鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月19日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全501件

  • 伯備線は南北に伸びるので、晴れた日の下り列車の撮影地には悩みます。とにかくどこに行っても逆光です。車を走らせながら、木野山駅近くの光線状態がマシそうな場所で下りやくも号を撮影することにしました。サ...

    黒丸さんのブログ

  • 伯備線は南北に伸びるので、晴れた日の下り列車の撮影地には悩みます。とにかくどこに行っても逆光です。車を走らせながら、木野山駅近くの光線状態がマシそうな場所で下りやくも号を撮影することにしました。サ...

    黒丸さんのブログ

  • ■灼熱挟み討つ真夏の夢の昼 真夏の最中に少しでも歩くと危険な熱さの道路から輻射熱と頭上の太陽熱に挟まれて思うのは夢のような話ですが、もう少し路線が伸びていたならなあ。 嵐電の併用区間がもう少し伸びて...

  • 700S本当に増えました !(^^)!のぞみ700S 快適!!700S 客室山陽新幹線も絶景路線!(^^)!

  • 今日は娘夫婦が孫達を連れて遊びに来るので、来る前に朝カモレをチョイ鉄して来ました。東京では雨が降っていなくても、東北方面ではダイヤが乱れる程大雨が降った影響かダイヤが大きく乱れており、2時間も滞在...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/15/pikachuhoridaicrbu/09/0b/j/o1080108015325118007.jpg

    くずはモール 京阪 初代3000系

    • 2023年8月19日(土)

    京阪樟葉駅下車くずはモール SANZEN-HIROBAにて。京阪電車を体感できるミュージアム SANZEN-HIROBASANZEN-HIROBAは、くずはモールの南館ヒカリノモールにある京阪電車のミュージアム。復刻した5扉の5000系、往...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/bc2a0970b6e7a11d8db37d97a1739877.jpg

    今月乗ったロマンスカー

    • 2023年8月19日(土)

    月に1回くらいは帰省しているので、そのときにロマンスカーに乗ります。いつも乗る車両は、EXEかEXE-a のことが多いのですが、この日はめずらしくGSEでした。こっちの車両のほうが新しくて展望車もあり、人気が...

  • 2023年8月19日は、「楽で行く!名張駅 新玄関標設置記念ツアー」が開催され、上本町→橿原神宮前→平端→青山町→名張→上本町間で団体臨時列車が運転されました。 橿原線100周年記念ヘッドマークが掲出されました。使...

    2nd-trainさんのブログ

  • はるか長崎まで、東京から夜行列車1本で行けたのは素晴らしいことでした。 北海道へと共に九州への夜行列車が1日1本でも走れば、日本の鉄道旅行はまた変わると思うのですがどうでしょう。 乗ることが目的の観光...

  • 次なるドラマ、はじまる続きをみる

  • こんにちは。暑い日が続きますね。模型部屋は2階でエアコン取り付けていないのでほとんどいません。冷房の効くリビングでサフィールのライトの交換を行いました。まずはライトユニットの分解。光漏れするらしいの...

    leglsさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/13/j-trak/5d/8d/j/o0640048015327146755.jpg

    ギミック

    • 2023年8月19日(土)

    ◆JAMも二日目になりました。初日は暑さにも慣れず結構しんどかったのですが今日は体も慣れてきたようで、ちょっと余裕です。初日と違い今日は家族連れのお客様が多いようでまさに真夏のイベントといった雰囲気で...

    j-trakさんのブログ

  • 2023年8月19日に、東芝インフラシステムズ(東芝府中)で製造中の台湾鉄路管理局向けの新型電機E500型E501が試運転を実施している姿が目撃されています。この機関車は旅客列車および貨物列車の双方を牽引するために...

    2nd-trainさんのブログ

  • ブルートレインでも元祖といわれた夜行「あさかぜ」すら消えてしまったのは残念でした。 その後「サンライズゆめ」下関発に名残が残ったりしましたが、それも最近見られなくなっています。 東海道山陽というメ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/13/63308332hk/03/bf/j/o1080065115327153106.jpg

    マルーン塗装

    • 2023年8月19日(土)

    先日下塗りした阪急電車です。いよいよマルーン塗装!!だんだん阪急電車らしくなってきたかな?

  • /xn--nbkw38mlu2a.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_2222.jpeg

    【南海】滝谷駅で一枚

    • 2023年8月19日(土)

    南海高野線で一枚撮影

    nankadai6001さんのブログ

  • JR四国「ワンマン特急」導入を検討…一部区間で車掌不在、無人駅にも停車【読売新聞】 JR四国が、予讃線の松山―宇和島駅間(愛媛県)で走らせている特急列車「宇和海」の一部で、運転士のみの「ワンマwww.yom...

  • 筑肥線撮影@虹ノ松原~東唐津

    • 2023年8月19日(土)

    唐津で一泊した翌日、レンタカーを手配しておいたので郵便局巡りに勤しむ。 ただ、朝のうちに鏡山をクルマで登り、虹の松原を俯瞰してE12編成を撮ることも目論んでいた。 レンタカーを借りたのが午前8時、E12編...

    DAIKONさんのブログ

  • お久しぶりです。お盆も過ぎて日が短くなってきました。東日本はもう19時は暗いです。秋の気配がしてきました。今回は端っこタウンということで北東町に続いて満郷町を拡げていきます。まだ、都市計画が決まって...

  • 「市塙(いちはな)」。武者絵。市貝町の代表駅であり、町営バスの始発駅となっています。駅舎に描かれているのは、田野辺集落に伝わる県の無形民俗文化財である「武者絵」。※当初は「市場縄」と呼ばれ、承平7年...

2023年8月19日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ