鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年10月19日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全566件

  • 西武狭山線を走る新101系

    • 2022年10月19日(水)

    西武多摩川線を除き、西武新宿線や池袋線などの本線系統と接続する支線の中で西武狭山線が唯一、新101系が走っています。西武狭山線は西所沢と西武球場前を結ぶ全長4.2kmの短い路線で、西武ライオンズの試合があ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221019/08/220dc/d9/fd/j/o1600120015190460581.jpg

    2022年10月19日

    • 2022年10月19日(水)

    ブログの書き方忘れてました。よく調べたら、このブログを始めて10年という記念すべき年でした。初回投稿が2012年3月13日でした。去年の11月から更新なし。今の世の中旅行も出かけられない、ネタもない。何も書く...

  • やってきました。てか、めっちゃ遅すぎ。ブルーのトラックは田中運送さん。第36編成の5号車、336-5号車です。搬入完了。約15分遅れて4号車。同じく田中運送さん。搬入完了。4号車に20分遅れて.....あれ、色の違う...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 曇一つない快晴のなか今日は川車225系引取り向けて走行中です

  • 2022年09月07日(水)東急電鉄創立100周年記念ワンデーパスを使って乗り鉄。実季節(気温)は初冬かと思う様な時期になっています。しかし、このブログでは季節感無視でお送りしています。東急世田谷...

  • 今朝は、JR札幌駅で列車を撮影しています。なお本日10月19日(水)、四季島が札幌駅7番線7:33に到着し、7:40に発車しています。

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「JR東日本 EF65形1000番台前期型・1019号機」の話です。偶然にも今日は10月19日と言うことで、1...

  • 先週の土曜日の写真です。

  • 海辺のカーブを俯瞰するポイントで「ふたつ星4047」を撮影したあと、すぐさま追尾体制に入り、列車が海辺の駅で停車中に前へ出て再度、スタンバイしました。 線路が海岸線に沿って敷設されているため、この付近で...

  • 東武9152Fが東急新横浜線に入線

    • 2022年10月19日(水)

    17日未明、東武9000系9050型(9050系)9152FがPQ軸を仮設して元住吉検車区へ回送され、本日未明には東急新横浜線の日吉〜新横浜間を走行している姿が確認されています。同区間への東武車の入線は初めてです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • maizuru.png

    【電車ごっこでGo!】舞鶴線

    • 2022年10月19日(水)

    提督が着任します艦隊これくしょん -艦これー 艦娘型録 参 [ コンプティーク編集部 ] - 楽天ブックス提督が着弾しました 東舞鶴(20221021)ググ鉄のトリプルクラウンやー!(・∀・)西舞鶴(20221020)里山の桜並...

    ピラフさんのブログ

  • TOMIX-TNOS新制御システムから

    • 2022年10月19日(水)

    TOMIX-TNOS新制御システムからサンプルレイアウトの紹介TNOSプラン1の1駅区間の閉塞区間は、上の図では、4箇所の閉塞区間に別れています。このレイアウトだけでも 列車編成の交互運転、追い越し、入れ替え運転の...

  • 先日開催の「川越車両センターまつり」で、相鉄12000系12102×10(12102F)が展示されました。これは、同編成が10月14日から17日にかけて、JR東日本に貸し出されたもので、川越線を走行していることから、同まつり...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iBRaHiM1976/20221019/20221019075239.jpg

    EF65形電気機関車の思い出

    • 2022年10月19日(水)

    DD51や113系もそうだが僕が学生だった頃、EF65は沢山居て珍しくも何ともなかった。蒲郡駅を通過するEF65形2000番代牽引貨物列車沢山いて珍しくもなかったうえに当時はまだ本格的な撮り鉄はしておらず、乗り鉄が主...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221019/08/c62-17/49/33/j/o1066160015190461757.jpg

    9/18 貨物列車撮影 EF65 2101

    • 2022年10月19日(水)

    天気の不安定なこの日、5087レの牽引が2101号機でした。曇りを予想して向かったのですが、まさかの快晴でしたが、プレートの色だけでも印象がかなり変わります。JR貨物 大宮車両所 EF65・64 最終全検 全記録 (イ...

  • FullSizeRender

    2022.10/18 EF64長岡返却

    • 2022年10月19日(水)

    2022.10/18EF64 1030が長野への廃車回送を終えて所属である長岡に返却されました群馬に来る時には真っ暗なので新前橋駅で撮影カメラはないのでスマホの動画で単9535レ EF64 1030今のスマホは本当に綺麗に撮れます...

  • 青春18きっぷでサイコロの旅Part6の紹介です。鷹取駅に行く前に、神戸駅と言えばSLです。これを忘れてはいけません。先にサイコロ振ってしまったけど、SL撮りに行く。神戸駅浜手側にD51 1072が静態保存されて...

    レッドボーイさんのブログ

  • 営業用に5形式が活躍する京王電鉄。全ての車両がステンレス車体となり10年以上が経ちました。塗装をする必要が無いステンレス車体ですが、実際の車体には塗装されている部分があります。ではどの範囲まで塗装され...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221018/23/hunter-shonan/94/8d/j/o1600120015190390984.jpg

    150年の桜木町駅界隈へ

    • 2022年10月19日(水)

    横須賀市内から次の目的地へ移動(3年ぶりの横須賀基地イベントは、予め混雑が予想されたので、回避。花火は家で寝転がって見ればいいし)日ノ出町から、いつもの道を歩いて桜木町へ桜木町(初代横浜駅)は開業から15...

  • 6年ぶり?に登場した新旧チャンプルー塗装(以前に発生したのは前面南武帯・側面KCI旧帯)2020年末から開始されたKAI新CIロゴ制定に伴うKCIの新色化ですが、これまで月2本の全検(P48)に合わせたスローペースで進んで...

    pakuanbogorさんのブログ

2022年10月19日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ