鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月8日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全498件

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/07/08/52e3666944dc47ba42702ec1f80fe8f49e3f13ac_p.jpg

    【JR東】E2系J62編成が解体線へ

    • 2023年7月8日(土)

    2023年7月7日に、新幹線総合車両センターの解体線にE2系J62編成が入線されていることが確認されました。同編成は廃車・解体するものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本千葉支社とサンエックスは2023年7月から10月にかけて、コラボイベント「JR東日本 すみっコぐらしスタンプラリー」を開催します。JR東日本の首都圏の主な駅に設置されているパンフレットを入手し、総武線...

  • 2023年7月8日 天気いまいちの土曜日こんにちは。今週末もやってきました。東急相鉄確認と資源ごみを出しに行きます。相鉄相模大塚駅留置線11番線サイド。14:39着。今回は6番線に相鉄8000系色は普通だがライトが...

  • 朝7時07分発普通豊橋行き、特急用の373系乗り得列車。浜松を出てすぐN700Sに抜かれる。6月25日のJR東海浜松工場付近、役目を終えたキハ85系。屋外解体場がある?とは(驚) 周辺道路からは多...

  • 2023年7月8日に、185系C1編成による団体臨時列車が、成田〜銚子間で運行しました。「広電から銚電への100周年バトンリレー」イベントの一環として企画されたイベントになります。列車先頭部には特製のヘッドマー...

    2nd-trainさんのブログ

  • この7月1日から新型車両「HC85系」に置き換えられた特急「南紀」。約30年ぶりの新型車両導入ということで、地元でも歓迎ムードが盛り上がっているところです。(参考)今回、個人的な用事で新宮市及び那智勝浦町を...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2023年6月24日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-110号機3075レ札幌(タ)⇒名古屋(タ)6:13◇この同時通過...中々攻略できない12ftコンテナばかりでいつも満載♪■...

  • 2023年7月8日に、小田急電鉄1000形1067×4(1067F)の試運転が相模大野~秦野間にて行われました。大野総合車両所出場に伴う試運転のようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 日吉駅から乗車した列車で新横浜駅を通りそのまま羽沢横浜国大駅までやって来ました。 これで東急新横浜線は全線乗車、相鉄新横浜線のみ乗車区間も乗車完了です。 羽沢横浜国大駅の駅名標です。 隣駅に新横浜...

    kd55-101さんのブログ

  • 釧路で急行「まりも」から急行「ノサップ」へ乗り換え。厚岸で普通列車に乗り換えて厚床で下車。標津線に乗車して中標津で根室標津行に乗り換え。列車内で一緒になった旅行者からトドワラ見物を誘われバスに乗り...

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • 内房線浜金谷駅で下車しました。駅前に大きな看板が立ってます。そうです、フェリーに乗るのです。ここ浜金谷には鋸山というのがあり、そこへのロープウェーが出ています。私はロープウェーは乗りつぶし対象では...

  • 2023年7月1日撮影記録この週末は岡山方面への工臨が2本ありましたが、この工臨は先発で御昼間興行。あいにくの汚天気模様でしたが、撮影時は雨が止んでくれました。・千里丘〜岸辺 工8389レ EF65-1132(関) + チキ×1...

    EF16_6さんのブログ

  • JR西日本103系更新車は、サービス向上と部品の共通化を図るために1996(平成6)年から既存103系に新車同様の大幅なリニューアル工事を施しました。 制御方式や台車はそのままに、客室は207系並みにグレードアッ...

  • 2023年7月7日に、山形新幹線車両センター所属のE3系L66編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終え出場し試運転を東北新幹線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 08横浜線 長津田(1)20220807

    長津田駅

    • 2023年7月8日(土)

    長津田(ながつた)駅 (横浜市緑区)隣の駅東神奈川方面 → 十日市場駅八王子方面→ 成瀬駅東神奈川起点 17.9km1908年(明治41年)9月、横浜鉄道の東神奈川~八王子間開通時に開業(読みはながつだ)1917年...

  • 既にご周知の通り、JR東海は新通勤型電車の315系を鋭意増備中。專ら、中央西線・名古屋〜中津川間に投入される8両組成は最終的にはC23編成まで入るとか。本投稿時点ではC18編成までが日車豊川から出場した模様で...

  • デアゴのキハ40の第2回は、全体及び各部の写真です。 全体の感じは出ていますよね。 とは言うものの、前面のモールドは、相変わらず鈍いです。 特にテールライトなどがっかりです。 同じダイカストでも、ミニ...

    DB103さんのブログ

  • とにかく蒸し暑くてたまらない。こんな時はトロッコ列車の解放感がたまらない。里見駅周辺を走るトロッコ列車を撮った。地産の野菜が並ぶ里見駅の産直下りのトロッコが古い貨車とのツーショットトロッコのお客の...

  • 北見市内でレンタカーを返した後、北見駅まで送ってもらいました。さて、この後どうするか?当初の予定としては、北見15時45分発の特急大雪1号で網走まで行き、少し時間を潰してから網走発17時26分発の特急オホー...

2023年7月8日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ