鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年9月7日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全453件

  • JR東海は2023年6月15日、Twitterにて7月21日に東海道新幹線の車内チャイムを変更すると公表した( 新幹線の車内チャイムは・・・【7月21日(金)】の始発列車から、新しい車内チャイム音に切り替わります(一斉切 [&...

    時刻表の達人さんのブログ

  • 最近リニューアルされた山陽電車3072Fを9月2日にやっと写せました。外から見た感じでは行先表示がLEDになったのと、無塗装だったのが白く塗られたような感じですが、情報によるとシートの色が変わった...

  • 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました 【 9月16日 】発売日 【 9月16日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 E657系「ひたち・ときわ」   更新履歴&記事元 記事元:ホビーセンターカトー オフィ...

  • 綿内駅跡の構内を屋代側に移動しました。 振り向いて駅構内方向を見たところです。 線路の跡は歩行者専用道として整備されていました。 再び振り返ったところです。 まっすぐ行くと駅構内、歩行者専用道は右...

    kd55-101さんのブログ

  • QYResearch(本社:東京都中央区、グローバル調査資料出版社)は「世界のワ鉄道の安全・安心市場インサイト、2029年までの予測」の調査資料を発表しました。ワ鉄道の安全・安心の市場生産能力、生産量、販売量、...

  • QYResearch(本社:東京都中央区、グローバル調査資料出版社)は「世界のワ鉄道の安全・安心市場インサイト、2029年までの予測」の調査資料を発表しました。ワ鉄道の安全・安心の市場生産能力、生産量、販売量、...

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/09/81tank2.jpg?resize=525%2C353&ssl=1

    私が撮った電機①~EF81~

    • 2023年9月7日(木)

    これまでに自分が撮影してきた電気機関車は、地元が長浜なので交流電気機関車か交直両用の電気機関車が多くなります。自宅近くの踏切付近に行くと、いつでもこれらの電気機関車を手軽に撮影することができました...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230907/14/type103/39/05/p/o1080107615335072187.png

    西武鉄道2000系2031F

    • 2023年9月7日(木)

    西武鉄道2000系(旧タイプ)2031Fが10月5日の横瀬車両基地へのツアー臨時列車を最後に引退となります。https://tetsudo-ch.com/12907948.html西武「旧2000系」最後の6両編成が10月引退 上石神井や小手指、横瀬で撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230907/14/m-takahac/94/f7/j/o0800053315335069417.jpg

    帰省:群馬県桐生市へ ⑨

    • 2023年9月7日(木)

    1日目 奈良から新大阪~金沢経由~高崎~桐生。2日目 鎌原観音堂訪問&吾妻線、上毛電鉄乗りつぶし。3日目 わたらせ渓谷鉄道乗りつぶし。●3日目わたらせ渓谷鉄道を往復し、昼からはまったりと過ごしました...

  • /tetsudoehon.com/blog/wp-content/uploads/2023/09/20230907_01-480x320.jpg

    新清水駅、始発列車出発前

    • 2023年9月7日(木)

    始発列車が出発する前の新清水駅へお邪魔しました。 新清水駅の始発列車は6時発。 この日は右側のA3009編成「まるちゃんの静岡音頭」が始発列車のようです。 左側の1000形は6時15分発の2番列車かな。   朝 [...

    munekiさんのブログ

  • 日時: 2024年2月29日 終日 グリーンマックスからJR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線) 2両編成セット(動力付き)が発売されます。 【 2024年2月 】発売予定 JR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線) BEC8...

  • 鉄道コレクション第32弾について教えてください。続きをみる

  • 1週間くらい前に、所用で昼に川崎の小島新田に行っていました。行きは久々に京急を利用したところ、やってきた電車が特別塗装の青の2100形「ブルースカイトレイン」でしたね。そして京急川崎で快特を降りて大師線...

  • 最初から改造車みたいな電車というのか率直な感想。なんか “1890” の将来を見てしまった様な車内です。9月7日、京急1000形の1501~編成が、朝の75運行から運用を開始しました。引き続き13Dに移行しています。100...

    chiquichanさんのブログ

  • その7のつづき、今回は周参見駅、紀伊日置駅、椿駅の3駅です。周参見駅。駅名標。駅舎。ホーム。紀伊日置駅。駅名標。駅舎。ホーム。椿駅。駅名標。駅舎。ホーム。その9につづきます。&nbs

  • KATO 島式ホームNゲージ16

    KATO製Nゲージ島式ホームから4

    • 2023年9月7日(木)

    KATO製のNゲージ島式ホームの配置の話しからだ。この背面に面したホームトラックの長さは、直線部分で約150㎝とR-317部分のカーブ区間が それぞれ約20㎝ずつなので ここに島式ホームを配置するとなると エンド...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230907/13/taiaki1113/f0/c0/j/o1080144015335043749.jpg

    plum小湊鉄道キハ200。車体。

    • 2023年9月7日(木)

    車体を弄っていきます。とりあえず取り付けられるものは、付けていきます。窓ガラスは屋根と干渉する部分はカットします。未塗装キットなので塗装はしないです。前期車と中期車で仕様が少し違います。前期車はジ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230903/10/kakogawa86/ba/eb/j/o0840056015333324165.jpg

    JR九州 36+3

    • 2023年9月7日(木)

    8月13日に折尾駅で写した「36+3」です。雨が降りそうな天気だったのでちょっと見にくいですが反対を向いていて、いきなり来たので慌てて写しました。奥が小倉駅方向

  • /4gousya.net/catchr/62349.jpg

    クラF-30編成が配給輸送

    • 2023年9月7日(木)

    9/4に総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台基本編成クラF-30編成が、9/7、新潟車両センターから大船方面へ配給輸送が行われています。牽引機はEF64 1031です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • クールな景色を(2)

    • 2023年9月7日(木)

    風旅記ブログさんのブログ

2023年9月7日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ