鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年10月1日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全677件

  • 昭和55年3月25日~26日ブルートレインきらめく紀州路が運転されました。湊町(現在のJR難波)~関西本線~紀勢本線で紀伊半島を一周して天王寺に戻る行路で運転されました。下手な写真しか残ってませんが、こん...

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「EF81+24系客車 ゆうづる」です。2013年1月の時点で、密かに「ブルトレの種類を増やそう計画」...

  • /2nd-train.net/files/topics/2022/10/01/efdeca22a217dec633cc67fda253fb1cb284e6f0_p.jpg

    【大阪メトロ】30000A系32656F陸送

    • 2022年10月1日(土)

    2022年9月29日から30日頃に、大阪メトロ中央線用に新造された30000A系32656Fが近畿車輛から緑木車両工場へ陸送・搬入されました。30000A系としては6本目となり、投入予定本数の過半数に達しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • シンボル的存在だった、青梅共栄ビル(元長崎屋青梅店)の解体工事が進んでいた。

  • 2022年10月1日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「お座敷列車『華』で行く大月駅開業120周年記念イベントへの旅」ツアーが催行されました。大月駅開業120周年を祝してのツアー催行となります。...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/08/c11207c11171/64/da/j/o2449163215175719629.jpg

    2022年 9月 6日⑥【只見線】

    • 2022年10月1日(土)

    只見線での旧型客車による試運転今日も磐梯山には雲がかかっており 先へ こちらも前日同様 会津柳津~会津坂本 第1八坂野踏切道 試9441レ DE10 1651+オハニ36 11+オハ47 2246+スハフ32 2357 (10:16) 

  • 北陸鉄道浅野川線の元京王電鉄の8802+8812号が2022年9月24日に引退するということで、9月17日と18日にかけて金沢に足を運んだ。 北陸鉄道は私に縁のあった鉄道ではなく、大阪に住んでいた大学時代に足を運んだこ...

    Shimousasougouさんのブログ

  • 2022年10月1日、南栗橋車両管区春日部支所所属の100系108Fを使用した臨時特急「スペーシア八王子きぬ号」が、八王子→鬼怒川温泉間にて運転されました。翌2日は復路が鬼怒川温泉→八王子間で運転される予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日、取引先問屋様より注文案内が届きました。ポスターを掲載しておきますね。特記以外はNゲージです。1.E2-1000 200系カラー<特企品>2.EF65-1000 下関総車3.D51 200/35-4000系「SLやまぐち」※再生産4.チ...

  • 新設ホームの奥多摩寄りにあった上屋の基礎のような突起がいつの間にか撤去された。経費削減で計画よりも縮小されたのだろうか。

  • 鉄道クレーン車・ワゴン車甲種輸送を新鶴見の前後で撮影。EF65 2092が牽引。

    reti7mさんのブログ

  • 昨日の、京急車帰宅時59H 京急久里浜行 1201編成 東松戸駅にて2022.09.30東松戸駅に到着する59H京急久里浜行 1201編成都営車のアクセス特急は最近見慣れていますが北総線を走る都営車で走る特急59T特急 印旛...

    あつしMOREさんのブログ

  • 09_09_26大内宿

    大内宿②

    • 2022年10月1日(土)

    街道の両脇には小さな川が流れている。昔の生活用水路だったのだろう。小さな石の階段が水面まで降りられるようになっていた。この日の昼食は当然ながら蕎麦。蕎麦以外のものを食べたら、一体何しに行ったんだ?と...

    ed751001さんのブログ

  • 2022年10月1日より、 鉄道開業150周年×秩父鉄道創立123周年記念 ヘッドマークが取り付けられ、7000系・7500系・7800系の各1編成ずつに取り付けられました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本・中央東線・大月駅開業120周年を記念して、「みどりの窓口」で入場券を購入すると「記念台紙」のプレゼントが有ります。記念台紙をプレゼントするポスターです。2022-10-1限定のプレゼントです。

  • こんにちは☆さて、今回もEH500の台車の精密加工をやります。ただ、前回と違うのは今回はTOMIX製品になります一通りの加工はしてましたが台車の加工がまだでしたのでやってしまいます。それと、この点いてるんだか...

  • こんにちは。西九州新幹線の開業まで2週間を切ったこの日は、長崎本線の非電化になる区間で朝から撮影しました。まずは、東諫早~諫早間での撮影です。長崎地区では唯一、817系4両編成で運転されている列車です。...

  • /p.odsyms15.com/8lgU6gi9ssCup0woPzeu02

    2087レ

    • 2022年10月1日(土)

    名古屋タ➡️四日市釜はEF510-507【真鍮製】JR東日本 EF510-500番代「北斗星」(完成品)【エンドウ・L002】「鉄道模型 HOゲージ 金属」楽天市場233,280円トミーテック1/150スケールザ・トレーラーコレクション第10...

  • 食のリハビリ生活が続きますが・・・すっかり有名店として人気の時鳥さん、2022年の夏もそろそろお開きと言うことで、中華そば、始まりました(^_^)v先日はやっぱり外せない、特製中華そば、いただきました。美味...

    てぃーふるさんのブログ

  • 【マ?】本日全線開通の「只見線」一番列車が故障するという悲劇〜2022/10/1注目の鉄道ニュース黒い山手線が爆誕、本日から運行スタート! ネトフリ広告列車 貨物列車の走行音を垂れ流す稀有なラジオ番組、AIR-G'...

2022年10月1日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ