鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月1日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全635件

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101601029/rectangle_large_type_2_c24a45d5403e213f0b3205606baca653.png?width=800

    鉄道事業法⑬:事業改善命令

    • 2023年4月1日(土)

    条文はこちらから。 鉄道事業法 | e-Gov法令検索電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。elaws.e-gov.go.jp 続きをみる

  • 2023年3月31日、最終日の 京葉線 武蔵野線幕張豊砂駅 開業 ヘッドマーク付きの運用は早朝で終了なので 新京成 地上降臨10周年「ふなっしー」ラッピングも今日で お別れなので 新京成に京成に 桜のヘッドマーク付...

  •  2009年春撮影 

    ときじろうさんのブログ

  •  2009年春撮影 

    ときじろうさんのブログ

  • IMG_5134

    年度始めですね

    • 2023年4月1日(土)

    だからって上げる写真は無いからてきとーに新横浜線/直通開始を祝っとく。毎度おおきに。

    緑茶さんのブログ

  • 2023年3月25日撮影記録京都市内はあちらこちらで桜が満開。桜コラボで記録したいところでしたが、生憎の汚天気で…。・西大路〜桂川 配7993レ EF65-1128(関) + チキ×8 梅小路配給 (FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8) ...

    EF16_6さんのブログ

  • 留萌本線、一部廃止

    • 2023年4月1日(土)

    留萌本線の石狩沼田~留萌間が、昨日をもって列車の運行を終了しました。今日付で廃線です。Wikipediaを見ると既に留萌本線は石狩沼田が終点になっており、留萌駅は廃駅。仕事が早いな~と思いつつも、余韻に浸る...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230318/20/kakogawa86/fb/66/j/o0840056015257128677.jpg

    阪神5032

    • 2023年4月1日(土)

    2017年8月14日に大石駅で写した5032です。

  • _MG_5805

    ゆいレール陸送 那覇埠頭②

    • 2023年4月1日(土)

    2023.02 沖縄都市モノレール1000形1232号車陸送日通の新ロゴに未だに慣れないし戻してほしいと勝手ながら思っているが、昨年度末を持って日立物流の社名も消えてしまったらしい色々気になる点はあるが最後の最後...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC02741-640x480.jpg

    255系「わかしお」に乗る!

    • 2023年4月1日(土)

    今回は255系「わかしお」に乗車する旅をしました。 なお、この旅は「651系「草津」さよなら乗車 」の翌日に実施したものであり、JR東日本パスの有効期間の残りを有効活用しようという趣旨で実施しました。 なので...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2022年12月06日(火)デヤ検測を見送ってから競馬場線に出撃。前回の記事では『赤』を見ましたが、今回の記事では『黄』を表して見ました。 前回と同じ武蔵国府八幡宮敷地内で撮影。銀杏の絨毯をしきつ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/70c50976c8c8f92bc149a3b2d97c1db4.jpg

    神岡鉄道 硬券乗車券2種

    • 2023年4月1日(土)

    神岡鉄道は神岡鉱山から産出される硫酸の安定輸送のために第三セクター鉄道路線として存続され、貨物列車の合間に旅客列車が運転されるようなダイヤ体系になっていました。しかし、2004(平成16)年10月に屋台骨...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 「直江津D51レールパーク オヤ31形客車到着記念乗車券」発売日にちなんでえちごトキめき鉄道では、4月1日から建築限界測定用試験車(通称おいらん車)オヤ31形客車が直江津のD51レールパークに入ることを記...

  •  2023年プロ野球開幕! 阪神タイガースは、昨年後塵を拝したDeNAベイスターズを大阪ドームに迎えての開幕戦。 タイガースは青柳が開幕投手。これは昨年の活躍や春季キャンプからの調整を見ても誰もが納得。 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230401/08/shinkansenwest500/3e/63/j/o0817054515263498122.jpg

    2023年 春の伯備線遠征記

    • 2023年4月1日(土)

    おはようございます。またまたブログの更新をサボってました(すみません…)。昨日は約1年ぶりに伯備線へ遠征してきました。お目当てはスーパーやくも色となった381系です。まずは金曜の未明に自宅を出発し、名神→...

    新幹線好きさんのブログ

  • 京王線飛田給駅の特急・急行臨時停車情報です。 本日=2023年4月1日(土)は、味の素スタジアムでサッカー開催のため、京王線のダイヤの一部で飛田給駅に臨時停車をします。 下の写真は、今朝、飛田給駅に掲示され...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takeshis_yok/20230330/20230330222948.jpg

    目黒川の桜にネイビーブルー

    • 2023年4月1日(土)

    東京名所となっている目黒川の桜並木、今年はネイビーブルーの相鉄電車と初顔合わせです。中目黒駅に湘南台行きが入ってきたところをまずは縦位置で…続いて駅停車中の姿を横位置で撮影します。やはり春の中目黒は...

  • 煙のぼせはここ数年4月1日の投稿はエイプリルフールで「うそ」ネタをアップしており皆様方を困惑させておりました。申し訳ありません。今年は通常投稿です。先日最寄りのJR九州の駅を利用したところこのようなポ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230329/06/haruyarailmodel1006/64/04/j/o3264244815262065013.jpg

    3両編成で走るH100系

    • 2023年4月1日(土)

    おはようございます。本日投稿の写真は、富良野線で運転されている3両編成のH100形「DECMO」です。ただ、見た目は3両編成でも乗車可能なのは先頭の1両のみ。残り2両は閉切り・回送扱いです。恐らくこれは富良野線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230401/08/march-12x/31/28/j/o4000300015263499498.jpg

    何処かへ行きたい!

    • 2023年4月1日(土)

    久しぶりの投稿です。最近は暖かくなりましたが、わたくしは「何処かへ行きたい病」を発症いたしましたので撮影に出かけようと思います。JTB時刻表4月号を入手。ダイヤ改正後の列車時刻を確認とともに、撮影予定...

2023年4月1日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ