鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年9月30日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全598件

  • 14

    緑のガードレール

    • 2022年9月30日(金)

    風呂に入って、ブログのネタを考える。エリアでなんかないかな?緑色。そうだ、中間市に緑色のガードレールがあるらしい。だからどうなんだ・・・ とも言えるが、珍しい気がするんで見に行ってみた。目立つ色。...

  • 2022年9月29日に、200系211Fが舞木検査場を出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • OHS29小田急相模原

    OH29小田急相模原駅

    • 2022年9月30日(金)

    小田急電鉄小田原線小田急相模原駅収集日:2021.5/12 にほんブログ村

    出張オヤジさんのブログ

  • DSC_0022

    今日で引退、キハ281系北斗号

    • 2022年9月30日(金)

    今日9/30をもってキハ281系が北斗からの運用から離脱し引退となりました。そこで9/19㈷は早起きして高速道で一気に室蘭本線の黄金駅付近のポイントへ移動して引退間際のキハ281系北斗号を撮影しました。まずは北...

    リョウタンパパさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 長野電鉄の2100系特急車両(元JR東日本253系)2編成のうち...

    TTIさんのブログ

  • 1981年から山口県下の路線の旧型車両置き換えを目的に導入された、JR西日本105系の下関所属車の車内デザインをご紹介します。 概要 105系には新製車と改造車がありますが、宇部・小野田線で現在も活躍を続けてい...

    soseki1985さんのブログ

  • 10月9日に京阪京津線は大津祭開催に伴って四宮からびわ湖浜大津まで運休します。昼と夕方の一部が運休します。乗る人は気をつけてください。運休になった場合は山科駅でJRに乗り換えが出来ます。四宮駅は山科駅の...

  • 鉄道車両軽量化の立役者 アルミ車両本格登場60年! ステンレスと並んで、現代の鉄道車両で多く使われているアルミニウム合金。日本の鉄道線で本格的に導入されたのは、オールステンレス車と同じ1962年のこと。20...

  • _c0405995_18220273.jpg

    JR西・動力車「MC-6602」

    • 2022年9月30日(金)

    JR西日本・動力車 (モータカー)「MC-6602」が、昨日29日と、今日30日、動いていましたので、撮りました。 MC-6602は、堀川工機が製造した車両で、吹田貨物ターミナル駅東の保線基地に置かれていることが多いです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220930/18/honda1600/75/d6/j/o0490065315181876146.jpg

    マイ・ブロークン・マリコ

    • 2022年9月30日(金)

    パンフレットはブックレット風デザイン仕事が休みだったので行ってきました。平日の朝イチでしたけどけっこうお客さん入っていて永野芽郁人気恐るべしという感じ。割とかわいい役が多い芽郁ちゃんですけど、これ...

  • 2022年9月30日で、特急北斗に使用されていたキハ281系の定期運用が終了しました。現在同特急は3往復が、この車両で運行されていました。10月1日からはキハ261系に統一されます。なおキハ281系は、10月22·23日にラ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 9月30日(金)の撮影です 東所沢駅で 試8432DキヤE195系1000番台(ST-21)2両 (11:52) 吉川駅に移動して 試8434DキヤE195系1000番台(ST-21)2両 (13:05) 試9496DGV-E197系(TS01)6両 (14:06) 以上です 鉄道コムに参...

    saikyo senさんのブログ

  • 2022年9月30日、東京メトロ丸ノ内線用の新車両である2000系2135Fが、製造元の近畿車輛(東大阪市徳庵)から神奈川県根岸まで甲種輸送されました。 徳庵か […]The post 【東京メトロ】丸ノ内線2000系2135F、...

    207hdさんのブログ

  • 東京メトロ2135Fが近車を出場

    • 2022年9月30日(金)

    本日、東京メトロ丸ノ内線2000系2135Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が開始されました。近畿車輛製の2000系は3編成目となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220930/00/miya-555-28/96/d0/j/o1080072015181586966.jpg

    新幹線N700S系

    • 2022年9月30日(金)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見ること出来ました。先日、撮影させていただいた物です。彼岸花と新幹線N700S系東海道新幹線三島ー新富士間川の土手からでした!本日は以上...

  • 2022年 9月 17日(土) JR中央西線 古虎渓駅 撮影記録です。 愛知機関区 公開イベント、トヨタ博物館へ参戦した続きです。名古屋まで来たなら、走っているロクヨン貨物を撮ろうと、"舎弟くん"と作戦会議。検討...

  • 「霊園正門」バス停付近にて撮影した分です。【2022-09-25撮影。】【車名】日野レインボーノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】日野自動車&日野車体【型式】日野PB-HR7JHAE【社番】D20551【登録番号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220925/17/asasio82/5f/5d/j/o1280096015179594815.jpg

    2003年4月阪急今津北線-1

    • 2022年9月30日(金)

    皆さん こんばんは。 さて 2003年4月に入り 阪急今津北線を撮影。まずは 西宮北口駅6号線。普通仁川行 3072Fです。確か この日は、4月6日の日曜日で阪神競馬の開催日 午前中に増発される西宮北口ー仁川間...

    まつかぜ82さんのブログ

  • いつもご覧いただきありがとうございます。以前撮影した鉄道写真の紹介です。JR東海道線で甲種輸送がありました。 8860レ EF65 2139 東京地下鉄17184F 甲種輸送 横浜羽沢行 大船(下り) 2021年08月

  • /2nd-train.net/files/topics/2022/09/30/acd71d53ce4c4c7be7cb03877f3ee77411cd26ba_p.jpeg

    【箱根】モハ2形108号 試運転

    • 2022年9月30日(金)

    2022年9月30日、箱根登山鉄道モハ2形 108号の試運転が入生田〜強羅間で行われました。

    2nd-trainさんのブログ

2022年9月30日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ