鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年9月29日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全498件

  • このところ鉄道模型の記事より鉄道写真の記事が多くなっています。というのもこの内容の記事は沢山の方々に読んでいただいていることから増えてしまいました。今回は国鉄時代の米原界隈で自分が撮影した写真を紹...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 9月30日(土)NHK 朝7時30分からの「おはよう日本」の中で先日の種まきの様子が紹介される予定です 小湊鉄道沿線でがまだ種まき準備が続いている。本郷の堰堤の大土手も草刈りは終わっているがまだ種まき...

  • 懐かしいツートーンカラーの出場試運転です。これぞ東武電車という感じですね。南栗橋と新栃木往復という短い時間でしたが、各所で撮ることが出来ました。ご覧いただけると嬉しいです。2023年9月29日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 先日隅田川貨物フェスティバルで買って食べたJR貨物コンテナ弁当の弁当箱が、もっかい自分で作る弁当に使えんじゃね?となったので今朝作ってみました。写真は野菜入り鶏の照り焼き弁当とニラまんじゅうをちょい足...

  • 裏面肉抜きをミスった材料でホーム分岐を試作します。有効利用できてよかった。複々線には4基のパワーパックが必要となり私にもハードルが高いのでまたお客様のリクエストもあり 複線→6線分岐 も早速試作しまし...

  • 水郡線 中舟生駅

    水郡線 中舟生駅

    • 2023年9月29日(金)

    駅への出入口は2ヶ所ありますが、どちらも国道から徒歩道が伸びているのみで、自動車の進入は困難です。 (2021年8月8日 訪問) 駅入口(北口) 駅入口(南口) 駅名標 待合室内 駅構内 駅前(北口) 駅前(...

    バーターさんのブログ

  • 皆様こんにちは。ミャンマー口唇口蓋裂プロジェクトの岸です。日本はそろそろ秋の気配が感じられる頃でしょうか。こちらヤンゴンは変わらず雨季が続いております。毎日どんよりしていると気持ちも沈んでしまいが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230928/08/asasio82/bb/ff/j/o1280096015343753923.jpg

    2018年6月箕面線にて-6

    • 2023年9月29日(金)

    皆さん こんばんは。時系列は前後しますが。7018F普通梅田行。カーブが急なので かなりゆっくり発車していきます。 上り列車は、ゆっくり発車、 下り列車は、 本線をふさぐ。 この辺りも平日朝の過密ダイヤ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • では、9月8日発売の無印きらら10月号感想、行ってみましょうか。・表紙今月の表紙は「星屑テレパス」。いよいよアニメ放映開始も秒読みとなってきました…!!それにしても浴衣姿のユウちゃんと遥乃ちゃんがとても美...

  • 旧・大洋村役場へは道のりで1kmでした。 (2021年8月8日 訪問) 駅入口 駅名標 駅構内 駅前The post 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洋駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 2023年9月22日、JR九州で運行されている「SL人吉」が、1日限りで豊肥本線で復活運行し「SLあそBOY」として帰ってきました。非電化区間を走る「SL人吉」を撮影しようと、わざわざ休暇を取って行ってきましたのでご...

    おでかけライフさんのブログ

  • 従来、金沢総合車両所松任本所で検査を受けていた521系ですが、本日3次車(J編成)のツルJ16編成が、1次車(E編成)のツルE5編成と併結した4両編成で吹田総合車両所本所に回送され、前者が同所に入場しました。な...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • KATO 発売日速報2023年11月発売予定2023年11月中旬新 20-428 単線トラス鉄橋 (ライトグリーン)新 20-449 単線プレートガーター鉄橋(ライトグリーン)新 20-459 単線デッキガーダー鉄橋(ライトグリーン)新 20-468 ...

    横濱模型さんのブログ

  • IMG_9827_1

    EF66 52 2012

    • 2023年9月29日(金)

    この線形を俯瞰することの方が多い場所です。こういう捉え方をほとんどしていません。ですが、こうして見ると新鮮です。今ではEF210形しか走りませんが記録しておきたい場面です。2012.09.15 09:45頃 山陽本線「...

    901000さんのブログ

  • 東京メトロの千代田線への直通用車両として、2007年に営業運転を開始した小田急4000形。小田急4000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。4061Fの概要2010年に登場した2次車で、このグ...

    ワタシダさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230929/16/kakogawa86/22/67/j/o0840056015344307271.jpg

    阪神タイガース優勝記念電車

    • 2023年9月29日(金)

    きょう写した阪神タイガース優勝記念電車です。普段は武庫川線を走っている電車ですが、きょうから3日間阪神電鉄本線を走ります。1回目(大石駅)2回目(青木駅)3回目(阪神御影駅)甲子園駅から直通特急に...

  • 北海道鉄道百年

    • 2023年9月29日(金)

    北洞孝雄『北海道鉄道百年』北海道新聞社1980年9月5日初版(写真は1983年3月18日3版)四六版285ページ「鉄道百年」は1972年で、この年は各地で様々な記念行事が行われた。梅小路蒸気機関車館の開館もこの年だった...

    さっちゃんちのさっちゃんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20230928/20230928214706.jpg

    JR根岸線 大岡川俯瞰

    • 2023年9月29日(金)

    北仲ノットの展望フロアーから大岡川を渡る根岸線を撮影。皆が笑顔になるのは横浜ワールドポーターズ方面やランドマークタワー方面の窓なんだけど私が最も惹かれるのはかっての私の生活圏だった保土谷や磯子方面...

  • こんにちは。いよ子です。 先日ご紹介した「杖ノ淵公園(じょうのふちこうえん)』の記事で「森松・横河原線」に乗車しましたが、この時の行き先『木 […]

    いよ子さんのブログ

  • 先日はヨミレンズ(角型)&自作テールライトレンズを用いて遠鉄1000形・2000形(鉄コレ)の見栄えを改良する研究をブログ記事にして投稿しました。(→ https://souensho.blog.jp/archives/24792134.html)灯具類の...

2023年9月29日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ