鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月26日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全472件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/621f75022ff866a704678b037f8d1faf.jpg

    7/2 遅8084レ

    • 2023年7月26日(水)

    こんにちは♪7/2は、遅80レを2本撮影後は8084レが1日+3H遅れて運転してるようなので再び中央西線へ行きましたwただ道中から眺めていると雲が多く心配ばかりでした・・現地に着き8872スジにてやってきました7/2 ...

  • 貨物列車がのどかな田園地帯を走行中です。

    RailStockさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/59943.jpg

    クラJ-26編成がJ-TREC新津出場

    • 2023年7月26日(水)

    本日26日、E235系1000番台クラJ-26編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線にて公式試運転を行いました。今年度の付属編成の新製は5編成目、付属編成全体としては26本目となります。前例から...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 小田急9000形全編成ガイド:9004F

    • 2023年7月26日(水)

    1972年に営業運転を開始した小田急9000形。小田急9000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。9004Fの概要1972年に登場した1次車で、9003Fと同日に竣功した編成です。1次車は4両が6本作...

    ワタシダさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/07/3-21.jpg

    野馳駅(JR芸備線)

    • 2023年7月26日(水)

    野馳駅は駅事務室部分に地元のタクシー会社が入居する駅です。 窓口があり、切符の発売も行われています。 棒線駅ですが、使われていないホームがあります。   隣にトイレもあります。   駅の事務室部...

    駅ラブさんのブログ

  • 前回はこちら↓『久々の福山・初めての井笠へ ①』さて、この3連休最終日、海の日に、福山・井笠地区へ旅をしてきました。満足の旅でしたのでご紹介致します。さて、時は10時前の広島駅。新幹線ホームにやってきま...

    せとうちExp安芸路さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230726/12/tetsumamire/f5/53/j/o1080072015317108848.jpg

    651系OM206編成の廃車回送を撮影

    • 2023年7月26日(水)

    2023.7.26(水)本日は、EF81-139牽引 651系 廃車回送を撮影しに行った。まず、土呂駅から程近い、東大宮操から出てきた列車が停まる信号付近へ…配9588レEF81-139牽引 651系 都オオ OM206編成KY配給 廃車回送↓撮影地:...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230726/16/yoshikin2289/d0/42/j/o0864108015317197072.jpg

    四季島とスペーシアXデビュー

    • 2023年7月26日(水)

    7月15日東武鉄道の新型特急「スペーシアX」のデビューの日。一番列車は乗ることが出来なかったので、東京スカイツリーとお見送り。沢山のギャラリーに送られていきました。上野駅に行って四季島を横目に、特...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Kaboch...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230726/01/kakogawa86/30/3f/j/o0747052715316986453.jpg

    きょうは日光の日

    • 2023年7月26日(水)

    きょうは日光の日です。[解説]820年7月26日に弘法大師が日光山を命名したことが由来となっているそうです。 元々は「二荒山(ふたらさん)」(男体山の別名)という名前の山でしたが、二荒山に登った弘法大師が...

  • 2023.7.25(火)熱海で15:30を回った駅前の印象は大分変わり、綺麗に観光地としてもリニューアルされた乗り継ぎ列車入線までに飲物を購入・熱海 15:38発 →東海道本線.浜松普通 浜松行313系+211系のオールロングシー...

    のたねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230718/15/791p39m160/03/bd/j/o1024067415313870258.jpg

    ED75 759 [機番シリーズNo.170-1]

    • 2023年7月26日(水)

    今日はED75機番シリーズのNo.170 759号機のChapter-1になります。今なお現役の機関車、沢山写真が出てくると思います。今回は1999年までの写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 1993年月日不明 函館本線 南小樽~小樽(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 鉄道模型フェスティバル2023

    • 2023年7月26日(水)

    阪急うめだ本店 9階 催場今日から開催されている「鉄道模型フェスティバル2023」です。凝った造りのレイアウトでした。

  • f:id:emikosorakara2:20230726141625j:image

    651系OM206編成 KY廃車回送の撮影

    • 2023年7月26日(水)

    撮影日 2023.7.26 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 梅雨も明けて、良いお天気は嬉しいけれど、灼熱炎天下の撮影程、辛いものは御座いません。いくら私が、毎日 焼き仕事をして、暑いのは慣れっ子と申しまして...

  • 2023.7.25 4653D(キハ40-1747+キハ54-?+キハ40-1778)・回4655D(キハ40-1751)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。雨は上がったのですが、今にも降り出しそうな暗い空で、駅構内もいつもより暗い...

  • 手前の雑草は気になるところですが・・・。ドレーンを出してくれた乗務員へ感謝しながら、少年はシャッターを切り続けたのだろう。これはこれで良しとしましょ(笑)昭和50年8月20日 幌内線 三笠駅で撮影。(KONI...

    海も好きさんのブログ

  • 本日26日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10081F(第8編成)が6両化を終え試運転を行いました。 中間車2両(10083-10084)が増結されており、同路線における4本目の6両編成となります。 

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 開催日時:2022年11月4日(金)プレ・ツアー 16:00〜18:20トーク 18:30〜20:00開催場所:京阪電車貸切電車内〈登壇者〉MC|contact Gonzo(アーティストユニット)、  dot architects(建築家ユニット) 音楽|荒...

  • 東急電鉄は7月26日、東横線で有料座席指定サービス「Q SEAT」を8月10日から開始すると発表した。「座れる通勤列車」として平日の夜に渋谷駅から横浜方面に向かう列車で実施する。 「Q SEAT」サービスを提供する列...

    鉄道プレスネットさんのブログ

2023年7月26日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ