鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月1日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全474件

  • 今回は尾路園仮乗降場をご紹介します。尾路園(おろえん)仮乗降場は、昭和61年11月1日に廃止となった、国鉄胆振線にありました。有珠郡と虻田郡の郡境を越える新大滝駅〜御園駅間にあり、元々人の流れの少なかっ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230301/20230301083741.jpg

    夕暮れの西武線Sカーブ

    • 2023年3月1日(水)

    花小金井のSカーブ、夕暮れ時に見せるレール面の輝きは如何に!と思い再訪してみました。 西の空が茜色に染まるころ、幕車の(新)2000系が下って行きます。 お待ちかね(旧)2000系がカーブの向こう...

  • JR東日本・中央線のトレインカード配布が、2023-3-1から開始しました。中央線トレインカード配布するチラシの表面です。チラシの裏面です。三鷹駅の改札外NewDaysで、税込500円以上買い物するると貰えるトレ...

  • 相鉄線 2023年3月18日改正 平日ダイヤ 非直通10両運用表・種別表記(無印):各停快:快速通急:通勤急行特:特急回:回送 ・行先表記駅名をそのまま表示しています ・車両基地の表記かしわ台:かしわ台車両セン...

    しぶろーさんのブログ

  • 北斗12号 函館行き

    • 2023年3月1日(水)

    北斗12号 函館行き 

  • JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part3の紹介です。前記事のあらすじ快速マリンライナー1号で高松駅に着く前に、連結作業を撮って、高松駅をクリアした。次の行き先を決めるガチャを回した...

    レッドボーイさんのブログ

  • 3/1(水)の朝、相鉄西谷駅にて3/18(土)予定の相鉄・東急直通線(新横浜線)開業に向けて、着々と準備が進んでいるが、ホームの列車表示装置の下に、相鉄・東急直通線(新横浜線)開業を知らせる看板が設置され...

  • 名古屋鉄道の現行男子夏期制服です。 実はうっすらと淡いエメラルドブルーっぽいの細いストライプが隠れてるんですよ! 浅めの開襟シャツです。 クールビズの流れでボタンダウンを採用するところが増えましたが、...

  • これは③最終回です。①②はこちら。『冬だけ走る臨時特急、冬の宮城ホッと温泉号に少しだけ乗車!①』これは①です。仙台駅に来ています。今回は、冬の宮城ホッと温泉号に乗車します。この臨時列車は常磐線の土浦駅か...

  • 周南市長選説明会に3陣営 4月16日告示地域 山口山口・周南2023/2/27(最終更新: 2023/2/27)https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/275253 配信より任期満了に伴う山口県周南市長選(4月16日告示、23日投開...

  • ​​485系:特急「ビバあいづ」​​特急「ビバあいづ」は、昭和57年11月改正まで一貫して仙台運転所の車両が使用されていましたが、東北・上越新幹線の開業により秋田運転所へ移管され、平成5年11月に伝統...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230301/08/yagoto-tetujin/3c/27/j/o3525235015249439010.jpg

    4326D

    • 2023年3月1日(水)

    この日はこんなに素敵な日だったのでラッセル車もチョロチョロ排雪追っかけは止めて独り居残り・・・約1時間後に通過する普通列車を待った木の雪も溶けてしまい構図も普通ではありますが”雪晴れの宗谷本線” と...

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。2月25日(土)、横浜のモデルスイモンに於いて鉄道コレクション、神戸市営地下鉄西神・山手線2000形、ありがとう2122編成を買いました。横...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • こんにちは。こみちです。先日中央線209系を撮ってきたのでその時の様子でも載せたいと思います。209系の運用は2023年3月現在97Tと99Tでほぼ固定されている為狙って撮ることが出来ます。まずは朝の快速東京行を撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230125/18/kakogawa86/c9/57/j/o0532035415234450567.jpg

    筑豊電鉄5002

    • 2023年3月1日(水)

    2022年1月19日に筑豊電鉄黒崎駅前電停で写した5002です。2016年3月1日から運行開始しました。

  • muyo51

    西武池袋線 武蔵横手

    • 2023年3月1日(水)

    昭和63年10月15日に現地で購入しました。自転車で奥武蔵を散走しつつ収集しました。武蔵横手駅はこの年の春に自動券売機が設置され、券売機で買える切符は券売機で買うよう案内していましたが、窓口には乗車券箱...

  • 被ったし、こんな天気だし、ケイタイで記録撮影だけ・・・車輪限度値割れの為、昨年10月中旬から編成ごと休車となっていたメトロ6000系6129Fが2月下旬、運用復帰しました。また休車中に前面が新色化されています。長...

    pakuanbogorさんのブログ

  • JR九州株主優待割引効力変更

    • 2023年3月1日(水)

    昨日2月28日のJR九州のニュースリリースに「鉄道株主優待券の内容変更のお知らせ」というものがありました。 次回発行分(2023年3月末に権利確定し2023年7月から利用できるもの)の株主優待割引券から従来の乗...

    imadegawa075さんのブログ

  • 2022年11月27日 905XM 新宿わかしお送り込み回送

    御茶ノ水の朝

    • 2023年3月1日(水)

    のんびり更新をしていたら、もう3月。既に春の気配がちらほら。冬はおろか秋の写真がまだ残っているので引き続きUPしていきます。。。この日は早朝の御茶ノ水界隈へ。実は前日の午後に秋葉原の銀杏並木の紅葉状況...

    熊猫さんのブログ

  • 祝日の木曜日と言えばだいたい何も考えずに自然と安善町に行ったりするんですが、今回も…でも何度行っても専用線はいいものです…(DD200でも)

2023年3月1日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ