鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月19日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全501件

  • ホームページ更新

    • 2023年8月19日(土)

    「REI RINGONO status」を第271回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に、飯田橋「名代富士そば・飯田橋駅前店」を新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅から始まる物語...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/15/hunter-shonan/c2/8d/j/o1600120015327191518.jpg

    神村学園VS「岡山」勢

    • 2023年8月19日(土)

    慶應はついに準決勝へ、103年ぶり103年前の「慶應普通部」はまだ都内にあり、その頃の日吉は東横線も無く、「森林」ばかりだったはず。日吉台小学校が150年前からあるのが謎だが次の準決勝は、土浦日大と関東勢同...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/15/namazuoyaji1027/73/af/j/o1080060715327195636.jpg

    暑い日は…

    • 2023年8月19日(土)

    今日もすごく暑いですね。皆さまも熱中症には注意して下さい。あまりに暑いこんな日は、冷房の効いている場所が一番良いと思い、大江戸線に乗って落合南長崎駅にやって来ました。赤い電車がある場所へやって来ま...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、18日、チラ見してきました。 まずは、JR西・吹田総合車両所から延びている試運転線路で、試運転電車・221系NC606編成を撮りました。(昨日のブログに書きました) その後、車庫を...

  • 昨年の三嶋大祭り初日の夕方4時前、三島広小路駅付近。「しゃぎり」と呼ばれる伝統的な祭ばやしが3年ぶりに響き渡ります。子供たちよかったね。高い所は平気かな。三嶋大祭りヘッドマーク装着車が来た!一番の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230816/22/m-mori0918/34/11/j/o2784185615326157243.jpg

    京成【 京成津田沼で3600形を 】

    • 2023年8月19日(土)

    2023年 7月 29日(土) 京成 京成津田沼で3600形 撮影記録です。 この日の午前中は休日出勤。勤務を終えた後、京成津田沼駅で京成電車をパチリと撮影していきます。引き上げ線に入線する3600形リバイバル編成...

  • 21呉線 天応20201224

    天応駅

    • 2023年8月19日(土)

    天応(てんのう)駅 (広島県呉市)隣の駅上り → かるが浜駅下り → 呉ポートピア駅三原起点 74.3km1903年(明治36年)12月、官設鉄道の、海田市~呉間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称制定...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/15/type103/b5/f9/p/o0721108015327183148.png

    歴史的快挙

    • 2023年8月19日(土)

    銚子電鉄(本社:千葉県銚子市、代表取締役社長:竹元勝紀)と南海電鉄(本社:大阪府大阪市浪速区、代表取締役社長:岡崎信行)は連盟にて、南海電鉄2200系の銚子電鉄への譲渡を発表しました。銚子電鉄が安定した輸送確...

  • 京阪神地区に導入直後の姿 立花~甲子園口 1983年撮影国鉄として初の電機子チョッパ制御と電力回生ブレーキを採用して設計、製造された201系、この車両は1981年から量産が開始され最初は中央線に導入、関西地区...

    katsucyanさんのブログ

  • 7/15・巷は3連休らしいが、カレンダーのお休みとは無縁の職業。平日の空いている空間を好むので、こんな日は仕事をしていたいかも?なんてね。珍しく土曜日のお休みを頂き、フラフラ朝から線路端へと出掛ける暇人...

  • 台風のための計画運休後も新幹線など鉄道はドタバタと遅延が続いてましたが、ようやく正常ダイヤに戻りつつありますね。昔はそんなことは無かったように思いますが、気象変動の影響か安全運行条件が更に厳しくな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230806/07/tohchanne/6b/5f/j/o0600040015321554353.jpg

    JR貨物【1056レ】~定通♪~

    • 2023年8月19日(土)

    2023年7月30日(日)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-344号機3074レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)6:00◇7分ほどの遅延時間的に貨物線を行く旅客線も絡んでくるので遅延幅が変わ...

  • 2023年8月19日(土) 日の出 am 5:145580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送 EF210-115(吹)吹田区EF210代走 炭カルホキ10B am6:36通過2078レ 稲沢発 沼津行きEF210-313(吹)吹田区EF210代走 am 6:13通過...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • 救急車のサイレンの音が小さくて気づいてくれないから道をゆずってもらえ...

    もふもふもふさんのブログ

  • さて、無事に昭和駅を攻めて再び鶴見線巡りを再開。『2023.8.16 首都圏205系Last Summer!ハマは夏が攻めどき①』考えてみたら、鶴見線界隈ってどういうわけか夏に多く足を運んでいたみたいだ。独特な工業地帯とい...

  • 2023年8月18日(金)、昨日も仕事帰りの姉ヶ崎駅で209系を撮影しています。 撮影したのは1122M、後部4両はマリC401編成でした。 おまけのケヨ34です。 蘇我駅から乗車したのが通勤快速...

    kd55-101さんのブログ

  • レンガ造りの深谷駅…。この駅で、交直流関係なく神出鬼没なアノ電車を目撃しました。E531系です。運用拡大の一環でしょうか…?

  • サルベージ画像です。1986年1月に西尾線であれこれ撮っています。メインは定期7700系に増結した団体の8800系です。1986年1月名鉄西尾線で8800系+7700系 他 - おざようの過去ネタ三昧3 (fc2.com)

  • サルベージ画像です。名鉄8800系は運用開始から各線に入線しました。一番注目されたのは豊川線に入線した3800系+8800系でしたね。当然協調制御出来るわけもなく、それぞれに運転士が乗車し汽笛合図?で運転した...

    おざようさんのブログ

  • 日帰りで涼しいところへ行きたい〜と思い立ち、台風が過ぎ去った後、小田原から箱根登山鉄道 のんびりきっぷ を使い強羅公園へ行ってきました のんびりきっぷには強羅公園の入園券も入っていてQR決算で乗り降りし...

2023年8月19日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ