鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月14日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全498件

  • 少し広めに構えたカットです。色んな撮り方が出来た良い場所だったんですが、、、

    元祖レガキチさんのブログ

  • 沿線の食材を使ったお弁当と、信州産のワインが飲み放題の観光列車。長野電鉄の「北信濃ワインバレー列車」に乗ってきました!*2022年9月の情報を基に作成しています長野で活躍する元小田急ロマンスカーワインが...

    マサテツさんのブログ

  • 20230414071133e54.jpeg

    荒波渡る小田急8000形

    • 2023年4月14日(金)

    GSEのついでですが、ピン電で8000形フル編成が来てくれてラッキーでした。この場所、10分が限界だったりします

    元祖レガキチさんのブログ

  • おはようございます。この日は、長崎本線旧線で桜と列車を絡めて撮影しました。まずは、高田駅での撮影です。235D普通・長崎行きYC1-216+YC1-12168021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キ...

  • 今日のお散歩 ~大牟田で銀ガマ4093レ~撮影日:2023.2.12撮影地:鹿児島本線 渡瀬~吉野久々に~実家近くの大牟田定番撮影地にて撮り鉄(ただし、花粉症発症直前の2か月前)高校生の頃よく通った元村カーブでカ...

  • ネタ車はバスコレクション第6弾の大阪市交通局と南国交通です。ここから4枚は以前ご紹介した写真です。こちらの水抜き剤(イソプロピルアルコール)を使いました。漬け込みました。このときは3日ほど置いたの...

  • 14.  824M  黒坂230317

    伯備線へ参戦④

    • 2023年4月14日(金)

    おはようございます。今朝も3月17日のカットからUpします。井倉の後は黒坂へ。ここでは国鉄色やくもがターゲットです。その前にローカル2本!824M827M1009M軽快に駆け抜けました!JNRマークもかっこエエ!!7016M...

  • 今年も1月下旬は大人の休日倶楽部パスにて北海道に行ってきましたそのお話を1月19日(木)朝一の新幹線で北上する予定でしたが、翌日のいさりび鉄道の急行色の運用が朝にあるので、それをどうしても撮りたい...

  • 行き先表示器を3色LED式のままとしたことについて新京成線運用情報によるとN828編成は2023年1月31日から4月2日まで走っていませんでした。約2か月の検査を受け、4月3日に本線復帰した経過でした。復帰後の...

  • 愛知環状鉄道とゆとりーとラインが接続する高蔵寺駅を過ぎると渓谷沿いを通って定光寺駅の先で岐阜県に入る。景勝地の古虎渓駅を過ぎるとまた市街地になって多治見駅がある。ここからは太多線が分岐する。その次...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230412/08/ed751004/4c/5e/j/o1024076815269054157.jpg

    4051レ

    • 2023年4月14日(金)

    笠寺発盛岡タ行き貨物列車4051レ EH500-36+コキ東北本線 岩沼~館腰2023年4月1日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願...

    問屋さんのブログ

  • KATOから 10-1632 10-1633 455系 急行 まっしま ばんだい の発売がだいぶ前にありました。 455系の決定版だと思います。現在、KATO 457系 は、 単品で発売された製品を所有しております。いわて ...

  • 西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part17の紹介です。前記事のあらすじこだまで新下関駅に着き、山陽本線で幡生駅へ行き、山陰本線キハ47形に乗ったのだった。幡生から乗っ...

    レッドボーイさんのブログ

  • あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺号」が黒部の阿古屋野台地/雪山背景を望み富山に戻ります!

  • 2023年4月13日(木)、昨日は出勤時の蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは8178列車、機関車はEF210-344、返空タキが10両です。 編成は、EF210-344+タキ1000-...

    kd55-101さんのブログ

  • 今日と明日・明後日の残り3日となった、JR山陽本線 向洋駅付近の上り旅客線です。今回は天神川駅~向洋駅間の、仮設新線へ切り替えとなる位置からの写真をUPします。天神川駅ホームから向洋駅方面を見ると、遠く...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 朝活

  • 名古屋本線須ケ口駅に行って来ました。

  • 『初めて上野から新幹線に乗ってみる!~2023年1月~』『JAL276便搭乗記(出雲→羽田)~2023年1月~』1月に東京に行った際のJAL便の搭乗記を書き記しておくことにします。出発はいつもの出雲空港です。…ameblo.jp初...

  • 3850 19860329 1541・2856 新安城-牛田

    AL急行

    • 2023年4月14日(金)

    1986年に名古屋本線で撮影した3850+3550系の急行、西尾線から津島線への直通列車で同系統の列車はAL車両がよく運用されていました。先頭に立つ2856は固定編成を組む3856と共に3850系では唯一正面窓がHゴム支持に...

2023年4月14日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ