鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月23日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全491件

  • 岡山空港の手荷物検査場。ラウンジへ。最近開設された模様。いただきます。搭乗...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230123/00/tetsuyoshi123/c4/46/j/o0921093915233351098.jpg

    常磐特急 10年前 ('13年1月)

    • 2023年1月23日(月)

    2013年1月27日常磐特急はE653系が主力、一部651系が充てられている、そんな時代でした。早朝の内原駅で下車赤塚の方向に、ショッピングモールの横を抜ける感じで歩きます。程なく線路を跨ぐ自動車陸橋(県道 石原...

  • 「鉄道ジャーナル 2023年2月号」(鉄道ジャーナル社)に目を通す。 特集は「並行在来線問題」。なかなかシビアな問題だ。新幹線を通す代わりに赤字の在来線は地元で運営、負担せよということだが、誌面では最初...

  • P1220679

    レイアウト レール固定2

    • 2023年1月23日(月)

    レールを固定する方法に当たりをつけたところで、ベースボードに固定してゆきます型紙に沿ってレールを置いた状態で、金具を取り付けたレールブロックをテープで仮固定します金具は外から見えない側に付いていま...

  • 写真 : 長万部行きの函館バス (YouTube OleOleSaggy)前面展望動画 (YouTube OleOleSaggy) 函館バス 瀬棚線 上三本杉⇒北桧山⇒今金⇒国縫⇒長万部駅前出発地の地図 (Google Maps) 上三本杉バス事業者情報 (Wikipedia...

  • 027-025.jpg

    1985年日車豊川見学会

    • 2023年1月23日(月)

    最近リアル画像が続きましたので、久し振りにサルベージ画像に戻ります。全く記憶にないのですが、この頃に何らかのツアー?で日車豊川工場内を見学しています。鉄道友の会?この頃はもう退会していたはず・・・...

    おざようさんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1674399379095-NTifnWPvVq.png

    「鉄道×デザイン」を模索中

    • 2023年1月23日(月)

    私ごとですが筋金入りの鉄道ファンで、路線図を暗記するのが小学校の頃から趣味でした。よく見るメトロの路線図は、全路線全駅を小学校5年で暗記してしまいという、我ながら異常すぎる才能を発揮していました。こ...

  • 006A0011.jpg

    足元スッキリ

    • 2023年1月23日(月)

    いすみ鉄道の帰りに寄り道してタラココンビを。昨年の秋まで雑草に覆われて線路どころか車両すら見えないほど凄かった場所が除草されてスッキリ。夏には撮れないであろう場所は冬のうちかな。

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • x9481

    関門大橋とDD51

    • 2023年1月23日(月)

    って画像は2003年のナンバー20年前のこの時期九州へ特大貨物を撮りに行きました・・・・・ 。そうそう今じゃたまに使っているマンガ喫茶を初めて使った時・・・・・・・ですよ!!!その翌日サルベージ船で...

  • 再び雪模様へ

    • 2023年1月23日(月)

    今日未明からまた寒気が強まる予報。県境付近ではもう降り始めているところもあるが、鉄道の運休など、影響が大きくならなければ良いが...。芸備線 備後落合

  • ★ 今日の日付ネタ 123 =>コキ107-123【八丁畷駅:南武支線】 2022.11.22

  • 大船と湘南江の島とを結ぶ 湘南モノレール単線ながら、アップダウンの高低差があり、電車はかなり跳ばします。ポイントも装備できるので、湘南モノレールは、一番実用的な懸垂式モノレールです。モノレール下の...

  •  現在、JR各社では、新幹線・在来線におきまして、通常の切符よりも安い切符で利用できます、いわゆる「トクトクきっぷ」を発売しておりまして、後述のように早めに購入しますと半額以下になる場合もあります...

  • DSCF1590.jpg

    サンタさん、トナカイさん

    • 2023年1月23日(月)

    サンタさんトナカイさんに見守られながらお絵描きタイムです♪

    happyヒロさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230122/16/taka3333taka3333/71/19/j/o1025068415233118072.jpg

    近畿日本鉄道 特急車両②

    • 2023年1月23日(月)

    貨物チャンネルが無くなって困っていましたが、旧貨物チャンネルを継承した貨物専用・機関車専用ポータル「貨物チャンネル」がリニューアルして登場してましたね。貨物チャンネルは貨物撮影の心強い味方ですから...

  • (1―より)『2023年新年会1―模型工房パーミルさんで運転会』 新年会は2020年の鐡の家さん以来、パーミルさんでの運転会は2019年5月以来になります。 各自思い思いの車両を持ちよせ、当方は室内灯を取付けた編...

    zurusobaさんのブログ

  • 900-DD51-230117A3.jpg

    網干訓練 【2023.1.17(往路)】

    • 2023年1月23日(月)

    モノクロシリーズがだいぶ続いてしまったので、ここらで最近の写真。先週1/17は網干訓練の撮影へ。正直なところ、この日、場所的なものも含め“趣味で訪れる”という行為に引け目みたいなものを感じつつも、そうは...

  • 駒ヶ谷(こまがたに)駅は1929年(昭和4年)3月29日に大阪鉄道(2代目)の駅として開設されました。そして1943年(昭和18年)に合併で関西急行鉄道の駅となり、1944年(昭和19年)には戦時統合で近畿日本鉄道の...

  • ことでん琴平線_岡田0001

    2023年01月23日ことでん1100形電車

    • 2023年1月23日(月)

    ことでん1100形電車高松琴平電気鉄道 琴平線岡田駅-羽間駅2022年05月05日元京王5000系の1100形ですが、一部の編成は行先表示器がLEDになってます。ことでんで行先表示器がLEDなのは、1100形だけ。1070形を除く...

  • 今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「ハチドリ」Jスルーカードについて、把握している発売情報と共に、写真で所有カードの外観を紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

2023年1月23日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ