鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月1日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全524件

  • 昨日 撮影した鉄橋を渡る小田急ロマンスカーを反対側に回って撮影陽の光を浴びる満開の桜の撮影とはいきませんでした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーす...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104402015/rectangle_large_type_2_68ece1646a8fb0ff7800f5a5c53cf02a.jpeg?width=800

    軌道工実習生

    • 2023年5月1日(月)

    前職はフィリピンのマニラの軌道工でした。フィリピンの鉄道は日本の古い車両が再利用されています。よって、軌道整備の方法もほぼ同じようです。世界NO1の日本の軌道工技術をしっかりと学んで帰っていただきたい...

  • 続きです。掛川駅に戻ってきた町屋さん掛川駅で一旦ICカードで出場しましたがここであるアナウンスが…東海道線は藤枝駅付近での接車事故の影響で掛川から静岡間で運転を見合わせています。はい人身事故の発生です...

  • 【JR東海】食堂車も2階建て車両も反対押し切り廃止、葛西元会長のヤバすぎる経営(東香名子コメント記事)〜2023/5/1注目の鉄道ニュース【頭から出血】名古屋駅で東海道新幹線と駅員が接触、4針縫うケガ。一時見...

  • 2U8A9331 fc2

    煙を上げるSLたち

    • 2023年5月1日(月)

    自分は現役時代のSLを見たことがないので複数のカマが煙を上げているところは初めて見ました。SL全盛期の機関区など行ったらしびれたでしょうねぇ…。#明治村#12号機#9号機

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 大阪遠征初日は南海のラピートに人生で初めて関西空港まで乗車した。その記念に南海なんば駅で一枚スマホで撮影、南海に乗車するのは2018年のGW以来5年ぶりだ。ラピートの側面幕がフルカラーLEDに更新されていた...

  • ケツ打ち

  • しなの鉄道「ろくもん」姨捨ナイトクルーズに乗車してきました。【1】姨捨ナイトクルーズとは?通常の「ろくもん」と比べて、中身が充実しているのが特色です。★全部で5時間25分と長い時間楽しめます。通常の「...

  • 写真考

    • 2023年5月1日(月)

    鉄撮り様の写真を 沢山拝見している。 撮り始めた頃は 側から、どーん、と、 汽車が撮られていた。 のが、今は 山々の中を小さく走る ジオラマ写真みたいな 場所から、撮影されている。 野鳥などをたまに 撮りに...

  • 日時: 2023年12月31日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系30番台6両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2023年以降 】発売予定 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替...

  • 2023年01月27日(金)久々の秋葉原へのお出かけ。と、言っても体力が付いて行きません。(自宅療養中)秋葉原からは真っ直ぐの帰宅です。新宿からは特急で帰ってきましたが、次の各停がネタ車。『各停』...

  • 2023年4月16日撮影記録北陸新幹線の延伸(敦賀~金沢間)工事が23年度末に完成予定。それに伴う在来線の第三セクター化により、在来特急はもとより、工臨列車も終止を打たれるという流れ。金沢工臨も施行されれば撮影...

    EF16_6さんのブログ

  • 2023年4月30日に、小山車両センター所属のE231系U118編成が、伊東へ送り込み回送されました。伊東では乗務員訓練を行うようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 日本海の絶景を楽しむ列車、厳しい冬の寒さを逆手に取った観光列車、東北の美食を楽しむレストラン列車など、多数の観光列車が走るエリア。今回は東北地方を走る観光列車を紹介します。北海道の観光列車ながまれ...

    マサテツさんのブログ

  • 背後に角田山を望む新潟市の水田にて。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/08/yagoto-tetujin/69/57/j/o3450230015277840394.jpg

    5月

    • 2023年5月1日(月)

    ネタ切れ・・・過去の5月写真を探そうにも少ないのですね現役の時は、新年度が始まって方針説明会の準備とか新体制の拠点訪問とかバタバタ忙しい時期 無職になってからは桜遠征で金欠の時期・・・(笑)宗谷本...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/01/reiringono/44/46/j/o0480032015277780593.jpg

    「赤福」

    • 2023年5月1日(月)

    2022年10月9日日曜日は日帰りで、養老鉄道と樽見鉄道の乗り潰しに出掛けた。東海道新幹線「のぞみ1号」で名古屋に出て、快速「みえ51号」で桑名まで行く。ここから養老鉄道で養老下車、大垣まで行き、樽見...

  • 「爺の鉄道模型」 857

    • 2023年5月1日(月)

    「爺の鉄道模型」 857 2023年5月1日鉄道模型仲間のFさん(ブログネームG鉄さん)のコレクション(LGB)運転会のお知らせです。(再掲) 以下G鉄さんブログより引用。玖珠町では5月5日を中心に「日本童話祭」とい...

  • 時系列はまたも前後しますが、2023年3月。投稿日から見ると、約2ヶ月前。2022~23 紀南ルートの往路最終日。日根野駅で見送りました

  • 十文字駅簡易委託化

    • 2023年5月1日(月)

    十文字駅簡易委託化 奥羽線・十文字駅は秋田県横手市にあります。もともと十文字町の中心駅で特急列車の停車もあった駅でした。2005(平成17)年10月に合併により横手市の一部となっています。 十文字駅 2021/8/1...

    imadegawa075さんのブログ

2023年5月1日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ