

    太陽が沈んでしまって空が暗くなり始めると月が駅舎の上に出ていることに気が付いた。朝と同じアングルで1枚頂く。ISO感度を少し上げただけで手持ちで十分に狙える暗さだが朝とは違った趣の仕上りがおもしろい。...

  • 本日、JR東海から名古屋駅6番線(東海道線ホーム)のホーム可動柵(ホームドア)使用開始日が決定し、2024年1月11日始発列車から使用開始されると発表されました。なお、ホーム可動柵の形式について「東海道本線の快速...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 11/2の午前に、弁天町のホームコスモスクエア寄りで大阪メトロ中央線の生駒方面行列車を撮影しました。撮影数は8枚です。中央線の旧型車両は大幅に減り、新型が多く来るようになっていました。〇大トロ32659F 森...

2023年11月7日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ