鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月1日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全635件

  • 車両番号3609。名鉄3500系。鳴海駅発車の後ろ姿。

    中の宮さんのブログ

  • IMGP6317-20230322.jpg

    2023 山北夜桜 with 313

    • 2023年4月1日(土)

    今年の山北の桜。 咲き出したな~と思ったら一気に満開になった感じでしたね。 昨年より満開になるのが1週間ほど早かったです。 有名な桜の回廊も例年なら御殿場側から山北駅側へ向かって順に咲いていくのです...

    小田笑人さんのブログ

  • 4月1日 今日は初夏のような陽気ですが、近鉄大阪線河内国分駅近くの大和川橋梁で撮影してきました。近所の桜は、満開でちょうど見頃でした。大阪環状線車窓から桜ノ宮の桜を撮影。京橋止まりだったので後続に乗り...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230401/10/kazu328-world/78/18/j/o1270082515263540321.jpg

    今年3回目の伯備線へ ②

    • 2023年4月1日(土)

    今週末の天気が上方修正されて一本桜の名所も賑わっているみたいですね!午前中、一本桜とコラボしたあと後は伯備線沿いに北上して『ネウクロ』へ。現着するとカーブのイン側には先客がお一人だけ!ゆっくりと場...

    kazu328さんのブログ

  • ケツ撃ち

  • 終わりとか始まりとか

    • 2023年4月1日(土)

    今日から4月である。で、昨日は3月の終わり。年度末である。僕の興味の中でも終わるもの、始まるものがあった。まずは鉄道関係。留萌線の石狩沼田ー留萌間が廃止。なんかもうやる気なくすよなぁ。昔の北海道は...

  • 非売品社員に配布された記念マグカップ

  • 長距離列車の旅に欠かせないのが食堂車。今も車内での供食サービスはあるようですが、全部イベント列車ですし、昭和国鉄の食堂車とは雰囲気が違います。そして冷めた駅弁よりも出来たての暖かい料理を食べながら...

  • /4gousya.net/catchr/54054.jpg

    磐越西線復旧工事完了

    • 2023年4月1日(土)

    本日4月1日より磐越西線喜多方〜山都駅間が運転を再開しました。同区間は去年8月の大雨により鉄橋が流されるなどの被害を受け、不通となっていました。なお、運転再開に先立ち、昨日3月31日に小牛田運輸区所属の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日にたくさんの方がES通過を果たしました。9割が通過、落ちた一部の方々の敗因は明確。切り替えて次の応募に備えましょう。企業HPには、今月中旬から再募集をする旨が発表されています!通過者向けのWEB面接対...

  • 今日もいい天気!

    • 2023年4月1日(土)

    今日もいい天気です。田んぼのあぜにカラスノエンドウ、スズメノエンドウがいっぱい増えてきました。少しでも早く草刈りしないと、ますます大変になります。朝の伊勢志摩ライナーが来る時間に終わりました。

  • 早いもので今年ももう4月。 新年度が始まり孫1号と2号もそれぞれ中3と小6に進級し、今月半ばには孫4号も生まれる予定です。 仕事の方も継続することとなりましたが、一緒に働いていたメンバーの大半が3月末で契約...

    fmimaaさんのブログ

  • 2087レ

    • 2023年4月1日(土)

    名古屋タ➡️四日市釜はEF510-507【真鍮製】JR東日本 EF510-500番代「北斗星」(完成品)【エンドウ・L002】「鉄道模型 HOゲージ 金属」楽天市場${SHOP_LINKS}TOMIX Nゲージ ISO20ftタンクコンテナ 日陸 ・ 2個入 3...

  • /i0.wp.com/tetsudou-stamp-rally.com/wp-content/uploads/2023/04/img_4774.jpg?resize=625%2C469&ssl=1

    朔日鉄印の旅 4月

    • 2023年4月1日(土)

    伊勢鉄道が10月より毎月1日に朔日鉄印を発売しているので、3月の朔日鉄印を記帳するため鈴鹿へ向かいます。 アーバンライナー 鶴橋 → 津 今回は、先月と同様の方法で鈴鹿へ向かうため まずは、鶴橋から近鉄特急...

    スタンプマニアさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230401/09/jj2enh/a1/31/j/o1305087015263526370.jpg

    身延線のさくら・・1

    • 2023年4月1日(土)

    身延線沿線の桜を撮りに29日お隣の山梨県まで行ってきましたやはり昨年よりも1週間以上早く満開ですね道の駅で最初の目的朝採れのタケノコを買ってGO~目的は特急ふじかわ号来たのはF10編成上り甲府発ー静...

  • ローカル線に乗って (2)

    • 2023年4月1日(土)

  • 細長レイアウト340㎝x幅65㎝のR-317+R280+R243の3線レイアウトでの3線同時走行会の4月1回目の走行会動画から紹介だ。今回は、タキ50000大型3軸台車も登場だ。隣のおっちゃんから タキ50000大型3軸台車の上のモ...

  • EF210牽引の臨時貨物列車を撮影レール輸送に使われたチキ7000を牽引するEF210-300を撮影。KATO Nゲージ EF210 300 3092-1 鉄道模型 電気機関車 青Amazon(アマゾン)5,999〜9,210円TOMIX Nゲージ EF210-300形 桃...

  • 2023年3月31日に、小牛田運輸区所属のキハ112-113+キハ111-113を使用した磐越西線復旧確認試運転が実施されました。磐越西線は2022年8月の豪雨で被災し、喜多方〜山都間が未だ普通となっていました。濁川橋りょう...

    2nd-trainさんのブログ

2023年4月1日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ