鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年12月8日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全489件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/55e5d3267dbf5817cd623e32d7251cbf.jpg

    水間鉄道

    • 2022年12月8日(木)

    水間鉄道を撮影してきた。水間鉄道は全長5.5kmの小さな鉄道である。南海電車の貝塚駅に接続している。反対側の終着駅は水間観音駅で、大正時代に水間観音への参拝者を運ぶ目的で敷設されたそう。貝塚駅は水間観音...

  • ☆ 今日の日付ネタ 128 => EF66-128 【西国分寺駅:武蔵野線】 2021.11.25

  •  日豊線は、ご紹介しておりますように、区間によりましては平地の区間あれば山沿いの区間、そして海沿いの区間もあるなど、列車からの車窓を見ましても様々な姿を見る事もできております。 特に、区間によりま...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。旅最終日部屋からの景色です。松島の景色が見えました。朝食を頂きました。混雑していたので、メニューの撮影は控えました。チェックアウトし、帰り...

  • って12月に入りまして今年のハイライトをお送りしていますがちょっと飽きた!!!!てなことでストックフォルダーを見ましたら10年前の今日DE151521のレールアウトと岸壁に横持ちがあった日・・・・...

  • 2022年 12月4日駅そば そば•うどん八起屋西口店 高崎駅リゾートやまどりに乗車する為、高崎駅に向かいます12月で期限が切れる東武鉄道株主優待券が1枚残っていたので北千住〜館林〜伊勢崎へ乗り継ぎ 3時間さら...

  • 12月5日、東急田園都市線2020系2122F(東急グループ100周年トレイン)が長津田車両工場を出場し、長津田~梶が谷間で出場試運転が行われました。同編成は1年前、長津田車両工場で定期検査を終えており、今回は臨時...

  • 探索日 2017/05/03上越線五日町駅を所管駅としていた専用線廃止は2001年3月らしい住友大阪セメント線はここからのびていく五日町駅からのびてくる住友大阪セメント線サービスステーション方面を見る左下のレール...

  • 今日は自分にしては珍しいこんなカットから。(ただ単にトップ画像を国鉄色にしたかっただけ)その他、その日撮ったやくも色々。なお、この日は倉敷のビジホでマルヨ。チェックイン後3083レとやくも24号狙いで一度...

  • 高崎駅の精算所では、同駅で下車する無札旅客等に対して、他駅発の乗車券を発売する取り扱いを行っていました。いわゆる「精算券」としての用途であるため、改札口ですぐに回収されます。その他、旅客の希望によ...

    MV999さんのブログ

  • 阪急さん「もみじ」ネタです。阪急電鉄 8000系8003F8003>8603>8553>8753>8783>8653>8503>8103  2022.11.26 13:45 阪急神戸線 神崎川~十三駅間にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 阪神電気鉄道の芦屋(あしや)駅は1905年(明治38年)4月12日に阪神本線の開業と同時に開設されました。駅名は地名に由来します。「芦屋」は古くは平安時代の文献に「葦屋郷」として登場し、その意味は「葦で葺い...

  • 日中は普通がスカイライナーを退避する新松戸。同じ2面4線の新鎌ヶ谷よりも構内が広めで撮影しやすい。一応武蔵野線もホームから撮れないことはない。 ■ 下り(成田空港方面)ホーム 成田空港方 ■ 上り(京成高砂...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221130/03/kuha115410/22/b9/j/o1080162015209989948.jpg

    おろち追いかけ!

    • 2022年12月8日(木)

    2022年11月3日撮影分朝ゆーっくり寝てたら…やべえ紅葉撮れそうな日は今日しかないし…間に合ってくれ!どうにかここへでもまだ紅葉してるとは言い難く…こりゃダメだあー木次線8422 臨時普通列車 奥出雲おろち号 木...

  • 今年も12月8日がやってきました。名古屋は今も航空産業が盛んな都市ですが戦時中も大小様々な軍需企業が沢山あり、その結果空襲も苛烈を極めて、名古屋城の金鯱が焼け落ちてしまいました。当然路面電車にも多くの...

  • 山手線唯一の踏切。雨の日なので通行人と思っていましたが全く通らない…何故かトウ15の時だけ親子連れが。因みにここの踏切の交通標識がSLのまま。トウ15も一号機関傘をベースとしたラッピングなのでと。

  • @平泉0089

    岩手県交通 平泉200か・・89

    • 2022年12月8日(木)

    撮影時所属:岩手県交通 胆江営業所車両型式:三菱ふそう PJ-MP35JM(ワンステップ MT車)年式:2005年車番:平泉200か・・89撮影:水沢駅前バス停(2020年11月13日)備考:元 神奈川中央交通胆江に初めて投入された元神奈中...

  • Nゲージ・5代目レイアウト解体へ (-﹏-。) ~4代目レイアウトの遺構発掘~久々に Nゲージレイアウトの話題を。今回は実際の出来事を綴ったもので、妄想物語ではありません。2年前に我が家の5代目となるNレ...

    nyankeさんのブログ

  • 泉北高速_泉ヶ丘0051

    2022年12月08日泉北高速5000系電車

    • 2022年12月8日(木)

    泉北高速5000系電車泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅-栂・美木多駅2022年11月03日如何にもニュータウン、という風景の中を走る5000系。掘割りで中央に複線の鉄道が、それを挟むようにして二車線の道路があ...

  • 今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「アーバンライナーネクスト①」スルッとKANSAIカードについて、把握している発売情報と共に、写真で所有カードの外観を紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

2022年12月8日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ