鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月20日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全540件

  • 真夏の鉄道

    • 2023年8月20日(日)

    8/12 撮影 岩手県は一関市 かっくう団子 団子が「空を飛びます」 ザルには紙コップに入ったお茶も 届けられます Nikon Z7 Z 24-70f2.8 S ところで、 夏の季節の植木と草花の手入れは 「命懸け」です...

    c57c56さんのブログ

  • 昨日(8月19日)から今日にかけて185系(B6編成)を使用した夜行列車(上野⇔新潟)が走ってますね。ただ、このところあれこれ忙しくて体力が残っていないことから撮影には行かずこの土日は家で大人しくしています...

    sl-10さんのブログ

  • 今年開館20周年を迎えた九州鉄道記念館に行きました。 以下は2023-08-19(土)に撮影しました。 開館20周年記念ヘッドマークを掲げて来館者を迎えました 重要文化財に指定されており通常は車内に立入ることができ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/b4c91fdf2b7c6b5111c4ff3c7e838f08.jpg

    120円のコーヒーでお邪魔して

    • 2023年8月20日(日)

    こんにちは。 最近は医師から5本ぐらい釘を刺されているのでおやつは控えているのでちょっと駐車場を利用させていただくときコーヒーを買って誤魔化しています。今までの場所は飽きたのでしばらくは場所移動。撮...

  • 前回で豊橋鉄道市内線のレポートを始めましたが、この路面電車は回ってみると4.8kmという短い路線ながら初めて訪れたこともありましたが、撮影ポイントはなかなか変化に富んでおり珍しさも手伝ってパシャパ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230808/23/tkk8500-8637fsakuya/8a/dd/j/o2448326415322818371.jpg

    いずれ復活を

    • 2023年8月20日(日)

    120号車 @仏生山望んでみたい琴電の急行電車LCカー投入という期待できる文面もあったので、明るい未来を見てみたいものです。

  • 今こうして見ると、路駐の車も数台ありますよね?車を使って撮影出来る優雅なファンも居たのだ!基本は歩きの少年には考えられなかったなぁ~(笑)昭和50年8月21日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(KONIPAN_SSを使...

    海も好きさんのブログ

  • 1/5 プラネタリウムに思う

    • 2023年8月20日(日)

    私はプラネタリウムが好きで、よく最寄りののプラネタリウムに出没してます。 先日は事情があり、友人3人とプラネタリウムを見たんですが、思うことがありました。 なぜ、未だに宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」が題材...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/15/inutetsudo/76/b6/j/o1080081015327634917.jpg

    りんかい線70-000形引退決定!

    • 2023年8月20日(日)

    りんかい線を走っている70-000形は、2024年から廃車が開始されることが決まりました。埼京線とも相互直通運転を行っています。りんかい線の70-000形の横。今のうちに乗ったほうがいいかもしれません。埼京線内で...

  • 神戸電鉄のマスコット人形 しんちゃん

  • 夫と息子との福島への旅の記録です。今回も長文です。1万字越え。お時間ない方、ご興味ない方は、快速列車並みの猛スピードでビューンと閉じてくださいね。お時間ある方、お付き合いいただけると嬉しいです。それ...

  • 2023年8月20日、鎌倉車両センター所属E217系Y-2編成+Y-101編成が湯河原での疎開を終え、東海道線横浜経由で鎌倉車両センターに返却されました

    2nd-trainさんのブログ

  • JRの貨車で、大物車と言われるシキ800形「シキ801B2」を、昨日、19日に撮りました。 シキ800形は、発電所や変電所に設置される特大の変圧器を輸送するための貨車で、B2仕様は、積荷の変圧器の幅に合わせて荷受け...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/02/kakogawa86/69/07/j/o0762053715327425636.jpg

    阪急820

    • 2023年8月20日(日)

    きょうは8月20日なので昭和55年に阪急神戸線西宮北口の車庫の見学に行った時に写した820です。

  • ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/7/27><日付:2...

  • JR東海から今年3月、京都丹後鉄道(丹鉄)に譲渡されたキハ85系特急気動車が車両基地に置かれ、出番を待つ姿を撮影しました。平成23年(2011年)3月のダイヤ改正で廃止された特急気動車「タンゴ・エクスプロ―...

    toshicabさんのブログ

  • 2023年 7月 29日(土) 京成 千葉県誕生150年記念ロゴマーク 撮影記録です。 京成電鉄が、6月11日から3000形3040Fに「千葉県誕生150年を記念ロゴマーク」ヘッドマークを掲出して運行中。なかなか撮る機会が無...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/15/kakogawa86/fc/67/j/o1080080015327617710.jpg

    名鉄河和線一部運転見合わせ

    • 2023年8月20日(日)

    名鉄河和線 河和駅~河和口駅間の踏切事故(列車の側面に車が衝突)により河和線 富貴駅~河和駅間で運転を見合わせています。運転再開は16時頃の予定です。

  • 2023年8月19日に、12系5両を使用した臨時列車 快速 「ELぐんまよこかわ」が高崎→横川間で、臨時列車 快速「SLぐんまよこかわ」が横川→高崎間で運転されました。ELの牽引機はぐんま車両センター所属のEF64-1001、S...

    2nd-trainさんのブログ

  • この車両を西多摩郡日の出町から引き取った、“青春号を活用した町興し隊”の隊長の許可を得て、バス車内を撮影させていただきました。

2023年8月20日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ