鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月8日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全485件

  • 2023年のお正月今年もスカイライナー用AE形による成田山開運号が運転されました。下り(成田行き)はほぼ例年通りの時刻でしたが上り(上野行き)は1時間ほど繰り上がった時刻のようでした。で元旦から何度か追...

    oridonさんのブログ

  • 池田駅にて。

  • 2023年に 引退とされている5001形 阪神ジェットカーウルトラマリンブルーなので 今年はこれを中心に阪神 大阪梅田駅から乗り淀川駅から待ち伏せをしかし 知らずに乗った電車が特急?で尼崎駅までノンストップ途中...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230208/03/toukami/d8/f7/j/o1080072015240259154.jpg

    年始撮影記

    • 2023年2月8日(水)

    元旦に行われた終夜運転の様子を撮影してきました。早朝は昨年にも訪れた京成線の終夜運転、今年は金町線側へ。高砂駅金町線が高架化され、日に1往復しか列車が通過しなくなった3号踏切。定期列車は往復共に入出...

    川越市さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、静岡県川根本町中央部、大井川沿いに広がる旧・本川根町の中心市街地に位置する大井川鐵道大井川本線と井川線の接続駅で、大井川線の蒸気機関車や電車、井川線のディーゼル機関車や客車...

  • 東急・相鉄新横浜線開業まであと40日を切りました。開業までに着々と準備が進む副都心線系統車両のROM更新ですが、先週ようやく東急車にも動きがありました。東横線5050系5151Fと4000番台4101F、4102F、4104F、41...

  • 写真 : 兵庫県立大学 姫路工学キャンパス (Wikimedia Commons)前面展望動画 (YouTube hime4145) 神姫バス 45系統 直行 姫路駅(北口)⇒県立大工学部出発地の地図 (Google Maps) 姫路駅(北口)バス営業所情報 (W...

  • ■313系3000番台 V10編成 (クモハ313-3010)■御殿場線 山北駅 2022年11月23日撮影御殿場線の最終電車である国府津発山北行きの運用を終えて山北駅の留置線で停泊する313系+211系。その様子を暗い山北駅で撮ったらど...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/ba532c6c117784483bc1dea9973fbc94.jpg

    車両テクスチャー解説(3)

    • 2023年2月8日(水)

    115系1000番台湘南色VRMにはあるモデルなので本来は不要ですが、115系の基本ベースとして完成させました。2009年JR東日本の高タカT1090編成です。115系懐かしの新潟色この編成はシングルアームパンタグ...

  • 1月31日まで川越市市制施行100周年と鉄道開業150年を記念したヘッドマークを...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • mata55

    天竜浜名湖鉄道 天竜二俣

    • 2023年2月8日(水)

    平成9年3月5日に現地で購入しました。そして先週の令和5年(2023年)2月3日に現地で再購入しました。24年前の硬券入場券と料金もレイアウトも変わらずにパッと見の雰囲気は異なります。先週は一緒に硬券乗車券を全...

  • おはようございます。本日も、昨日に引続き、家康公 袋井可睡斎号の乗車レポートを投稿してまいります。前方に見える煙突は新東海製紙の工場です。島田発車後、すぐにやってくるのは左側への大カーブです。大井川...

  • 特急ライラック11号で駅弁を~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-2~の続き。前回はこちら。『特急ライラック11号で駅弁を~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-2~』AIRDOから快速エアポート、ライラックで...

    KATSUMAさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230208/00/meitetuya/5f/b2/j/o1080072015240245701.jpg

    1017編成 出場前試運転

    • 2023年2月8日(水)

    久里浜工場に入場中だった1017編成が出場前試運転を行いましたいつものように先回りしよう思い、普電に乗車したところ神奈川駅で人身事故の一報が、、この後新町で打ち切り、運転再開後に久里工まで回送されたよ...

  • _e0030537_00113927.jpg

    ことでん600・700・800の備忘録

    • 2023年2月8日(水)

    サイトに久しぶりに新しいコンテンツ「ことでん600・700・800の備忘録」を追加しました。 コトデン長尾線・志度線待望の冷房車として名古屋市営地下鉄の電車を改造した600形の601+602と621+622が入線してから、...

  • 兵庫県たつの市にある 播磨新宮駅。姫新線の主要駅の1つであり、この駅を境に佐用方面は本数が減ります。また、姫路方面~佐用方面を移動する際、この駅で乗り換えとなることも多いです。今回は、そんな播磨新宮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230208/00/monmifu/4c/94/j/o2449163215240239847.jpg

    去りゆくハチロク

    • 2023年2月8日(水)

    JR九州唯一の蒸気機関車58654の引退がアナウンスされています。メンテナンスが限界に来ているとのことですが、やはり走る場所がない、というのが大きいのでしょう。ホームグランドの肥薩線がいまだに復旧するかど...

  • デハ101フォトラン

    • 2023年2月8日(水)

    2/4・5の二日間を通して上毛電鉄デハ101のフォトラン&車庫撮影会に参加2/4大胡⇔西桐生フォトラン&車庫内撮影会↑新川~東新川走行を晴れで撮れて満足な気持ちになりながら大胡車庫へ(*´ω`)3度目にてやっと晴れ...

    てつ8039さんのブログ

  • って昨日遂に大宮車両所へ・・・・・・・・・行ってしまったみたいですね。。。プレートもない状態ということで廃車でしょうね。。。DE101666号機って言えば自分的には最初の更新機DE101667号機...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/7a0e14b253687a5dd6d66bb8645a8cac.jpg

    2023年2月6日 出雲市に行く2

    • 2023年2月8日(水)

    出雲大社前近くの旅館に泊まってたので、6時40分発の遅めの始発電車に乗って撮影地へ向かいます。長江で下車。狙いの特急スーパーライナーは7000系でした。LEDなので表示が読めません汗長江まで乗車した「しなね...

2023年2月8日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ